- 手術方法 非切開
- 本数 4000本 (2000株)
- 手術の経過 5日
- 年齢層 50台中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[New Hair Plastic Surgery]

ニューヘア整形外科5日目の鼻切開2,000毛包(額1,700、頭頂部300)毛髪移植後のレビューです。
-
2か月前
-
671
はげ頭の遺伝履歴はないが、幼い頃から額が広い方で、髪を洗った後、時間が経てば頭頂部の部分が消えて見える状態。
それにもかかわらず、パーマや製品の使用でカバーするのは大嫌い。
ピナステリド3年、アボダト5年以上服用してきており、ミノキシジル液剤をたまに頭頂部中心に塗布してきた。
年を取って毛包損失がさらに発生する前に毛髪移植を始めなければならないという考え
そして毛髪移植後の生着と安定化にかかる時間が思ったより長くかかる点を勘案すると
これ以上状態が悪くなるまで延ばしてはいけないという決心をするようになる。
ソウル医大の整形外科専門医出身である従弟から毛髪移植分野で最近最も専門的で信頼できる臨床施術能力を備えた方としてキム·ジンオ院長を紹介された。
ユーチューブのキム·ジンオのニューヘアプロジェクトを通じて、多少漠然としていた毛髪移植について具体的な過程と効果などを事前に簡略に学習した後、キム·ジンオ院長の診療面談後、すぐ手術日程を決める。
M字カバーと頭頂部の毛髪密度を高める目的の2,000毛包の非切開移植を決定。
遠く地方から来るので、病院の近くのホテルに宿泊できるように配慮してください。
約6時間ほどかかります。 麻酔のためか、施術途中、そしてその後の痛みは思ったより少なく、睡眠誘導剤投与後、寝て起きたら、ほとんどが過程が終わってから仕上げの段階だった。
非切開採取した後頭部の麻酔が解けなくて数日間他人の頭のような感じ。
生着スプレーを一生懸命噴霧。 ヒリヒリしたり乾燥感を緩和。
傷が治る過程で、指の爪で移植部位に触れて損傷させるのではないかと心配。
毛包で採取した非切開頭皮の断面は、時々くちばしでつつくようにちくちくする。
移植した部位は小さな傷の皮で覆われている感じ。 毎日慎重に髪をそっと洗う。
傷が癒えて、その部位の頭皮がじりじりと痒くなりそう。 傷が悪化しないように注意した指の爪モードで...ㅜ
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,414
-
- 01-03
- 閲覧 957,705
コメント