毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

JP Plastic Surgery

[JP Plastic Surgery]

jp整形外科7ヶ月目の後期..切開/3000毛

  • 11年前

  • 7,221
48
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 210日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
수술후(2).jpg

<醜くないですよね?>

去年の夏に手術を受けて今7ヶ月目です。
生着もよくできたと思いますし~切開にしたのですが、傷跡もなくて満足しているところです。
脱毛は20代後半から進行されました..
ストレスだけ受けて管理してませんでした
M字脱毛もひどくて髪の毛も薄くなりましたね..えーと。
毛髪移植して薬も飲んで病院でしてくれる髪の毛栄養注射(メゾ??)を受けるから
髪の毛も厚くなって髪の毛に力も少し入って確かに抜け毛が減る感じがしました

ここや他のところでレビューを読んでみると、私は痛みや手術時間などが気になりましたが
みんな前後の話しかなかったので.. もし私のような方がいらっしゃるか大まかに書いて上げます..
半年が過ぎてぼんやりしていますが···ㅜ)

見積もりは3000本くらいもらいましたが3100本以上植えました
切開法と言えば、痛みが気になりましたが、手術中は思ったより痛くなかったです
ところでその日の夕方に手術部位より頭痛がちょっとあったんですよ..ㅠ
手術の前日にほとんど眠れなかったんですが、それでコンディションが悪くてもっとそうだったのかも..
切開したところが引っ張られる感じは、1ヵ月くらい経つと徐々になくなりました

手術の時間は午後2時に病院に行って出るから7時ぐらいでしたね
院長と最後に相談して中間待機して手術して仕上げて..~ そうだったと思います

毛髪移植して毛髪が抜け始める暗黒期が最初の月から始まりました
三か月まで焦燥.........でも時間が経ったら産毛のように育っていました
毛髪移植の結果は9ヶ月~1年まで受けなければならないと言うからまだ忍耐がもっと必要なようです

手術を受ける前にレビューをアップすると申し上げましたが、気持ちよくアップしています~
つまらない話ですが、手術後の感想を書いてみます
私も助けられたように助けになったらと思います
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 48

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14