- 手術方法 切開
- 本数 4000本 (2000株)
- 手術の経過 180日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[JP Plastic Surgery]

切開4000毛、6ヵ月目の写真レビュー
-
3年前
-
9,951
21
こんにちは。毛髪移植してから6ヶ月になり、レビューを作成します
手術前にはミノキシジル+薬を持続的に服用しましたが、これ以上進展がなく手術を受けました
病院でもちゃんと管理したと言ってくれたことを見ると効果がなかったわけではないと思うし後悔はないし
正直頭頂部は諦めて おでこラインだけどうにかしてほしかったんですが
病院で頭頂部も補強をおすすめしてくださって、今回額、頭頂部を同時に手術してもらって
欲のままならラインをもっと下げたかったけど欲張るより
できるだけした方がいいと思って額のラインは適当に下げながら頭頂部も一緒に手術を受けました
手術は切開で受けましたが、思ったより痛くもないし、回復も早くて大変なことはなかったです
手術して副作用もなかったし、無難に6ヶ月が過ぎた状況で
病院ではもう少し見守りたいというご意見ですが、私はすでに満足のいく状況です
少し大変なのは髪を伸ばすのがとても久しぶりだから髪の管理をどうすれば良いか分からないということですが
でも、こんな幸せな悩みをすること自体が不思議でいいですね
まだもっと見守らなければならないが私の基準では完璧に得謀したと思います
手術前にはミノキシジル+薬を持続的に服用しましたが、これ以上進展がなく手術を受けました
病院でもちゃんと管理したと言ってくれたことを見ると効果がなかったわけではないと思うし後悔はないし
正直頭頂部は諦めて おでこラインだけどうにかしてほしかったんですが
病院で頭頂部も補強をおすすめしてくださって、今回額、頭頂部を同時に手術してもらって
欲のままならラインをもっと下げたかったけど欲張るより
できるだけした方がいいと思って額のラインは適当に下げながら頭頂部も一緒に手術を受けました
手術は切開で受けましたが、思ったより痛くもないし、回復も早くて大変なことはなかったです
手術して副作用もなかったし、無難に6ヶ月が過ぎた状況で
病院ではもう少し見守りたいというご意見ですが、私はすでに満足のいく状況です
少し大変なのは髪を伸ばすのがとても久しぶりだから髪の管理をどうすれば良いか分からないということですが
でも、こんな幸せな悩みをすること自体が不思議でいいですね
まだもっと見守らなければならないが私の基準では完璧に得謀したと思います
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,451
-
- 01-03
- 閲覧 957,764
コメント 21