- 手術方法 切開
- 本数 4000本 (2000株)
- 手術の経過 210日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
MOJELIM Hair Transplantで切開毛髪を移植してから 7ヶ月が経過した後記です!
-
9年前
-
5,363
26
植毛手術をしてから7ヶ月が経ちました。 やっぱり他の会員さんの言うとおりに
時間が薬のようです..手術してからはいつ髪が伸びて定着するか戦々恐々としたが
もう7ヶ月も経ったなんて···時間は本当に早いと思います..
私は切開式で4000本植えました。
最初に相談?診断?受けた時、院長から私は拡散性薄毛だと言われました。
それで毛根も弱くなって、頭頂部を中心に薄毛がますますひどくなると..;;;
薬の勧めもしてくれました.. それで家族と相談の末手術を受けることに決めました。
7ヶ月も過ぎた今はいいです^^ 確かに手術をしたら生活が潤うようです。
今はベアリモを服用中ですが、院長はアボダートに変えてみるのはどうかとおっしゃっていました。
薬も頑張って飲んでもっと良くなった姿の写真を持ってきます~~^^
後ろの部分も目立たないし、すっきりしているようで気に入っています。 手術を受ける友達がいたら紹介しようと思っています
時間が薬のようです..手術してからはいつ髪が伸びて定着するか戦々恐々としたが
もう7ヶ月も経ったなんて···時間は本当に早いと思います..
私は切開式で4000本植えました。
最初に相談?診断?受けた時、院長から私は拡散性薄毛だと言われました。
それで毛根も弱くなって、頭頂部を中心に薄毛がますますひどくなると..;;;
薬の勧めもしてくれました.. それで家族と相談の末手術を受けることに決めました。
7ヶ月も過ぎた今はいいです^^ 確かに手術をしたら生活が潤うようです。
今はベアリモを服用中ですが、院長はアボダートに変えてみるのはどうかとおっしゃっていました。
薬も頑張って飲んでもっと良くなった姿の写真を持ってきます~~^^
後ろの部分も目立たないし、すっきりしているようで気に入っています。 手術を受ける友達がいたら紹介しようと思っています
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,587
-
- 01-03
- 閲覧 959,263
コメント 26