毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ナセル3日目の体験談です。

  • 10年前

  • 3,677
6
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 2500本 (1250株)
  • 手術の経過 3日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
4.jpg

<商談写真>

14.jpg

<術後>

仕事がちょっと疲れたのか髪を洗うと髪の毛がたくさん抜けるんですよ。
そうして先月頃からm字型にひどく剥がれたが、私はチギョンが..ㅠ
元々、おでこが広くて 「ハゲになっても関係ないでしょ?」って 思ったんだけど
実際に抜けたら関係あるんですよ.. すごく心配にもなったので、まず
通っている皮膚科で相談を受けたが薄毛進行中だと..
一度治療をしてみて移植を考えてみるのはどうかということですが
今、乾癬で2年間通っている病院.. 正直信じられませんでした。ㅡㅡ
そうでなくても来年に引っ越したら病院変えようとしたのに..

そして会社の職員の方が移植をしたんですが
専門病院で移植するのが安全で結果も良いそうです。
自分の姿が見たくなければ必ず上手なのに行ってしろと..
その方は2次会まで失敗して、今は坊主にしているんですよ。

それで家の近くの病院4ヶ所に相談に行ってきました。
どこのコミュニティもおすすめの病院はどれも似ていて、意外と病院は絞られたのですが、ちょうど気に入った病院がなかったというか?
どこは室長が出て相談して、どこはとても高くて··· 病院決めるのも仕事でした..
そのうち、乾癬のために薬をもらって病院を出たら、隣のナセル医院が目に飛び込んできましたか?
専門病院かと思ってDAEDAMOに聞いてみたら評判も悪くないし
当然の話だと思いますが、体験談もあまり悪い体験談はありませんでした。
元々相談を受けた病院の中から選ぼうとしたが、最後の相談に行ってみようと言って
ナセルの相談を受けたのですが、突然訪れた病院なので良かったです。
家からも近くて値段、アフターサービスまで良さそうなので、すぐにナセルに決めました。
移植は2.500本の毛切開で、手術してからなんと3日経ちました。

他の方々の体験談を見ながら、 麻酔がすごく痛いという体験談を たくさん見たので
私も少し緊張しましたが、正直痛いですが、そこまで痛くはなかったです。
叫んだ方もいらっしゃるそうですが.. 適当に(?)痛いです。
麻酔さえ我慢すれば、その次からは本当に私との戦いが始まるのに、本当に時間が続かなかったんです。
映画を見ればいいとおっしゃってますが、 僕が映画をよく見るからか集中もできないし
後ろでは何かやっているのですが、感覚はなくて映画のサウンドと手術の音が時々聞こえて集中がちょっと大変でした。
思ったより手術時間が長くて、私のようにじっとしていられない方はちょっと大変な時間ではないかと思います。

痛みもあまりないしデザインも個人的に満足して
手術してから三日しか経っていませんが、手術はうまくいったようです。(笑)
まだ回復からしなければならないニュービーですが、時々体験談を残します。
どうぞよろしくお願いします。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 6

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14