- 手術方法 非切開
- 本数 1600本 (800株)
- 手術の経過 14日
- 年齢層 二十代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
DNAで約800毛包の毛髪移植をしました。
-
11年前
-
3,242
2
こんにちは、3週間ほど前に毛髪移植の相談を受けて、非切開毛髪移植を受けました。
その前に電話で何回も相談をしましたが、どうしても状態を直接見てからもっと正確な
診断が可能だそうです。
実は脱毛は10年ほど前から始まったようです。
「これまで、食べていくのに忙しいあまり、脱毛治療をするなんて夢にも思わなかったんです。
少しよそ見をする余裕ができたので、今まで気を使わなかった私の髪が
ひときわ寂しそうに見えました。
それで思い切って病院に行ってきました。
M字型の抜け毛が上に進んで、頭頂部のあたりまで抜け毛があります。
脱毛症状が目立たないように、豊かに移植すればいいのですが
ある程度年齢もあるので、前髪のほうを重点的に適当に移植することにしました。
非切開式が腫れや傷跡がほとんどないということで、費用も適当にできる範囲で
約600~800毛包線で移植することにしました。
手術当日の朝9時頃病院に到着して手術進行順序説明を聞いて
手術着に着替えて手術室に入りました。
麻酔の時だけ少し痛むようで、その後は何も感じませんでした。
移植が終わって出てきたら、いつの間にか2時が少し過ぎたような気がしました。
移植した髪は構わないが、既存に脱毛があったため脱毛治療薬を服用しなければならないと
処方箋をくれました。
病院を出ると近くに薬局があったので、プロスカとプロペシアという薬を買って家に帰ってきました。
あ、脱毛シャンプーも一つもらいました。
次の日病院に行ってシャンプーして消毒して注意事項を聞いて···
そして今、約3週間がほとんど経とうとしています。
本当に非切開だからか、腫れもほとんどなかったし、序盤に少しひりひりしたこと以外は
かさぶたが落ちる頃、かゆさを我慢するのに苦労したようです。
私も知らないうちに何度も手が伸びて掻いていました。
一瞬一瞬びっくりして指先でポンポン叩いて、くすぐったさを乗り越えました。
他のどこかのカフェで見ると、ある方は毛包炎ができて炎症や傷跡ができる
という方もいるそうです。
そんな方々に比べると、私は無難に乗り越えられたと思います。
まだ3週間くらいしか経っていませんが、かさぶたもほとんど取れていますからね。
一方ではもう少し移植をたくさんすればよかった···という気もします。
どうせするなら豊かにすればよかったのに..ということでですね。
しかし、それには費用がかなりかかり、すぐに断念したりします。
これから移植した髪の毛が伸びてみないと分からないけど、今移植した髪の毛だけでも
よく育つことを切に願っています。
脱毛治療も並行しなければならないので、かなり気になります。
手術当日の写真と1~2週間ほど経った後の写真をアップします。
脱毛や毛髪移植でお悩みの多くの方に、少しでも参考になればと思います。
その前に電話で何回も相談をしましたが、どうしても状態を直接見てからもっと正確な
診断が可能だそうです。
実は脱毛は10年ほど前から始まったようです。
「これまで、食べていくのに忙しいあまり、脱毛治療をするなんて夢にも思わなかったんです。
少しよそ見をする余裕ができたので、今まで気を使わなかった私の髪が
ひときわ寂しそうに見えました。
それで思い切って病院に行ってきました。
M字型の抜け毛が上に進んで、頭頂部のあたりまで抜け毛があります。
脱毛症状が目立たないように、豊かに移植すればいいのですが
ある程度年齢もあるので、前髪のほうを重点的に適当に移植することにしました。
非切開式が腫れや傷跡がほとんどないということで、費用も適当にできる範囲で
約600~800毛包線で移植することにしました。
手術当日の朝9時頃病院に到着して手術進行順序説明を聞いて
手術着に着替えて手術室に入りました。
麻酔の時だけ少し痛むようで、その後は何も感じませんでした。
移植が終わって出てきたら、いつの間にか2時が少し過ぎたような気がしました。
移植した髪は構わないが、既存に脱毛があったため脱毛治療薬を服用しなければならないと
処方箋をくれました。
病院を出ると近くに薬局があったので、プロスカとプロペシアという薬を買って家に帰ってきました。
あ、脱毛シャンプーも一つもらいました。
次の日病院に行ってシャンプーして消毒して注意事項を聞いて···
そして今、約3週間がほとんど経とうとしています。
本当に非切開だからか、腫れもほとんどなかったし、序盤に少しひりひりしたこと以外は
かさぶたが落ちる頃、かゆさを我慢するのに苦労したようです。
私も知らないうちに何度も手が伸びて掻いていました。
一瞬一瞬びっくりして指先でポンポン叩いて、くすぐったさを乗り越えました。
他のどこかのカフェで見ると、ある方は毛包炎ができて炎症や傷跡ができる
という方もいるそうです。
そんな方々に比べると、私は無難に乗り越えられたと思います。
まだ3週間くらいしか経っていませんが、かさぶたもほとんど取れていますからね。
一方ではもう少し移植をたくさんすればよかった···という気もします。
どうせするなら豊かにすればよかったのに..ということでですね。
しかし、それには費用がかなりかかり、すぐに断念したりします。
これから移植した髪の毛が伸びてみないと分からないけど、今移植した髪の毛だけでも
よく育つことを切に願っています。
脱毛治療も並行しなければならないので、かなり気になります。
手術当日の写真と1~2週間ほど経った後の写真をアップします。
脱毛や毛髪移植でお悩みの多くの方に、少しでも参考になればと思います。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,679
-
- 01-03
- 閲覧 958,133
コメント 2