- 手術方法 非切開
- 本数 4124本 (2062株)
- 手術の経過 49日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Noble Line Clinic]

植えた髪が全部抜けて再手術しました。
-
18時間前
-
396
10年ほど前に別の毛髪移植病院で一度3000毛の移植を受けました。
その時は切開でM字と頭頂部移植を少ししたんですが、私は結果がちょっと残念だったんですが、病院ではうまくいったとだけ言われました。
ただ気持ち悪いけど生きてました。
その後、再手術のためにノーブラインで診療を受けたんですが、院長が見て
M字の部分に移植毛と見られる毛髪がないそうです。 ショックでした。
頭頂部もボリュームがなくなっているそうです。
それで再手術する時、M字と頭頂部の手術を両方したいと言いましたが、院長がM字だけして頭頂部はとりあえずミノキシジルの量を増やそうと言って
M字の手術だけすることになりました。
頭頂部は一応撮っておきました。 後で薬物効果を見なければならないとおっしゃったので撮りました。
薬をもらいに他の病院に通っていたときは写真を撮ったことがないのですが、確かに専門の病院は違います。
今は暗黒期が来て全部抜けましたが、暗黒期の時間が経てば良くなるので、そんなに心配はしません。
暗黒期が過ぎて新芽が出たら、また上げてみます。
私が申し上げたいことは、最初から良い病院でされた方が良いということを経験から学んだということです。
初めての手術の方は、お金や割引にあまり集中せず、きちんとした病院で最初から手術を受けてください。
それが残るのです!
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,529
-
- 01-03
- 閲覧 957,919
コメント