- 手術方法 非切開
- 本数 2750本 (1375株)
- 手術の経過 301日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[MoPlus Plastic Surgery]

モプラス M字 雨切り 10ヶ月 体験談
-
6年前
-
2,582,229
857
2018年7月末にビジョルゲ、植毛機で2700本植えましたが
もう300日が過ぎましたね
まず、私の薄毛スペックを説明しますと
24歳まではそれなりに豊かだったけど
m字の薄毛部位のボリュームがだんだんなくなって 髪を整えるのが難しくなって
26~27歳が本当に薄毛のピークでした
AGA治療薬を飲んでいなかったし、公務員試験の受験生だったのでかなりストレスを受けました
公務員試験の時、髪がすごく抜けて
私が本当に薄毛だね..という思いで自尊心が底をつきました
そして27歳の6月に合格がほぼ確定した状態で
フィナステリドの服用を始めて、服用1ヶ月後くらいに植毛をしました
病院を選ぶにあたっては、まず大多毛後記をたくさん参考にしましたし
その中で失敗事例を探すのが難しい院長先生がいる病院をいくつか選定してその中でも基準を決めました
第一にスリットと
植毛機…悩みましたが、DAEDAMOのどの文でも二つの中で
何が優れているという結論を探すのが難しくて、両方とも使う病院に行こうという決定をしました
第二に、移植過程の最初から最後まで医師が執刀する病院を訪ねました
そうしてモプラスを 選択することになりました
実は何箇所か相談を受けたがあまり悩まずに決めました
費用もそれほど負担ではなかったし、院長が現実的に相談もしてくださったし
親切で、かなり自信があるように見えました
モプラスができたばかりの時に手術したんですが
ムン·ミンソン院長がjpにいらっしゃる時から体験談をずっと見てきたから信じて手術しました
去年7月中旬に商談回って手術は7月26日にしました~
移植手術で印象的だったのは
院長が移植する速度が速いとは聞きましたが、本当に速かったです
他の病院はどうか分かりませんが、珍しいと思います
採取した株を早い時間内に移植することも重要だと思います
移植後には病院で事後管理してくださることをたまに経過を見に行くことを兼ねて受けて
個人的に特別に管理したことはありません
フィナステリドを服用して移植した1ヶ月は病院で言われた通りにしただけです
今は家族、友達には本当によく植えたという話も聞いて
職場でも言わない限りわかりません
この前は一緒にバイトしてた友達にも会ったけど
私に若くなったと言っていましたwww
薄毛コミュニティも、今では頻繁に接続していません
薄毛に対するストレスと接続率は比例するようですね
今と1年目の時とあまり差はないと思いますが
1年目の時にセルカを撮って アップしてみます。
皆さん、得帽してください
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,587
-
- 01-03
- 閲覧 959,257
コメント 857