毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

[モジェリム] 手術して9ヵ月後の体験談をアップします

  • 7年前

  • 5,312
41
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 1800本 (900株)
  • 手術の経過 270日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
1 (1).JPG

<>

1 (2).JPG

<>

初めて病院で写真をもらって評価体験談を書いてみます。
私は就職活動中です。 前から広い額がコンプレックスではありましたが、これほどとは思いませんでした。
m字がどんどん掘られていくよ··· そのまま放っておいて過ごしてきたらこの状態まで来るようになりましたね。
実は薄毛の症状が少しあるようで、除隊してAGA治療薬を飲んだんですが。
序盤は髪の毛が少し丈夫になるようだと思ったら、あまり効果がないようでした。
そして写真を撮ったり髪を上げるスタイルをするとm字があまりにも見えて結局は手術を調べるようになりました。
それで先に植毛手術を受けた友達に聞いてみたり、DAEDAMOを参考にして色々行ってみてm字植毛を決めるようになりました。
母祭林に決めた理由は、まず友人がよくできた病院でもありましたし、デザインもよさそうでした。 体系的なシステムがよく整っているようで選びました。
院長は友人の紹介で同じ方からいただきましたが、非切開で有名な方だということで、信じて任せました。
私は900株程度なので、母数でいうと1800~1900毛程度だと思ったんですが、最初は少なすぎるんじゃないかな? 思ったんですが、やってみたら自然でいいですね。
あまりにもぎっしりしてたら ぎこちなく見えたと思います (笑)
正直に言って、手術前に院長が手術してから経過が良さそうだと言ったのは、ただのお話だと思っていたのですが、だんだん時間が経つと良くなるのが見えていいです。(笑)
結果はほとんど出たと思うけど、人の欲が。もっと良くなったらと思います
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 41

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14