- 手術方法 非切開
- 本数 2000本 (1000株)
- 手術の経過 90日
- 年齢層 20代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Hairo Clinic - Daegu Branch]

大邱ヘアーロで2000本の毛皮切開手術3ヵ月目!!
-
5か月前
-
1,100
1月13日に手術してその間書こうと思ったがレビュー書くのを完全に忘れていたが急いで登業して今になって書きますね
幼い頃からM字を持っていてコンプレックスだったので、20代前半頃に相談にも行きましたが、思ったより高かったのでタトゥーに代えていました それでも本当の髪の毛とは差があるふとM字が見えたら気になるので、今からでも受けようと思い、1月に手術を受けました!!
私は病院を選ぶ時、基準が決まっていたのですが、距離が遠くても院長の実力が良いところ、レビューが良いところでした たくさん悩んだ末、大邱ヘアロで非切開ノーカットで2000本を植えました
手術はそんなに痛くはなかったんですが、二日ぐらいは髪を洗う時にちくちくする感じが少しあったし、洗うのに一時間もかかりました··· 2週間ぐらい気を使うことが多かったけど、次からはそんなに気を使うことも不便なこともなかったです
あ、そして手術をしながら院長先生といろいろな話をしながら分かったんですが、入れ墨をすると頭皮組織が硬くなることもあるそうです。 人によって違うけど、そういうこともあると言われて入れ墨したことを後悔しました ㅠㅠ手術をちゃんと終えて管理をしっかりすれば生着には問題ないとおっしゃったので幸いです
生まれつき髪が薄く、遺伝もあるので薬を飲みたいのですが、低血圧があって経口用ミノキシジル処方も受けられず、頭皮が敏感でミノキシジルを塗って接触性皮膚炎で苦労したことがあって、栄養剤を飲みながら管理中ですTT
今は暗黒期なのでたくさん抜けたのですが、両方が違うように抜けて調べてみたら、こんな場合もあるそうですか? 心配だったけど、どうせ1年まで経過しないといけないからゆっくり待ってみようと思います
10月頃に経過を見に行くんですが、たくさん育ってほしいですね
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,396
-
- 01-03
- 閲覧 957,696
コメント 7