毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

[M字3千モ]シャワー中に撮ったとても素朴な現実的な5ヶ月目の写真..

  • 11年前

  • 6,594
38
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 150日
  • 年齢層 20代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
pic20141005014715_resized.jpg

<正面>

pic20141005014833_resized.jpg

<左側>

pic20141005015031_resized.jpg

<右側>

こんにちは。それが分かって'立った'です。
この前に5ヶ月目の体験談を載せましたが写真を撮ったのを見ると頭を手で上げて撮って100%で
素直な姿ではないと思う。今度はシャワー中に水がついたままトイレの照明にフラッシュまでして
写真を撮ってみました。 これはおそらく、私が撮ることができる最も現実的で率直な写真だと思います。
トイレの照明に水がついた状態でフラッシュを焚いたので、これ以上見えないように
出てきて、髪を乾かして少し暗いところで撮ると、はるかに良い状態に見えるように撮ることができます。 でもそれは
自己満足だと思って···植毛が気になる方には率直な写真がもっと役に立つのではないかと思います..
普通、体験談を見るとビフォーアフターの克明な対比のためにアフター写真は最大限頭が多く見えるように
載せる場合もたくさん見たし、私もそうだったのでフフ
5ヶ月が過ぎて6ヶ月目に入ると、ラインは確実に良くなることを日ごとに感じています。
ただ密度が両側が違って残念ですねww確かに左側に比べて右側はまだ密度が落ちます。
もっと上がってくると固く信じています お願い..

私は4月29日に植毛をして、前の写真は手術前日の4月28日撮影分です。
遺伝的要因+前髪ヘアアイロン+パーマ+ヘアカラー+ヘアエクステ+黒彩+ワックス+スプレー.. 結果本当に6ヶ月ぶりに
トップラインより少し掘られていたM字が6ヶ月で全部奪われました。 「多分、抜けた速度で言えばDAEDAMOで上位0.01%」
スピードで落ちたんじゃないかと思います。 本当に髪の毛に良くないのは全部しましたね..上にあるものはできるだけしないことを
お勧めします···

植毛後のケア
-植毛をした後から飲む薬は一日も欠かさずに飲みました。 薬は副作用の心配をしたことはなく、ただ習慣のように何も考えずに飲んでいました。 副作用を心配するとかえって副作用が生じそうで..副作用は当然ありませんでした。
-ミノキシジルを1日に2回、ほぼ1回も欠かさず植毛を1ヶ月後から行っています。 ミノクは本当に一生懸命塗ったと思います。(私は個人的にミノキシジル効果が相当大きいと思います..産毛などでラインがもっと自然になるようです)
-生着期間3日禁煙、それ以降ずっと一箱
-お酒も機会がある度に飲む..これのせいで髪が抜けるんじゃないかな?という考え自体をしませんでした。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 38

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14