毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

New Hair Plastic Surgery

[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘア14日目 雨切開 3200毛(1600毛包) いただきました~!

  • 3か月前

  • 705
0
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3200本 (1600株)
  • 手術の経過 14日
  • 年齢層 20代後
  • 手術満足度
    5.0
  • 手術範囲
    • M1 M1型
    • M2 M2型
before.png

<手術前>

after1.png

<手術2~3日後>

after2.png

<手術の2週間後>

 髪を短く切ることがあり、切ったついでにこれまで悩んでいた額のM字を解決してみようという気持ちで毛髪移植病院を探しながらニューヘアで相談を受けることになりました。


 相談過程でキム·ジンオ院長が詳しく手術デザイン過程を説明し、予想経過についてもよく説明してくださいました。 患者の待機が多かったにもかかわらず、詳しく説明してくださり、院長との相談後、病院の職員の方々も専門性を持ってディテールな内容について詳しく案内してくださいました。


他の病院に比べて、手術後の高圧酸素治療、生着スプレー、経過観察など、術後の管理がより詳しく丁寧に行われるという点と、院長のネームバリューから来る信頼感の2つがニューヘアで手術を受けることになった最も大きな理由でした。 相談後、すぐに予約金を決済して手術日程を予約しました!


 手術の過程は事前に説明された通りに進んで、計画通りに行われたという感じがしました。 手術後3日目まで気をつけなければならない点を守るのに不便がありますが、種を植えた農夫の心で注意事項を守ることに最善を尽くしました。 現在、手術後2週目で、手術直後に感じられた採取部の痛みや腫れなどの不便感はほとんど解消されましたが、訳もなく心配な気持ちで今後2週間さらに水泳、運動など過激な活動は自制しようと思います。


 移植部のかさぶたが取れるまでは見栄えが悪く、人の視線が意識されて歩き回りにくかったのですが、10日目にかさぶたがきれいに取れてからは、ぼつぼつに覆われた額や新しくできた整った前髪のラインなどがとても気に入り、早くも自信が出てくるような気分です。 これから10ヶ月~1年の間、よく管理して豊かに収穫を収めてほしいと期待しています。

すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14