毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

モヒル切開 3500毛 体験談や写真数枚

  • 9年前

  • 3,190
4
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
    • ETC その他
幼い頃から髪が細くて額がはさみの下の両側に広い方なので
毎回植毛を考えていましたが、カフェで有名だというところ2~3ヶ所の相談を受けてみて
最終的にモヒルで相談を受けてどうにかこうにか思ってたことを後回しにしたらできないと思って
院長との相談、相談室長との相談後の事後管理及び様々なことを聞いて
手術の日付まで決めて手術までするようになりました
元々約束時間にあまり遅れない方なのに手術当日あまり眠れなくて
朝まで耐えて寝て2時間ぐらい遅れたが
本当に本当にもう一度申し訳なく思っています
目が覚めた時、手術できないのかとしばらくぼんやりしていた
それでもやはり親切にしてくださって本当にありがとうございました^^

生まれて初めての手術だったので少し怖かったけど、最初の麻酔から終わるまで痛みは感じなかったし
麻酔する時、振動機かそれのせいでおでこの方は感じもしないし、もみあげの方をする時だけ少しチクッとする程度? でも思ったより痛くはなかったようですね ずっと横になっていたのが辛いくらい? (笑)
手術前に2回ほどケアを受けに行って、今も手術後2日に1回はシャンプー。消毒、レーザー治療をしに行っていますね
手術の結果はまだよく分かりませんが、よくしてくださったと思って管理に一生懸命に取り組んで
結果が良くなったらいいですね
3500毛の切開手術前の写真と手術後の翌日の写真です。ラインや密度はよくできていると思いますか? (笑)
着実に変化していく過程をアップしてみます^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 4

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14