- 手術方法 非切開
- 本数 3676本 (1838株)
- 手術の経過 3日
- 年齢層 30代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ジャラダ自毛植毛]

[ジャラダ自毛植毛] 男性の頭頂部 毛髪移植
-
1時間前
-
125
大きな決心の末、ジャラダ自毛植毛で頭頂部の毛髪移植を受けてきました。
実際にやってみると、「あ、できることは全部やった」という気がして、むしろすっきりしたし、
少しでも早くしないと、少しでも若い年齢で効果が出ないだろうと思って、すぐに進めたのですが、進めてよかったと思いました。
相談で院長は1,500~2,000毛包を推薦してくれましたが、
年齢と費用、そして将来万が一の問題に備える部分まで考慮して1,800毛包に決めました。
最終的には38毛包くらいもっと植えてくださいましたね。
まだ結果は見守らなければなりませんが、手術過程や相談、サービスまで全体的に満足しています。 結果まで良く出れば、本当にジャラダ自毛植毛熱烈な広報者になりそうですね。
相談及び予約コース
-
9月15日:ネイバー予約後に相談(1万ウォンの費用/ 1時間丁寧に相談を実施/とても満足)
-
相談後すぐに手術を決心→翌日予約金の振込(空席が一日残っているとして一日中悩む)
-
運良く9月23日に空席で予約雑音(見逃していたら10月中旬に持ち越されるところだった)
-
手術5日前に来院し、血液検査と頭皮ケア、手術の案内を受ける(本来は一週間前の訪問という)
手術当日
-
午前9時に病院に到着→院長とデザイン上の
決済して手術同意書を作成してビフォー写真撮影
-
着替えの後、10時頃に手術室に入場、頭を剃って睡眠麻酔を開始(睡眠麻酔強くおすすめ···)
-
手術開始(10時30分)手術序盤、院長が麻酔状態を確認しながら会話してくださったので安心
-
午後1時30分頃手術終了
-
2時頃、回復室に移動した後、準備された昼食を食べて退院
痛みはほとんどなく、体調も良かったので、当日の夕方には散歩まで行ってきました。
ただ手術部位が頭頂部なので包帯をターバンのように巻いてくださって、ビーニーまで使うと頭がバッタ王子のように(腫れ+包帯チンチン+ビーニー)見えて、ただビーニーは脱いで通いました。
むしろ包帯が見えるから「頭を怪我したな」くらいに見えると思ったんですよ。
翌日(手術1日目)
寝るのには少し不便だったがある程度適応したら眠りは来たが夜明けにずっと目が覚めるようです.(包帯のため初日はタオルに膿が付きはしない)
病院に来院してシャンプーをしたのですが··· これが一番痛かったです。
特に採取部位がとても痛かったです。 血痕除去のために必ずしなければならないと言われて我慢したのに我慢して我慢する 「これは必ずしなければならないんですよね?" という言葉が出てきました。
とにかく、そうやってシャンプーの仕方やケアの仕方などを学んで、その日から生着スプレーをもらって、一生懸命吹きかけているところです。
現在(手術2日目)
包帯を取ったらむしろ自分が楽になりました。ところが包帯がなくて血と膿が付いて出てくるので
必ずタオルを敷いてダイソーで私のようにクッションなどを買って3~4日間使うことを-
2日目からもらった生着スプレーは一生懸命撒いているところ
-
2日目の朝には一人でシャンプーしてみたが、それでも昨日よりずっと痛くなかったし、爽快だった(しかし、気をつけないと痛みがある)
これから3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月目にレビューを残してみる予定で、途中でもし近況コメントで気になる方は近況を共有します。
皆さんもご脱毛お願いします :)
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
-
- 03-08
- 閲覧 563,735
-
- 01-03
- 閲覧 958,200
コメント