毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘア切開手術5日目のレビューです。

  • 6年前

  • 3,149
1
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 5日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M2 M2型
手術は4月10日に行われました、今回が2次補強手術でした。
アップした写真はシャンプー後、髪を乾かす前の一般写真3枚とフラッシュした写真3枚です。
既存の1次手術は他の病院で非切開で行いましたが、2次手術の相談時に院長が今回の手術は私が望む
部分もあるので、切開することをおすすめしていただいて、切開になりました。
見積りは1500毛包程度になり、心配なのは既存手術時麻酔注射がとても苦しかったが、最近はどうかという質問に特別に変わったことはないが、笑いガス(?)と注射時振動を一緒に与えてあまり痛くはないとおっしゃいました。
実は手術直前まで痛みの部分に対する心配がたくさんあったが、手術の時既存の注射痛みに比べると本当に一つも痛くない程度の痛み(注射の時にちくちくする程度)しか感じられず安堵のため息をつきました。
後頭部の採取後、移植を進めるのに不便な点はないか聞いてくださり、患者の便宜を一番考えてくださるようで楽に手術を受けました。
手術は昼休みを含めて7~8時間ほどで、手術をしながら映画を見たり、携帯電話も使えるので、時間はあっという間に過ぎていったようです^^
手術後、密度の部分もまだ確かではありませんが、満足するようになったようで苦労したお医者さんに感謝しています^^
手術が終わって帰宅して麻酔が解けた後に感じられる後頭部の痛みの部分は痛くないという人もいればとても痛いという人もいてケバケだと思いますが、私の場合後者の方に属して睡眠時ちょっと大変でしたが、それが手術決定に影響を与えるほどではなかったというのが私の考えです。
1日目と2日目、睡眠時に感じられる不便感が最大の難関ですが、これは他のレビューをご覧になれば分かると思いますが、耐えるしかないようです。 他の方々は座って寝たそうですが、病院の相談の先生が特別にその必要はないと言って、首の後ろにタオルをくるくる巻いてのせることを教えてくださって、そのように横になって寝ました。
苦労してくださったニューヘア院長とスタッフの皆様、本当にありがとうございます^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 1

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14