毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaive Clinic

[Hannaive Clinic]

ヘアライン3642毛の手術後のレビューを残します!!

  • 4年前

  • 7,787
18
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3642本 (1821株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
IMG_3149.JPG

<手術前>

IMG_3164.JPG

<デザイン>

IMG_3176.JPG

<術後>

デダモ先輩たち、こんにちは!!
病院で悩む時、こうやって作成したレビューの内容と写真が役に立って
私も写真をもらったついでに記録用? 用途に上げてみます。
まだ若いからなのか薬を飲んだからなのか ひどくやられたわけじゃないけど
おでこが元々広くて、ヘアラインの方が 髪の量が減って、薬を飲む前に溜まったものがあって
ヘアラインを少し下げて、全体的に前髪を補強する方向に進めました。

病院は先輩たちの文と後記をたくさん見て決めました。

-第1順位:良いレビュー
-第2順位:執刀の経歴
-第3順位:病院認知度
-4順位:アフターケア
-5順位 : 費用
-6順位:親切度

気に入った病院に相談してみて、いろいろ計算して決めました。
それなりに几帳面に比較して選びましたね。 この過程が一番難しいと思います。
一生続くこともできる手術なのに、適当にするのはちょっとあれですね。

選択するまで多くの考えと心配、悩みが いつもあったんですが
実際に手術するのは麻酔科の院長がいらっしゃって麻酔をかけて
担当の院長が切開して少し休んでから移植を受けるときも、じっとしていればいいし、痛みもありませんでした。
手術が終わっても私は痛みをほとんど感じませんでした。
不便なことはありますが、心理的なことではなく、ただあまり大変ではないですね。
手術を調べる時病院を比較したりするのがもっと頭が痛くて大変だったようです。
すでに水はこぼれて、 結果を待つことだけが残ったんだけど
私が後悔なく調べて選んだのだから、うまくいくと信じています。
こんなものを初めて使うので、どう書けばいいかわかりませんね。
お読み頂きましてありがとうございます.
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 18

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14