毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

モートン 雨切り 2600 毛包 レビューです。

  • 13年前

  • 9,070
112
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 5200本 (2600株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代後
  • 手術範囲
    • A A型
長く書いた文がすごい飛んでいきましたね.. -_- 写真容量を減らして また上げます。


大茶母10年目です。 簡単に書きます。

教大駅モートンで2400毛包一昨日手術しました。

最終200毛包にプラスして2600毛包です。



--モートンを選んだ理由は。

1. 信頼を持っていたモーションの右側の部屋の眼鏡をかけた院長が開業したところ。

2. 毛包が多かれ少なかれ、1日に1人だけ移植。

3. 院長が楽にしてくれて、手術の時には几帳面だというあらかじめ推測。

4. まだ失敗事例がないということだ。

5. 看護室長が手術だけでなく相談もするということ。(相談室長が別にいるところはなんだか抵抗感がありました)


写真の上の三枚は手術の前日に撮ったものです。(もう一度見ても衝撃ですね フフフ)


昨日のまとめです。

1. 10時に病院に行って簡単な相談、手術着に着替えて。

2. 11時から局所麻酔後、空可否を抽出。 横髪まで抽出。 一つの袋に二、三本あるものを中心に。

3. 2時に昼食。 食べたいものを注文しろと言われたので、消化がよくなるようにビビンバを注文したが、おいしくなかった。

4. 2時30分。 頭頂部からヘアラインまで区画整理。 ここに何毛包。 ここに何毛包。 几帳面にチェック。

5. 3時。 局所麻酔後スリット。 そして長い移植作業開始。

6. 看護スタッフたちはほとんど黙って集中。終わる時刻まで院長も几帳面に席を守る。

7. ラジオでSJのキスザラジオが流れる。 ガーゼをかぶって起きたら、夜10時10分。


11時間以上手術しましたね。

途中で10分休みました。 不便なら休めと言ったのに、10年も我慢したのに1日も我慢できないと言って! フフフ


そして今日、午前に行って ガーゼを外して髪を洗いました。

むくみが全くありません。


10日後に面子を取りに行きます。 (電話くれるそうですね)

今鏡を見ても満足です。 全体的に几帳面に手術されていて、ヘアラインも気に入っています。


今結果が出ているわけではありませんが、現在の状態はいいです。

腫れが全くない点は本当に気に入りますね。 ビーニーをかぶって、今日もただ歩き回りましたね。


頭が真っ白になる時点で、もう一度投稿します。

みんなが得をしますように! ^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 112

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14