毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

非切開スリット1000株6ヵ月目を 残すために来ました

  • 8年前

  • 5,420
46
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 180日
  • 年齢層 非公開
  • 手術範囲
    • M1 M1型
それなりに長く悩んで薬も飲みながら聞いたりして··· 植毛機スリット切開の非切開もたくさん調べて
決めた後はほとんど訪問もしなかったようですが、経過も良い方なので書き込みに来ました (笑)
薄毛というには早期に早く薬を飲んで、ラインや量を少し補いながら行こうという次元で調べてみました
額の先がパイルと柔らかいのが見えると思います··· なのでどうせたくさんする必要もないので
安定して密度もいいところでやろうという気持ちでやりました 株数が多かったら負担になって
多分切開したと思いますが、非切開でも大丈夫だと思って決めました どれをやっても結果は同じだそうです

DAEDAMOだけでなくブログもたくさん見たのでキムジンオ院長信頼が多かったがそれでもいざしようとすると不安で
あちこち他の所も聞いたりしてそのまますぐ相談を受けて日取りを決めて手術をしました
株数が少なくても非切開でスリットで、5時くらいまで手術していたようですね 耐えるのに退屈なくらい終わりました
手術が終わってからはDAEDAMOとか他の所もほとんど見ないで、たまに不安な時に院長や病院に聞いてみました
何日間管理も受けた後から特にしたことはなくて··· 薬はずっとよく飲んでいるので、このまま長く続くと思います フフ

それでももう少し成長する所は見えます 髪の毛が左右非対称になるそうなのでもう少し待てば
両方ともぎっしり詰まって、本当に頭と区別がつかないくらいよく育つでしょう (笑)

それではまた我慢して次の経過時に来ますw
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 46

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14