毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

3500モ、5ヶ月の進捗状況を共有しに来ました!!!

  • 11年前

  • 4,711
21
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 150日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
2.JPG

<あ、この写真二枚は見るだけで憂鬱ですね;;;>

4.jpg

<この二つは手術を受けて回復室で撮った写真と翌日シャンプーを受けて撮った写真です!!! ずっと痛みで苦しんでた時です。>

5.jpg

<そしてもう5ヶ月現在の写真です!!!>

紆余曲折の暗黒期がようやく終わって 楽に楽しむ時間が来たようですね~~
手術を受けた後はズキズキする痛みのために何日間は寝たり起きたり繰り返して縫い目を除去して
生きていこうと思ったんだけど、 妙にその次からは頭痛が··· ;;;
心理的な理由だったのか、切開部位のせいなのか、プロフェシアのせいなのか、
一週間に二、三回くらいそうして、やっと痛みも頭痛も全部脱出したようですね!!! 

今までの結果を見ると、ラインを下げてよかったと思います~~
綿毛さえなかったところに植えてもし密度がひどく落ちたらどうしようと思いました···
心配とは違って、まだ成長したわけでもないし
徐々に成長するこの植毛を予想して密度を考えれば良い結果が出るのではないかと予想します!!!
後で1年目また病院に行って結果を見ることにしたが、その時密度別なら補強手術を考慮しなければならないよ···
とにかく肯定的に良く考えることにしました!!www

このごろ感じることがあれば頭が出るということ··· 単純に外見が変わることだけではないようです~~
自信がついて意欲も出て健康もよくなるようです!! 生きがいがあります~ww
私たちみんな生きたい世の中、生きましょうよ~~~^^ そしてメリークリスマス!!!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 21

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14