毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

昨日の3500本植&本日の状態(病院相談後の体験談を含む)

  • 10年前

  • 2,352
8
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 2日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • D D型
ポイントが少なくて「植毛フォト体験談」で上げられなかったのでここに上げます。
私は40代前半でずっと悩んでいましたが、DAEDAMOの色々な後記を分析して3ヶ所の病院を相談した後
一日で決めて、決定2日で手術しました。

<病院相談後記:100%リアル、大多毛相談病院のうち3ヶ所>
1. 病院の中には最初から合理的にネゴするところがあります..有名を信じて最後まで交渉してくれないところが
あったんですけど.. 交渉してくれないところからずっと連絡が来て私が何回か噛んで後でやると言ったら最後には
メールで割引してくれるって..でも、最初は高姿勢で出るのが情がわかないです。

2. 院長が全体を執刀する場合と、院長+サブ先生、院長+看護師のように手術するところが
あったんですけど。 説明を聞いたらどうして違うのか理解はできるが..それでも院長が全体を執刀する場合に
もっと信頼できたのは事実でした。

3.院長も営業マンのように派手な話術であれこれ違う整形項目(例.眉毛/タトゥー)を入れて(?)手術しようとする
方もいらっしゃったし、 髪にだけ焦点を合わせる方もいらっしゃいました。 僕は言いたいことだけ言う方へ···フフ

4. 費用は確かに有名になった病院が30%以上高かったです。 行ってみたら固定費と広告費がたくさんかかりそうだね···と思いました。
あ、ちなみに緊急手術をすると割引率がちょっと高いんですよ。 既存の予約がパンクしたのを埋めるという概念ww

それで決定した病院で非切開、部分剃髪で3500本をしたが
思ったより時間がかかるし..麻酔..ちょっと痛いし
それでもやってみたら、何年間背負っていた大きな荷物を一つ下ろした気分です。
これが最後の手段であることを知っているので、うまくいくことだけを祈っています。
昨日午後2時半に始まって夜8時になって終わったけど、途中でトイレだけ2回も行ってきて
ずっと手術を受ける強行軍でした。 睡眠麻酔はしないので、してから家まで運転してくるんだけど
問題はありませんでした。

2週間よく管理して生着率を高めることしか残っていませんね。
^^
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14