毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

[チャムドクター] M字ヘアライン1100株しました

  • 10年前

  • 4,436
8
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2200本 (1100株)
  • 手術の経過 2日
  • 年齢層 50代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
チャームドクターで12月に相談を受けて予約して
旧正月連休の2日前の月曜日に手術を受けました。

相談の際、1,100株(2200毛程度)と診断されましたが
手術後は何株をしてくださったのか聞いてません
聞いても意味がないですよ。 数えることもできないし
施術を受けたことが細かく丁寧にしてくれるとありがたいことだと思いまして。
そして実際には細かく もっとしてくださってるようでした

テダモで一括見積もりをレンタルしたところでもらったし
実際には二箇所に相談に行ってきました。(つらくて全部通えなかったんです。)^^)

最初にd病院に予約したんだけど
D病院は非切開式は..単価が高すぎて..やるなら切開式にしないといけないんだけど..
私は額が広すぎて既に額縮小手術をした経験がある..
また切開で..するにはちょっと嫌な気持ちがあったのに

チャームドクターは、DAEDAMOから一括見積をもらいながら初めて名前を知った場所ですが
院長の履歴を見ると、本人の病院開院は初めてですが
経験も実力も信じられる方だと思って
私が一応予約したd病院の近くでもあるので、一応相談に行ってみました。
自分の病院は初めてだからもっと几帳面に気を使ってくれると思う
結局は非切開無削髪で手術まで予約することになりました。

額が広すぎて、すでに額の縮小手術で2cmほど縮めた状態ですが
額縮小縫合部位に縫合部位の連結ラインがパイプのように跡がある状態であり
広々としたM字は額縮小手術で解決されていない状態なので
傷跡を隠すこととM字解決が手術の主な目標でした。

病院に10時まで来るように言われましたが、9時30分頃到着したようです
残金を支払って着替えて、点滴を受けて、院長とヘアスケッチをもう一度して
手術室に入りました。

非切開無削髪ですが、皆さんご存知のように
まず株を採取する部位は、バリカンで髪を短く切ります。

睡眠麻酔と局所麻酔をされるんですが
院長が一人なので代理手術の心配はないという点、まず最初から安心しました
途中で他の患者さんが相談に来たらどうしようと思いましたが
どうせ髪の毛を体臭して分ける間は隙間ができると思います。

睡眠麻酔を短くしたので、途中で皆さんが目を覚まして 進行状態が分かりました
10時に手術室に入って後片付けまで 6時に終わりましたね
一度に全部採取して、一度に移植するんじゃなくて
一定量採取して移植してまた麻酔してまた採取してまた移植して
こういう風に3、4回繰り返しました

手術が終わって出てみると、手術したベッドの近くのゴミ箱に
血のついたガーゼで手術の時に使った使い捨て手袋が捨てられているのを見て安心しました
最近手術室の誕生日パーティーの写真でインターネットに載っていたある整形外科を見ると
違うと釈明しましたが、使い捨ての手術手袋を洗って干しておいた写真があったじゃないですか
そのためか、捨てられた使い捨て手袋が当然のことなのに信頼を与えてくれました。 (笑)

手術が終わって病院で提供してくれたカボチャ粥を食べて。
手術後、生着スプレー2個を受けて
後頭部から血が付くかもしれないから、稲穂に支えられて育ってくれた不織布2本
そして処方箋5日分だったか4日分だったか薬を作りました

額縮小手術をしたことがあるので、切開手術にするとどうなるか見当がつくが
無削髪の非切開だからといって、 痛みが全くないわけではないが
切開式の痛みには比類がないですね

まず移植部位、頭の部位が 少し引っ張られる時があって
後ろの株採取した部位も冷たい風に当たると痛いですね
このくらいだよ..愛嬌だと思います

生着期間10日くらい..無事に過ごしていただいて 無事に過ごしてくださればありがたいです^^.
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14