- 手術方法 非切開
- 本数 2300本 (1150株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Cham Doctor Clinic]

チャームドクター非切開2週目のレビュー
-
9年前
-
8,285
46
こんにちは。1月21日に手術を受けて今は2週間が経ちました。
ヘアライン手術前、僕はヘアライン半永久施術をしていて
半永久はどうしても線を一つ一つ引いて入れる施術なので、不自然で満足のいくものでもありませんでした。
チャームドクターから非切開で2200~2300本ほど移植しました。
どうせ移植するなら、僕は額を少し縮めたいと思って ヘアラインも少し下げました
写真で見るとちょっとたくさん降ったようですね。
私は手術前、実は皆さんご存知の大型病院に手術日を決めて予約金までかけておいた状況でしたが
手術の3日前、大茶母を通じて真のドクターを知り、もう1ヶ所相談してみようと思って訪問したのが手術につながりました。
まず、チャームドクターで手術を決めた理由をいくつか挙げると、
大病院はあまりにも多くの医者がいてそれによって若干の不安感(?)のようなものがありましたが、チャームドクターは先生が一人なので代理手術や本当にもしもの場合、責任回避などをするようではないと思いました。
そして院長の履歴を見ると、経験も豊富だと思いました。
相談を通じて切開/非切開の長所と短所も詳しく説明していただきました。
チャムドクターの訪問前は、非切開が無条件的に良いと思っていましたが、長所と短所がありました。
(女性の場合、採取部位の髪の毛を短く切らなければならない点...)
そして相談後に何か分からない信頼ができました.. www
こう言うと笑えますが、相談後、本当に信じて手術してもいいと思いました。
相談に行く前に、チャームドクターのホームページに毛髪移植手術の前/後の写真や大茶母でも情報が多い病院ではなかったので、少し相談に行こうかどうか悩んだのですが、行っていなかったら後悔していたと思います。 毛髪移植を検討中の方は、様々な病院をご紹介いたします チャームドクターも候補に入れて相談してみてください。
手術当日の午前10時に病院に到着し、手術前に写真を撮り、ヘアラインをデザインし、点滴などを受けた後、手術室に入りました。 緊張が一つもしなかったのに、いざ手術時間になるとその時からすごく緊張したようです。
しかし院長をはじめとするすべての先生たちが親切にしてくださって楽に手術を受けることができました。
手術中に私が血をたくさん流して手術時間が長くなって(思ったより長くなって)皆大変だったと思いますが
大変な素振りを見せず、適当にするという考えも浮かばないように、本当に丁寧に手術してくださって横になっている私がむしろ申し訳ない気持ちになりました。 (手術計画中の方は手術前にビタミン剤を必ずやめてください。 私はビタミンを手術する数日前に服用中断して出血がちょっとあったのではないかと予想してみます)
手術後、私の体調が悪くて家族が病院に来たのですが、もし家族が来なかったら院長先生が家に送ってあげようとしたと言ってくれて、ここで感動笑(大茶母後期中、チャームドクターから切開でヘアライン手術を受けた地方に住んでいる方、抜糸しなければならないのに、あれこれの理由で病院に訪問するのが難しくなったので、院長先生が直接地方に行くと言ったというレビューも読みました。 もちろんよく解決されて患者さんが病院に来院したという文あり)
そして、毛髪移植がものすごく大きな手術ではないので、手術後に大きな問題が発生することはありませんが
念のため診療時間以降は病院の電話を院長の携帯電話に着信しておいて
発生しうる問題について、院長にダイレクトに相談できるようになっています。
臆病な私も毛髪移植手術をしてみたら、実はそんなにお問い合わせするほど大きなことは発生しませんが
それでも、私に何か問題が発生すれば、すぐに院長に連絡できるというのが、精神的な安定感がとても大きかったです。
そして手術をすると鏡をたくさん見るようになるんですが、私がヘアライン移植をしてから一週間くらい経った頃か
移植部位の髪の毛が少し抜けて見えるんです。(今考えてみたら何本なのにその当時にはとてつもなくたくさん抜けた感じでした その時の時間がほとんど夜12時頃だったが、あまりにも不安な気持ちで院長に移植して一週間ぐらい経ったが、移植毛が抜けたと.. これでも大丈夫かとメールしましたが、遅い時間なのに心配しないでと、たまには早く抜ける場合もあると返事をいただいてぐっすり眠れました。 それとも一晩中鏡を見て心配したでしょう。
