毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

チルジェンイ 植毛1年(毛剤リム3000本)

  • 12年前

  • 11,913
46
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 365日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
%B8%F0~1.JPG

<毛髪移植前! ベジータだった頃....笑>

%BC%F6~1.JPG

<毛髪移植を受けて漢方>

8%B0%B3%BF%F91.jpg

<移植8か月目>

8%B0%B3%BF%F92.jpg

<移植8か月目>

IMG_3293.jpg

<ヒョン·サンテ..シャンプー後髪乾かす前>

IMG_3294.jpg

<髪を乾かした後~>

こんにちは
本当にお久しぶりです^^ チルジェンイ、覚えてるかな;;
最近冬だし、釜山が海辺だから風も強いけど、風が吹くたびにM字谷が見えるんじゃないかと思って
はらはらすることはなくなりましたね--(笑)
幸いにも就職もして忙しく過ごしています
ある方が後頭部の切開部位も撮ってほしいと言いましたが、撮るのがとても大変なので、とりあえず移植部位の写真だけアップします
30歳を過ぎる前に、抜け毛がもっとひどくなる前に手術でカバーされて良かったと思います ^^
写真は私が気を使って撮ったからなのか実際よりもっとよく見えますね
今も悪い方ではないが人欲は終りがないから今よりもっと好きになってほしいという願いが生じます--(笑)
今は薬をちゃんと飲みながら、抜け毛がこれ以上進行しないように管理してあげることしかないと思います
抜け毛の心配もなくなり、就職もしてもう結婚さえすればいいと思います (笑)
薄毛の状態が少し良くなると、カフェを訪れる回数も減りますね。
またいつ体験談を書くか分からないが..^^;(笑) (以前の私の後書きが気になる方はIDを検索してみてください)
みんな風邪に気をつけてください。 お疲れ様です~~
あ、そして一週間に一度くらいDAEDAMOに聞こえるようにするから
知りたいことがあればメッセージを残してください ~

*移植部位の赤みは3~4ヶ月ほどでなくなりました
*毛包炎は初期に治療をよくしてよく絞って消毒をよくしてあげれば髪の毛が伸びるようですね (笑)
*くせ毛がいくつかありましたが、散髪したらよくなりました
*後頭部の傷跡は美容室の院長もよく知りません。知らないふりをしているだけかも知れませんが、私も探すのが大変です
切開手術をする方は後頭部の傷跡で心配しているようですが、すごく心配するほど
手術痕がたくさん残ったり、ばれたりはしないようです 人によって違うと思うけど
頭皮の弾力など様々な要因が作用するようです
* プロペシアからプロスカに乗り換えて2年以上食べていますが、頭頂部の方は確実に効果があって
これから薄毛が進行するのを防ぐために根気よく食べるつもりです
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 46

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14