- 手術方法 非切開
- 本数 1000本 (500株)
- 手術の経過 120日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Modi hariplant]

毛髪移植再々手術··· 毛髪移植と幹細胞注射を並行しています
-
10か月前
-
5,487
タイトル通り、毛髪移植だけで3回目ですね。
まず7年前に非切開無削髪でヘアラインと頭頂部に3000本も植えました
わずか2年前に非切開無削で1500本のサイドラインに植えました。
ところで生着問題なのか何なのか.. 再手術後も頭頂部と側面がとても空いて見えるので
悩んだ末、なんと3回目の毛髪移植を決心しました。
今回は非切開のやすりで側面1000本を追加で植えました。
職業が水泳コーチなので息苦しくて、チョンギは水泳帽を毎日のように使わなければならないのに
これのせいでまた生着が悪くなったらどうしよう、
再々手術した人はいても再々手術した人はいないんじゃないかな
でも、それが私になるのではないかと一人ですごく悩んでいました。
でも今、暗黒期が過ぎて 芝生が上がってきているのに
今まで移植した経験の中で一番着々としているようです。
病院でやってくれる後のケアも生活に一役買うと聞いたけど
確かにその言葉があってはいるのか.. 病院でやってくれた高圧酸素治療がキックだったんじゃないかと思います。
側面はしっかりと毛髪移植で植え
頭頂部は生着率が低い方だという言葉に
あ、移植をしたのにまた空っぽに見えたら、それほど悲しいこともないと思う
院長の推薦で幹細胞注射を12回行うことにしました。
正直、頭頂部移植を一度失敗したけど
果たしてこの注射治療で頭頂部がぎっしりとなることができるのか?
2回目を受けるまでは、内心半信半疑だったんですよ。
でも··· 確かにこうやって見ると、移植がなくても 頭頂部がすごくぎっしりしているのが見えますね
元々は髪が薄いから 髪色も薄い茶色に見えたんですが
髪に力が入って太くなると、濃い黒髪のように見えるのも不思議です。
前後の写真の間に染めたことがないのに、このように写真でも濃くなっているのが見えませんか
初手術の時から上手な病院、良い病院をちゃんと調べて手術したら
このように3回の手術までは しなかったと思うので
訳もなく··· 僕の選択に残念でもあるし
今からでも気楽に卒業できそうですっきりしたし···
そわそわ両家感情交差しますね wwwそれでもいいのがいいんでしょう···?
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,529
-
- 01-03
- 閲覧 957,903
コメント 2