実は、抜けるものは抜けるし、生着するものはできるけど大丈夫だ、心配するな、という言葉に本当に大きな慰めを受けました。
あ、しかもドクターの名刺に院長の個人携帯電話番号もあります。 何かあったら我慢しないですぐ連絡しろって
手術後に看護師の先生がくださいます。 実は大きな病院で手術を受けてもこんなに担当先生と直接的には
連結が難しいのに.. 気を遣ってくださるんだなと感じる部分です。
術後の痛みや腫れは、
手術後に痛かったら飲むようにという鎮痛剤をくれるのですが、私はそれがそのまま残っています。
痛みは個人差があると思いますが、私の場合は本当に痛みがなくて
むしろこれでいいのかなと思いました。 むしろ手術後6日目に麻酔が解けたせいか
髪の毛が少し引っ張られる感じがしましたが、痛み止めを使うほどではありませんでした。
腫れは.. 手術後の翌日、額が少し腫れて見える程度でした。 私は本当によくむくんで水をたくさん飲んだり、ちょっと横になっていても人より本当にお腹でむくんでしまう人ですが、毛髪移植後には額だけ少しむくんで見えるので
日常生活に支障が全くありませんでした。問題は···笑笑笑
個人的にシャンプーするのがとても大変でした。 もちろん、頭の後ろの部分はお湯でシャンプーしてもいいですが、移植部位は冷たい水でシャンプーしなければならないのが私は一番大変だったようです··· 考えただけでも寒いです
また手術前のようにぐつぐつと洗えなくてとてももどかしかったです.. それでシャンプーをしても、 ごま油をかぶった人のように
油取りで過ごしました··· www確かに髪を洗って会社に行ったのに今日髪を洗ってこなかったのかという話を何日か聞きました..笑笑笑
これは私が少し脂性頭皮だったので、もっと影響があったようです。 人が適応の動物だから
時間が経てば経つほど、徐々に慎重にシャンプーすることも身につけて、後で洗わなかったのかという話を聞かなかったです。
あ、そして毛髪移植をする方は寝る時気をつけてください
起きている間は移植したことを意識して手がかからないように気をつけるけど
夜寝るときはつい触ってしまうことがあります···
もう寝てて触ったのは仕方ないと思って パスしたいんですが それが難しいです。
なので必ず気をつけてください そのまま手を縛って寝てください
写真は手術前後、そして手術13日目の写真です。
13日くらいになるとかさぶたができてもっと濃く見えます 何かくすぐったい気もします
思いつくままに書いて来たら整理もできなくてちょっととりとめのない文になりましたね···
行かないような時間はあっという間に過ぎて、もう2週間になって角質除去しに行きます。
まだ結果が出ていない状態なので、もっと見守らなければなりませんが、現時点では満足して病院選択に後悔はしていません。
後ほど、髪の毛が暗黒期を経てよく伸びてから、もう一度レビューを投稿します。
それでは皆さんお得になってください。(大茶母の公式挨拶)ww
*写真はもっと何枚か載せましたが容量の問題でアップロードができません.. 写真をクリックすると、写真はより大きく拡大します。
ヘアライン手術前、僕はヘアライン半永久施術をしていて
半永久はどうしても線を一つ一つ引いて入れる施術なので、不自然で満足のいくものでもありませんでした。
チャームドクターから非切開で2200~2300本ほど移植しました。
どうせ移植するなら、僕は額を少し縮めたいと思って ヘアラインも少し下げました
写真で見るとちょっとたくさん降ったようですね。
私は手術前、実は皆さんご存知の大型病院に手術日を決めて予約金までかけておいた状況でしたが
手術の3日前、大茶母を通じて真のドクターを知り、もう1ヶ所相談してみようと思って訪問したのが手術につながりました。
まず、チャームドクターで手術を決めた理由をいくつか挙げると、
大病院はあまりにも多くの医者がいてそれによって若干の不安感(?)のようなものがありましたが、チャームドクターは先生が一人なので代理手術や本当にもしもの場合、責任回避などをするようではないと思いました。
そして院長の履歴を見ると、経験も豊富だと思いました。
相談を通じて切開/非切開の長所と短所も詳しく説明していただきました。
チャムドクターの訪問前は、非切開が無条件的に良いと思っていましたが、長所と短所がありました。
(女性の場合、採取部位の髪の毛を短く切らなければならない点...)
