毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaive Clinic

[Hannaive Clinic]

手術記録第一、2678毛手術直後

  • 4年前

  • 9,379
5
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2678本 (1339株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
0.jpg

<前髪を下ろした写真を保管用>

1 3.jpg

<手術前>

2 3.jpg

<術後>

私もいよいよ悩みを最後に手術記録を残す日が来ましたね。
病院で写真をもらったらすぐにアップします。

病院名:ハンナイブ 整形外科
手術方式 : 切開 2678毛

脱毛の原因は90%以上の遺伝だと思います。
先代のご先祖様は覚えていませんが、幼い頃のおじいさんも脱毛症でした。
お父さんも脱毛症です。 私もその影響で脱毛になったのではないかと予想しています。
多分、私のように遺伝脱毛症の方はみんな同じだと思います。 形が似ています。

私と似ていたら幼い頃から額が広くてマッパギというニックネームを一度は持ったことがあるようですね
いつも髪を下ろしてたし 人の前でおでこをするのが本当に嫌だったんです
いつも髪を下ろしていたんですが、 ある瞬間だんだん前髪がなくなりました
髪の毛が減ったと表現するのが正しいですね

一時はシャンプーも変えてみたり、 髪の毛に良い食べ物も探して食べたりしたけど
ある瞬間、自暴自棄になりました。 運命を受け入れたんです
ところで年を取ると恋愛もしなければならないし結婚もしなければならないからふと解決したい
心が強く働き、去年から薬も始めましたし、幸い副作用はありませんでした。
今年は移植を決心して情報を集めて病院相談の末に手術を受けることになりました。

手術の痛みは心配するよりはありませんでした。
麻酔の時は少し痛くて、その後は感覚がなくて家に帰って麻酔が解ける時は少し痛かったです。
でも、翌日になると全然痛くなかったですね。 手術して一番不便なのは寝る時と髪を洗う時ですね。
寝る時、もしかしたら移植毛を掻くかもしれないので、ビニール手袋をして寝ます。
シャンプーする時は、病院で教えてもらった通り、ぬるま湯にできるだけ移植毛の方には触れないようにしてください。
切開したところ、最初は痛かったのですが、今は大丈夫ですね。

2週目に病院に行って抜糸して指紋シャンプーをすると言いましたが、早くしてほしいです。
1年目までずっと記録のレビューを残すつもりです。
皆さん、お力添えください。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 5

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14