毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

480日 経過差 M字 ヘアライン 移植

  • 6年前

  • 6,464
17
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2700本 (1350株)
  • 手術の経過 480日
  • 年齢層 20代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
もう1年が過ぎて、今は本当に薄毛とは思えないほど··· とても気楽に過ごしています。
昨日管理を受けてきたついでに体験談を一度残してみようと思います。
私はM字のため手術を受けましたが、ひどい状態ではありませんでした、
このままにしておくともっとひどくなることが予想されて、早めにもらったほうがいいと思ってもらいました。
M字ラインの時はできなかったヘアスタイルもできていいですね..
1年の管理が終わって院長がパーマまでかけても良いとおっしゃったんですがまあ私はパーマするつもりはなかったし..
前からモヒカン、ツーブロックスタイルにしたいんだけど、美容室に行ってあれこれと.. したい 言ったら
スリックバックアンダーカット?と言ってくれました。
M字がある時に一度やってみたヘアスタイルではありますが、薄毛がひどくないのに
両サイドの髪を剃ってしまったせいか、M字がとても目立っていましたㅡㅡ
それで髪をまた伸ばしたりせずにM字をいっぱいにしておいてまたやってみたらやっぱり.. ずっといいですね。(笑)

病院はモヒル医院で行い
1年目の管理費用を含めて植毛手術を受けたが、
1年のケアが終わって薄毛が続くということで、私は追加ケアも続けて受けています
毎月一度行って薬の処方(プロペシア)を受けて、頭皮ケアも全部受けてきます。
モヒル医院が後管理がうまくいくことで有名な病院であることはよくご存知だと思いますが
直接受けてみたら後管理の噂が広まっている理由が分かりました。

実は私は病院を選ぶ時、後の管理は似ていると思って良いと噂を聞いても
デザイン中心に病院を選んだんですよ。
何箇所か相談を受けましたが、他の所に比べて院長先生がデザインもとても几帳面にしてくださいましたし
何よりM字ラインを自然に隠すデザインが気に入りました。
私はもみあげが長い方なのですが、もみあげまでラインをつないで支えてくれました。
それでもっとぎこちなさがなく自然にうまくいったような気もします..
毛髪の角度?方向??そこまでも気を遣っているそうですが···
増毛も全部できて.. 髪の毛が伸びるのを見ていたら、本当に理由が分かりました。

植毛して髪の毛をしに美容室に行ったのに薄毛かも知らないし、植毛したことも知らなかったんです
ヘアデザイナーたちはすぐ分かると思ったのに専門家たちが分からない位なら本当に自然にうまくいったようだという考えが..

私は地方に住んでいますが、地方では植毛を受けられる所があまりなくて
ソウルに病院を探して来ましたが、本当に満足してもらえました。
管理を受けるために毎月一回は遊びに来ると思ってソウルに来るのに
外出も兼ねて.. 頭皮ケアも受けるために.. ついでに.. これからも地道に管理は受けるつもりです。
10年くらい経ってもこのままだといいのですが、それは欲ですよね?ハハハ..
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 17

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14