そして相談後に何か分からない信頼ができました.. www
こう言うと笑えますが、相談後、本当に信じて手術してもいいと思いました。
相談に行く前に、チャームドクターのホームページに毛髪移植手術の前/後の写真や大茶母でも情報が多い病院ではなかったので、少し相談に行こうかどうか悩んだのですが、行っていなかったら後悔していたと思います。 毛髪移植を検討中の方は、様々な病院をご紹介いたします チャームドクターも候補に入れて相談してみてください。
手術当日の午前10時に病院に到着し、手術前に写真を撮り、ヘアラインをデザインし、点滴などを受けた後、手術室に入りました。 緊張が一つもしなかったのに、いざ手術時間になるとその時からすごく緊張したようです。
しかし院長をはじめとするすべての先生たちが親切にしてくださって楽に手術を受けることができました。
手術中に私が血をたくさん流して手術時間が長くなって(思ったより長くなって)皆大変だったと思いますが
大変な素振りを見せず、適当にするという考えも浮かばないように、本当に丁寧に手術してくださって横になっている私がむしろ申し訳ない気持ちになりました。 (手術計画中の方は手術前にビタミン剤を必ずやめてください。 私はビタミンを手術する数日前に服用中断して出血がちょっとあったのではないかと予想してみます)
手術後、私の体調が悪くて家族が病院に来たのですが、もし家族が来なかったら院長先生が家に送ってあげようとしたと言ってくれて、ここで感動笑(大茶母後期中、チャームドクターから切開でヘアライン手術を受けた地方に住んでいる方、抜糸しなければならないのに、あれこれの理由で病院に訪問するのが難しくなったので、院長先生が直接地方に行くと言ったというレビューも読みました。 もちろんよく解決されて患者さんが病院に来院したという文あり)
そして、毛髪移植がものすごく大きな手術ではないので、手術後に大きな問題が発生することはありませんが
念のため診療時間以降は病院の電話を院長の携帯電話に着信しておいて
発生しうる問題について、院長にダイレクトに相談できるようになっています。
臆病な私も毛髪移植手術をしてみたら、実はそんなにお問い合わせするほど大きなことは発生しませんが
それでも、私に何か問題が発生すれば、すぐに院長に連絡できるというのが、精神的な安定感がとても大きかったです。
そして手術をすると鏡をたくさん見るようになるんですが、私がヘアライン移植をしてから一週間くらい経った頃か
移植部位の髪の毛が少し抜けて見えるんです。(今考えてみたら何本なのにその当時にはとてつもなくたくさん抜けた感じでした その時の時間がほとんど夜12時頃だったが、あまりにも不安な気持ちで院長に移植して一週間ぐらい経ったが、移植毛が抜けたと.. これでも大丈夫かとメールしましたが、遅い時間なのに心配しないでと、たまには早く抜ける場合もあると返事をいただいてぐっすり眠れました。 それとも一晩中鏡を見て心配したでしょう。
実は、抜けるものは抜けるし、生着するものはできるけど大丈夫だ、心配するな、という言葉に本当に大きな慰めを受けました。
あ、しかもドクターの名刺に院長の個人携帯電話番号もあります。 何かあったら我慢しないですぐ連絡しろって
手術後に看護師の先生がくださいます。 実は大きな病院で手術を受けてもこんなに担当先生と直接的には
連結が難しいのに.. 気を遣ってくださるんだなと感じる部分です。
術後の痛みや腫れは、
手術後に痛かったら飲むようにという鎮痛剤をくれるのですが、私はそれがそのまま残っています。
痛みは個人差があると思いますが、私の場合は本当に痛みがなくて
むしろこれでいいのかなと思いました。 むしろ手術後6日目に麻酔が解けたせいか
髪の毛が少し引っ張られる感じがしましたが、痛み止めを使うほどではありませんでした。
腫れは.. 手術後の翌日、額が少し腫れて見える程度でした。 私は本当によくむくんで水をたくさん飲んだり、ちょっと横になっていても人より本当にお腹でむくんでしまう人ですが、毛髪移植後には額だけ少しむくんで見えるので
日常生活に支障が全くありませんでした。問題は···笑笑笑
個人的にシャンプーするのがとても大変でした。 もちろん、頭の後ろの部分はお湯でシャンプーしてもいいですが、移植部位は冷たい水でシャンプーしなければならないのが私は一番大変だったようです··· 考えただけでも寒いです
また手術前のようにぐつぐつと洗えなくてとてももどかしかったです.. それでシャンプーをしても、 ごま油をかぶった人のように
油取りで過ごしました··· www確かに髪を洗って会社に行ったのに今日髪を洗ってこなかったのかという話を何日か聞きました..笑笑笑
これは私が少し脂性頭皮だったので、もっと影響があったようです。 人が適応の動物だから
時間が経てば経つほど、徐々に慎重にシャンプーすることも身につけて、後で洗わなかったのかという話を聞かなかったです。
あ、そして毛髪移植をする方は寝る時気をつけてください
起きている間は移植したことを意識して手がかからないように気をつけるけど
夜寝るときはつい触ってしまうことがあります···
もう寝てて触ったのは仕方ないと思って パスしたいんですが それが難しいです。
なので必ず気をつけてください そのまま手を縛って寝てください
写真は手術前後、そして手術13日目の写真です。
13日くらいになるとかさぶたができてもっと濃く見えます 何かくすぐったい気もします
思いつくままに書いて来たら整理もできなくてちょっととりとめのない文になりましたね···
行かないような時間はあっという間に過ぎて、もう2週間になって角質除去しに行きます。
まだ結果が出ていない状態なので、もっと見守らなければなりませんが、現時点では満足して病院選択に後悔はしていません。
後ほど、髪の毛が暗黒期を経てよく伸びてから、もう一度レビューを投稿します。
それでは皆さんお得になってください。(大茶母の公式挨拶)ww
*写真はもっと何枚か載せましたが容量の問題でアップロードができません.. 写真をクリックすると、写真はより大きく拡大します。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,498
-
- 01-03
- 閲覧 957,845
コメント 46