毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

ついに手術を受けました!

  • 2年前

  • 2,531
2
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 5600本 (2800株)
  • 手術の経過 5日
  • 年齢層 30代後
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M2 M2型
    • D D型
    • A A型
CEBF5B1E-B61F-4333-A054-2DEDDE2F5C2E.jpeg

<手術前の状態>

4D308BA5-3D8D-4814-8851-83AEDE447312.jpeg

<手術当日のデザイン>

9A6D881E-1F0E-4265-B1CB-5ACE0F44FA7B.jpeg

<術後>

DD1DB69C-9049-49B4-B2C2-2064ADA878E9.jpeg

<術後2>

B3AFF958-3D49-4CAC-898A-DEEFE037D9B4.jpeg

<術後3>

ついに手術を受けました!
細い髪の毛とない毛量、元々は広かったのですが、より深くなるM字ラインによって何年も悩んだ末、結局手術を決めました。
薬も飲んでみて良いというビタミン、酵母なども飲んでみてロゲインも塗ってみましたが、ダイナミックな変化を与えることはなく、むしろ着実に管理ができないためか、量がさらに少なくなる中で大きな決定をするようになりました。
手術前にキム·ジンオ院長と相談を通じて計5000本を切開することに決めた状態であり、当日には額にデザインを描いてフィードバックを受けながらデザイン修正もしてくださいました。 朝9時から夜7時まで病院にいながらすべてが進行され、睡眠誘導注射を受ける時にチクチク、麻酔1する時にチクチク麻酔2する時は涙が出るほどでしたが、麻酔はすぐ過ぎてその後は痛くもなかったし、たくさん寝るようになります。 同じ姿勢で長くいたので、凝るのが少し大変でしたが、時間は思ったより早く過ぎました。 院長が最後に見てくださって
5600個以上移植がうまくいったとおっしゃっていました。 本当に院長+手術して手伝ってくださったすべての方々、お疲れ様でした(泣)
結果は密度も気に入りますし、ヘアラインができると思うともうワクワクします。 ショックロスをよく耐えなければなりませんが、現在とても満足している状態です。 ここで体験談の写真をたくさん見て、髪の毛の方向や不自然ではないデザインが気に入ったのでニューヘアを決めたのですが、私も役に立つようによく体験談を投稿してみます。 気になることがありましたら、メッセージをください!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 2

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14