- 手術方法 非切開
- 本数 3600本 (1800株)
- 手術の経過 21日
- 年齢層 30代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ニューヘアー]

ニューヘアー非切開 1800毛包 毛髪移植 3週目
-
昨日
-
405
普段、空っぽに見える頭のせいでストレスを受けていたが、結局移植が答えだという結論を出して病院を訪れた。
キム·ジンオ院長の相談を受け、その場で一番早い日付で手術予約を取った。
ただ、手術に入る当日まで切開と非切開を悩んだ。
手術前日までも悩んだ末、少しでも回復が早い非切開が正しいと思い、当日非切開を選択した。
手術は毛包採取-分離-移植の順に行われた。
途中に昼休みもある。
朝9時に始めたスケジュールがほとんど夜になって終わった。
---
毛髪移植の過程で記憶に残る点
1. 麻酔痛
痛いのは麻酔注射を打つ時が終わりだが、これがかなり痛い方だ。
2. 退屈
むしろ麻酔の痛みよりもっと大変なのは、長い手術時間を一定の姿勢でじっとしながら、完全に耐えなければならないという点だった。
3. 生着スプレー
随時撒かなければならなかった。しかし、傷口から赤い水が流れ落ち、顔に沿って流れ落ちる。
このため外出はほとんど不可能で、家で額の方にティッシュを貼っておき、決まった時間ごとに撒くのがベストだった。
4. 泡シャンプー
泡立て器を一つ買うことをおすすめする。
移植部位以外で泡立てて乗せるという方法も可能だが、毛髪を採取した部位がとても冷たい。
本人も最初は後頭部に泡を下ろして氷の錐で刺すような痛みに驚いて泡立て器を取り出して使った。
5. 睡眠
枕に触れる後頭部の感覚がいつもと違って、かなり不便だった。
必ず3日までは枕の上にタオルを2枚ほど敷くことをおすすめ。1枚だけ敷くと血が入りやすくなる。
6. 禁煙·禁酒
2~3日に一度ずつ電子タバコを吸っていた本人も思い出す度に大変だった。
愛煙家·愛酒家ならなお苦しそう。 少なくとも2ヶ月は禁煙·禁酒を維持した方が良いという。
7. ヘアカット
もし自分が男で、手術前に髪を切らないか悩むなら、切ってもらうことをお勧めする。
本人は髪を切らずに手術を受けたが、とても後悔した。再び過去に戻ったら、半スクをして手術を受ける。その理由は、生着スプレーや泡シャンプーの時、長い髪がとても邪魔だからだ。
自分が効率を追求するスタイルだか? 頭すっきり剃り直し
---
仕上げ
まだ経過を見守らなければならないが、大きな困難もなく手術を終え、管理も着実に進行中だ。
回復過程をよく見守りながら結果を期待してみようと思う。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,581
-
- 01-03
- 閲覧 958,015
コメント