毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ナセル相談から3000本の移植まで解いてみます~

  • 11年前

  • 2,293
5
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 30日
  • 年齢層 30代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
4.jpg

<移植前>

1.jpg

<2週目>

2.jpg

<一か月の差>

4月中旬頃にナセルで相談を受けました
他のところも受けましたが、ナセルで手術を決めました
病院はきれいでインテリアが多くの人々の言う通り高級でしたよ。
他の病院なので比較するのはあれですが、第一印象は良かったです。
院長との相談でも少しびっくりしましたが、だめなのはだめだと言われました ㅠ
可能性と不可能を明確におっしゃったことに信頼ができました。
今後の進行を念頭に再手術の可否など多くの話を聞きました。

手術をM自慢、頭頂部まで計3200本植えました
計画は3000本だったんですが、200本をもっと植えてくれました フフ
なんだか気分はもっとよかったです
写真を見ると、ラインはあまり下がっていません。
私もたくさん下げない方がいいと思いましたが、院長先生もそうおっしゃったので、そう決めたこと
同じです。
映画を見ながら手術を受けたんですが、私が臆病で映画が集中できなかったんです

2週目の時は移植毛が少し抜けて横になった姿でした (´;ω;`)
みんな抜けるって言うけどやっぱり気持ちがww
角質だけがたくさんある時は胸が痛かったです ㅠ

1ヶ月目になった時、この植毛は全部抜けて毛包炎になって病院に行って治療を受けました ㅠ
病院に行って毛包炎を治して。。。薬を塗って管理のために家でバクトロバンを塗ってあげたので、かなり落ち着く傾向にあります
毛包炎になったら可愛いし、忙しくてもすぐ病院に!!治療を受けた方が良いですよ フフ
移植部位に赤い気が少しありますが、個人差なのでいつ収まるか分かりませんね (笑)

もうすぐ2ヶ月経過を見に病院に行く予定ですが、移植後このように文を書いてみると時間は思ったより早く過ぎますね
早く時間が経って3ヶ月が経って移植毛が少しずつでも上がってくるのを見たいです ㅠ
頑張ってください。ファイト!
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 5

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14