- 手術方法 切開
- 本数 3700本 (1850株)
- 手術の経過 3日
- 年齢層 50代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
大邱で切開で植毛をしました
-
7年前
-
2,225
2
11月21日に大邱のザ·ヘアラインで切開で3700本ほど移植しました。+
手術の前日や当日も手術について心配や緊張はありませんでした。
ただ移植がうまくいって1年後の姿を想像すると、一層楽で負担がなくなるようです。
朝9:30に到着し、患者服に着替えた後
院長が移植部位をもう一度丁寧に調べた後、移植部位のデザインと
切開部位をチェックした後、後頭部の切開手術を行いました。
切開部を整えた後、麻酔注射は少しチクッとする程度で何回かするようでした
「これから麻酔を始めます」「痛かったり不快だったら話してください」「切開します」「縫合します」
こうおっしゃって進行すると、心の準備にもなるようで楽になるようでした。
約1時間30分ほど切開と縫合を終えました。
12時頃、栄養粥を用意してくれておいしく食べた後
12:30頃に手術椅子に横になり、頭部移植部位に麻酔をかけ、すぐに移植を始めました。
頭の麻酔もちくちくするほど感じました。
株を準備してくださる音と院長の移植する音で聞きながら
少し寝て目が覚めたら、2時頃ですが、移植部位の半分をもう少し植えたそうです。
その時から体が動きたくて足も動いて肩も腰も少しずつ回しながら
院長とあれこれ話しながら 4:10頃に手術を終えました
手術に苦労してくださったチェソンウク院長と室長、そして職員の方々に
改めて感謝いたします.
院長は一番楽で良い時間が手術する時間というマインドを持っている方です。
これからは生着のために
しなければならないことと注意事項を守りながらすべての努力を傾けて満足できるような結果が出たらと思います
今日で手術3日目なんだけど
昨日病院で髪を洗って後ろ髪の包帯も取りました。
生着スプレーも今日見たらほとんど吹き飛ばしました
1年後満足できる結果を期待しながら..
皆様のご健勝をお祈りいたします
手術の前日や当日も手術について心配や緊張はありませんでした。
ただ移植がうまくいって1年後の姿を想像すると、一層楽で負担がなくなるようです。
朝9:30に到着し、患者服に着替えた後
院長が移植部位をもう一度丁寧に調べた後、移植部位のデザインと
切開部位をチェックした後、後頭部の切開手術を行いました。
切開部を整えた後、麻酔注射は少しチクッとする程度で何回かするようでした
「これから麻酔を始めます」「痛かったり不快だったら話してください」「切開します」「縫合します」
こうおっしゃって進行すると、心の準備にもなるようで楽になるようでした。
約1時間30分ほど切開と縫合を終えました。
12時頃、栄養粥を用意してくれておいしく食べた後
12:30頃に手術椅子に横になり、頭部移植部位に麻酔をかけ、すぐに移植を始めました。
頭の麻酔もちくちくするほど感じました。
株を準備してくださる音と院長の移植する音で聞きながら
少し寝て目が覚めたら、2時頃ですが、移植部位の半分をもう少し植えたそうです。
その時から体が動きたくて足も動いて肩も腰も少しずつ回しながら
院長とあれこれ話しながら 4:10頃に手術を終えました
手術に苦労してくださったチェソンウク院長と室長、そして職員の方々に
改めて感謝いたします.
院長は一番楽で良い時間が手術する時間というマインドを持っている方です。
これからは生着のために
しなければならないことと注意事項を守りながらすべての努力を傾けて満足できるような結果が出たらと思います
今日で手術3日目なんだけど
昨日病院で髪を洗って後ろ髪の包帯も取りました。
生着スプレーも今日見たらほとんど吹き飛ばしました
1年後満足できる結果を期待しながら..
皆様のご健勝をお祈りいたします
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,303
-
- 01-03
- 閲覧 958,899
コメント 2