毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

イスタンブール植毛2,800株後期(12日目)

  • 14年前

  • 5,163
14
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 5600本 (2800株)
  • 手術の経過 12日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • O O型
初日:2011年4月12日
4月12日、大邱(テグ)からバスで出発しようと3時ごろターミナルに行ったら、3時が仁川(インチョン)空港行きの終電だった。
それでKTXで光明駅まで行き、6004番空港リムジンに行くと30分ほどかかり、すぐに出国場に通じるところに到着した。
海外に一人で行くのは初めてだった。 時間がたくさん残った。
何時間もノートパソコンでインターネットをしながら時間を過ごした。
飛行機の乗り方は簡単だった。 まず、私はトルコ航空で予約をして来たので、Gカウンターで待機し、20時40分頃Eチケットを見せてその場で手荷物を送るカバンを載せれば終わり、航空券をもらってすぐ後ろの3番に入って保安検索(X線通過)と出国手続きを終えてエスカレーターで地下2階に降りて空港鉄道(左右何でも乗れば良い)に乗って移動してエスカレーターで3階まで上がると出国場番号が見える。 トルコ航空は109番だ。
出国時間が23時55分なので、早めに帰らなければ免税店を見物することもできない。
飛行機は出発の30分前に搭乗を完了しなければならない。 機内食は2回出ており、食べる価値があった。
4月12日23:55に出発した飛行機は現地時間4月13日未明5:40にイスタンブールに到着した。 (夜間飛行なので窓側にしなくても見るものが一つもない。 外側の方がトイレに行きやすいし良い)
空港に着いたらシャトルバスで移動し(よく分からなければ人がたくさん行く所に沿って行けば良い)保安検索を終えて出て荷物を受け取り(手荷物の位置は画面に全部出てくる)EXIT表示に従って行けば良い。
出かけるやいなや、現地から迎えに来たコーディがハングルで私の名前を持って待っていた。
迎えに来た現地のコーディ車に乗って宿所に到着し、数時間さらに寝た後、韓国人のコーディに会って船に乗って一周した後、ソフィーヤ聖堂とその前にあるブルーモスクを簡単に見て回り、観光をしながら一日を過ごした。デジカメで写真いっぱいとっておいてね。髪の毛。。そして写真)

二日目の14日に病院に到着し、午前10時頃、看護師が頭の状態が良い方ではないので、失望二日間行うことにした手術を一日で終わらせようと言った。
後頭部に傷もあり、横の髪も株が少なくてたくさん植えることができないと言って、内心とても気分がとても良くなかった。
数日前、000の悪質な書き込み(イスタンブールの植毛がまもなく閉まると)を見て、イスタンブールに来たので失望感はさらに大きくなった。
しかし、どうしようもない。 どうせこうなったんだから、やるしかないじゃないか。 信じてみるしかない。
まず、手術ラインを描いて手術室に行って剃髪し、頭に麻酔剤を置いて、麻酔剤は思ったよりちょっと強い。 その時間さえ過ぎれば、とても退屈な時間だ。「(あまりにも退屈だからMP3を必ず持って行くように-スピーカーは一つのもので)10時30分頃に始めて昼食時間を食べてしばらく休んで午後4時頃に休憩、20時30分頃に手術が終わった。(10時間ほどかかる)約2800株移植したと手術はうまくいったという。」 そして2次手術を必ずしようという。 きっと。

四日目:4月15日~16日
当初の計画通りなら2次手術だったが、1日で手術を終えたため、午後、クリニックで頭にくるんでいた包帯をほどき、軟膏を塗った。 それが二日目の治療のすべて。ずっとベッドで退屈ではあるが、ずっと横になっている姿勢ではあまりできることがなかった。 ただノートパソコンでインターネットをしたり、韓国でダウンロードしてきた映画を見るのが一番楽だった。
16日も宿水で休んで午後にクリニックに寄ってサンプフのコーディネートたちとしばらく市内見物をしながら食事をした。

最終日:4月17日
トルコの繁華街を観光したが風があまりにも強く吹いて頭が痛かった。 ただ帽子をかぶっていなければならないので、風に帽子を飛ばされないか心配で、帽子を手でしっかり握っていて不便だった。
夕方クリニックに移動し、最後にシャンプーをした。 まずローションを頭に塗って控え室で1時間ほど待って、シャンプー後空港に出発(この時からは韓国人のコーディネートがすべて案内してくれる。) 検索や出国手続きを受ける時、帽子を脱ぐように言う。 そのまますっきり脱いでしまうのが楽だ。 あまり目立たないし、誰も見る人がいない。 雨の降る空港を離れ、韓国への長い飛行が始まる。
飛行機の中は日曜日の夕方だったためか乗客が多かったが一番後ろの席に予約したら隣の席が空いて一人で楽に来ることができた。

手術を受けてから今日で12日目だが、すっきりとシャンプーしながらかさぶたがすべて除去され、最初から痛みのようなものがなく、後頭部を採取した部分がまだかゆくて不便だ。
前髪の密度はそれなりに満足する方だ。
私の頭の採取量が少なかったから、その部分は私のせいだと思う。

私は英語ができない人だ。 食事は他の人はともかく私には大丈夫だった。 特にトルコ茶は私の口にぴったりだった。(一般人なら韓国料理を必ず持って行ってね-戦闘食糧とか、カップラーメン、キムチなど)
そして野球帽-とても大きいもので、歯ブラシ、歯磨き粉、かみそりは必ず持って行かなければならない。
両替は前もってしておかなければならない(空港は高すぎる)

イスタンブールの植毛は私が4番目に手術した人だ。
000の文とは違って、私が見る時、施術する人たちは専門家だったと思う。
ただ、韓国人の施術経験が多くないため、食べ物のような些細な部分については足りないようだった。
彼らは韓国人の手術をたくさん受けたがっているように見えた。
しかしそんな些細なことはあまりないのに後でよく植えた頭だけよく育ってくれれば.........

もし海外で手術を考えている方々に少しでも役に立ちたいと思い、私の考えをとりとめもなく上げます。
誰もが病院を選ぶときは、どれだけ悩んで選ぶでしょうか。
そして、その選択は本人がしなければなりません。
私が見たイスタンブールの植毛は実力もあり、特に真心を込めた人々でした。

最後に手術看護師の方々と現地人のコーディ·メルテム、そして韓国人のコーディ·ミンチョルさんにこの場を借りて感謝の言葉を申し上げます。
必ず治療前後の写真だけアップしてください。 質問はコメントでお願いします
写真は手術前の当日一日後、12日後の順です。フレッシュが爆発したら頭がもっと無様に見えますね。まだ抜けてはいません。
本であれ、手術事例は該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 本でも、整形手術は予期せぬ副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 14

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14