毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ニューヘア 非切開 1546毛 10日目の体験談です

  • 6年前

  • 3,372
10
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 1546本 (773株)
  • 手術の経過 10日
  • 年齢層 20代中
  • 手術範囲
    • M2 M2型
軍隊にいる時から、頭がM字でストレスをたくさん受けたが
長い悩みの末、ニューヘアから非切開で1547本の植毛を受けました。

私にとって最初に重要だったのは生着率でした。
いくら多くのお金、時間、エネルギーをかけても生着率が低ければ再手術をしなければならないので、一度する時にきちんとしたくて色々な病院を調べた末にキム·ジンオ院長を選択しました。

私が行ってみた他の病院は管理室長がどれだけ植毛をしなければならないのかラインを整えてくれて、お医者さんがちょっと来て確認する方式である反面、キム·ジンオ院長は顕微鏡でどれだけ植えるのが良いか直接助言してくれて、写真も撮って、定規で顔を測量してより正確で専門的な相談が可能でした。

また、植毛機よりはスリット形式の方が高い生着率を示し、また1年後に生着率が低ければASまで保障してくれる点に満足して病院を選択しました。

第二に、私にとって重要なのはアフターケアでした。

まだ手術後10日目なので、不安な点も多いですが、管理室長に管理部分とキム·ジンオ院長に毛髪関連の質問をいつでも聞くことができるので、不安な点がたくさん解消されるようです。 単純に手術が終わったからといって、知らんぷりせずに患者の細かい質問まで気を使ってくださる部分が良かったです。

第三に、地方人への配慮でした。


私は地方に住んでいて、一度上がってきてもどこで過ごすべきか悩みましたが、ニューヘアでは地方の方々のためにホテルも支援してくれました。 こんなディテールな配慮が良かったです。

手術は午前9時から始まって休み時間を含めて約8時間ほど行われ、個人的に麻酔する時はヒリヒリしましたが、その後は痛くなく無事に手術を終えました! 病院でランチも提供してくれて、途中でおやつみたいにチョコレートもあるし、テレビも見られるし、スマートフォンも使えるのですぐに行きましたね。

手術の翌日にはシャンプーと注意事項を教えてくださり、生着率を高める酸素治療とレーザー治療を受けて再び家に帰りました。

写真は現在、かさぶたと角質が上がっていますが、12日目から除去可能だとおっしゃいました。

長文を読んでくださってありがとうございます
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 10

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14