毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Most Clinic

[Most Clinic]

3400も6ヶ月の評価です~

  • 6年前

  • 5,869
24
  • 一覧
  • 手術方法 複合
  • 本数 3400本 (1700株)
  • 手術の経過 180日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
2年前に1次手術をしました。 安い値段に惑わされて手術を急いでしたが
生着は20~30%ほどで、むしろ前髪を絶対に上げることができなくなりました。
そんな中再手術を悩み、しばらく歩き回ったわたしはひょんなことから、モストへ行くことになります。
当時は病院がオープンしてから2ヶ月余りになり、新生病院だから心配もたくさんしましたが
院長先生お二人とも大型病院でいらっしゃった方々で、経歴もかなりある方々なので悩んだ末に決めました。
相談に乗ってくださった室長をはじめ、気軽に相談に乗ってくださったおかげで、病院を選ぶことになりました
1次手術失敗で心配が多かったので十分な相談を受けて親切に悩みや心配する部分において解決してくださいました
初相談を受けて会社の仕事のために1ヶ月後に手術を受けるようになり、3月末に手術を受けるようになりました
母数は既存の他の病院より多く確保してくださいました。 他の病院では全部2000個を呼んだが理由は金額的な
部分が一番大きかったです。 費用さえもっと合えば高い母数をした方が良いと言いながらも、お客さんを逃さないために
適切な金額に合わせられるように2000個を提案することでした。
モストは最初から2500本以下に落ちると、また再手術が避けられないと院長が適切な母数を提案してくれて、結局欲張って3000本程度で合意を得て、院長が手術をしながら足りない部分をさらに満たしてくれるために3400本余り移植することになりました。
私の場合、写真上は真ん中が空いているように見えますが、3ヶ月まで脱落せずに真ん中がぎっしりだったのに、遅れて抜けて今ちょうど綿毛が上がってきています。 他の部分も移植毛が遅れて脱落したせいか、もう髪が上がり始めた部分も多くて心配はないですね~ まだ足りない感じはありますが、移植毛が遅れて脱落したので問題ないと思います
工場で機械を作るように金額に合わせて手術させようとするところではなく、少なくとも人を相手にして悩む部分を解決してくれる病院に行って手術してほしいです。 みんな良い結果が出ることを願ってます~~
みんな手術成功してくださいね~
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 24

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14