毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

MoPlus Plastic Surgery

[MoPlus Plastic Surgery]

3300毛の鼻切開手術から1年経過後の体験談です~

  • 2年前

  • 10,829
9
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3300本 (1650株)
  • 手術の経過 490日
  • 年齢層 20代後
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
IMG_6238.JPG

<<手術前>>

IMG_6609.JPG

<<術後>>

IMG_3986.JPG

<>

去年の5月に植毛を受けたんですが。 いつの間にか1年と4ヶ月が過ぎた少し遅い体験談です。

DAEDAMOを通じて様々な病院の体験談を見て、MoPlus Plastic Surgery病院に心を持つようになり、悩んだ末に勇気を出してくださいか? 相談に行きました。

病院の職員の方々の親切さと院長の率直で専門性のある相談を通じて信頼を感じることができるようになり、色々な所を見ずに、すぐに決めることができました。

手術当日、心配半分、ときめき半分で麻酔を始めた時は緊張して体に力が入りましたが、院長と医療スタッフの方々の優秀な実力のおかげなのか、いつの間にか楽に手術を受けながら居眠りして、いびきをかいて目が覚めた記憶がありますね(笑)

手術後に移植された頭を見て、うわぁ~と不思議に思ったけど、ショックロスに入って頭が全部抜けた姿を見て泣きそうになって…···
そのように時間が経つと、7~8ヶ月目から移植部位に全体的な輪郭ができ、目立つ変化が見られ、現在は元々あった頭のように自然な状態です。

結果は大満足!!

生まれた時から広かった額と薄毛の診断を受けても移植手術をしなければならないという気持ちを先送りにして悩む過程でもずっとストレスを受けていたが、今になって見ればとっくにすればよかったのになぜずっとストレスを受けたのか..という気がしますね。

おでこを剥いただけでも恥ずかしくて 汗をかいたりしたんだけど······ 今は外から吹く風も涼しく正面で迎えてくれて、普段したかった額をめくるスタイルもするなど些細な一つ一つの変化をはじめとして自信を取り戻すことができてとても満足です。



私の短い後記文に少しでも役に立ったらと思います :)

ありがとうございます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 9

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14