毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

トルコは9ヶ月です(2013.05~2014.02)

  • 11年前

  • 7,364
5
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 5600本 (2800株)
  • 手術の経過 270日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
1年前······
私が移植することになったら必ず体験談を残そうと思った日が薄暗く来ましたね。
移植をお悩みの方、された方などに少しでもお役に立てれば幸いです。

説明を始めます。

移植場所:トルコ
移植日時:2012.05
移植株: 2,800 株
移植部位:M字
満足度:65~70%

2012.09 =移植を考慮せずに駅三洞にある韓医院を訪問する際に撮った写真です。 韓医院の方では一応最大限
髪の毛がないように撮ろうとしたんじゃないかと思います。

2012.12 = 韓医院診療3ヶ月目です。 髪の毛が確かにたくさん黒くはなりました。 ただ、私の個人的な考えでは
漢方診療の1カ月後から服用しているプロスカの効能のようです。

2013.03 = これまでの治療を最後に韓医院はあまり効能がないと判断され(個人の考えです)移植で目を
回します。

2013.05 = トルコに行って移植をします。 移植の詳細は大量にあるのでパスしなさい

2014.02 = 現在です。



残りの写真は、植毛前のヘアスタイリング前後/移植前後のスタイリング前の写真です。

私個人的には投資に対して大体40%位は失敗したと見られますが満足する部分は
これまでのプロスカの服用が明らかな効果を見せていたので、ヘアラインが取れて以前よりは明らかに良くなったということです。


総評!
移植+プロスカが今のところ最高だと思う~!


本当にアメージングな結果は「なかった」であり、する前よりはそれでも「よくなった」という点です。


また、密度部分では満足度が35~40%程度です。
アフターサービスの部分は正直期待しない方がいいと思います。 トルコまでまた行くことはできますが、なかった株ができるのは
違うんですよ。
そして後頭部の方にはずっと吹き出物が出て、掻くと血が出ますね···この部分を解決された方々のお話をお願いします。
皆さん、お得になってください~^^
それでも2ヶ月もっと満たして 12ヶ月目写真を一度上げて卒業します。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 5

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14