毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘアー1200株の手術後記です

  • 6年前

  • 22,168
13
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 1200本 (600株)
  • 手術の経過 3日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
20190530_155131.jpg

<手術前>

20190530_154929.jpg

<手術直前の最後の自撮り>

20190531_115436.jpg

<手術後三日目>

ある日知り合いの妹にヘアライン矯正の話を聞いてから
角ばった角を埋めたいと思って
急にちょっと衝動的に病院を訪問しました

院長は、男性のヘアラインは丸いとおかしいと
角がないといけないとおっしゃりながら
角は鋭角にして
横髪を前に引っ張ってこようと おっしゃいました
僕は最初から角ばった部分を 少し満たしたかったので
最終的には折衷されたデザインで手術しました

採取は、院長が非切開がかなり発展しましたが
生着率でまだ切開についていけないとおっしゃっていましたし
どうせ誰かが私の後頭部を叩くわけでもないと思う
節にすることにしました

麻酔をしてうつ伏せになってぶらぶらしていたら
移植毛の採取とスリット作業が終わっており、
昼休みになって控え室に移動して
しっかりしてサンドイッチをおいしく食べました

再び手術室に移動し、採取した株を移植しました
午後の手術は看護師2人が行いました
院長はスリットだけ作って 植えるのは他の方がするんですが
どうせ院長が作った場所に入れるだけだから
そんなに気にしていませんでした

長い作業が終わって、1200株することにしたんですが
株100個がもっと出たと 植えてくださいました

また服を着替えて準備してきた フードジップアップを着て出てきて
以後3日間病院を訪問して酸素治療も受けました

周りからはあえてなぜしたのかと言われますが(...)
まだ手術を受けたばかりなので
最終的な姿は待ってみるべきですが
やって本当によかったと思うといいですね!

長い間苦労してくださったキム·ジンオ院長をはじめとする
手術スタッフと親切なスタッフの皆さん、ありがとうございます
この文章を読んだ方はみんなきれいなヘアラインを持つようになってください:)
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 13

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14