毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

JP Plastic Surgery

[JP Plastic Surgery]

大きな希望を抱いて... (切開 非切開 混合 5,500本)

  • 9年前

  • 6,442
14
  • 一覧
  • 手術方法 複合
  • 本数 5500本 (2750株)
  • 手術の経過 30日
  • 年齢層 50台中
  • 手術範囲
    • M2 M2型
    • O O型
20150903_200246.jpg

<手術前>

20150903_200536.jpg

<手術前>

20151105_174320.jpg

<手術の翌日>

20151108_091257.jpg

<切開部縫合状態>

20151112_193046.jpg

<手術一週間後の前頭部>

20151112_192957.jpg

<手術一週間後、頭頂部>

20151117_184852.jpg

<手術後12日経過し、縫い目を除去>

20151126_213612.jpg

<術後3週間が経過する前頭部>

20151126_210825.jpg

<術後3週間経過した頭頂部>

20151126_213903.jpg

<手術後3週間経過した縫合部位>

20151205_211857.jpg

<術後1ヶ月経過前の頭部>

20151205_212347.jpg

<術後1ヶ月が経過した頭頂部>

20151205_212704.jpg

<手術後1ヶ月経過した縫合部位>

数年をためらって手術を決心しました。
いざ決心したら一日も早く手術したくて
いくつかの有名な病院に電話で相談しました。
あ、ちなみに私は慶尚道地方に住んでいます。
年は50代半ばです。
JPはパク室長と相談をしましたが
価格的な面も考慮しましたが
何より電話応対にとても親切にしてくださって
とても詳しい説明で手術に対する不安を解消してくれました。
それが病院の決定に決定的な影響を与えました。
なお、手術1年後の移植母数10%を無削髪非切開法で
追加補強してくれるというのでさらに信頼が持てました。
それでも手術決定前までパク室長とあれこれ疑問点解消のためにかなり多くの通話をしました。  ^&^

手術当日、11月4日の朝早くソウルに向かいました。
病院に到着してチェ院長と対面相談をして
前頭部3,000毛の頭頂部2,500毛の移植切開非切開混合方法で決めて、すぐに手術に入りました。

午後2時の麻酔を皮切りに、院長の執刀で手術が行われました。
麻酔時に注射を打つときに少し痛みを感じましたが、痛みはありませんでした。
むしろ切開して毛髪を植える時に姿勢を取るのがもっと大変でした。
絶えず移植手術が行われ、いよいよ最後だという話を聞いて
心の中で「あ~数十年間の念願がついに叶ったんだな」という気持ちと
特に問題なく手術を終えたことに対する安堵感が押し寄せてきました。
その時、時計を見ると午後7:10分。
手術時間が5時間余りかかりました。
手術部位の包帯で処置し、ビーニーの帽子をかぶってありがたいことに病院で用意してくれた
宿所(ホテル)に行って楽に落ち着きました。
翌日午前、手術部位のシャンプーをして約10日間の管理方法について説明を聞き
抜糸のスケジュールを決めてから家に帰りました。

その日から全ての神経が移植部位に向かいました。
シャンプーの時、 ダメージがあるんじゃないかと······
もしかすると、寝違えて移植部位に損傷を与えるのではないかと…···
くすぐったさを我慢できず、無意識に掻いちゃうんじゃないかと···
縫合部位が裂けるんじゃないかと···
寝床の姿勢など
10日間、気をもんで生活しました。  ^&^

抜糸の日、病院で状態が良いという一言に
今まで持っていた心配事が春の雪が溶けるように消えました。
これから髪を勝手に洗ってもいいとそして
今後1~2ヶ月間移植した毛髪と周辺毛髪が脱落するそうです。
手術後1ヶ月余り経った今、実際に多くの毛髪が脱落しました。
まだもっと痩せなければなりませんね。 ^&^
逆説的にも脱毛に悩んでいた私が、今は髪の毛が抜けるのを待っています。
みんな抜けてこそまた育つと言うから···  ^&^

去る3日、正確に手術の1ヶ月後にメゾセラピーの治療を受けました。
正常な状態だと聞いてとても安心しましたし、あとは待つことだけです。
来月もメゾセラピーの治療を受けることになっています。

今後の日程別進行状態を追加で上げます。
もし毛髪移植を検討されている方に参照してください。

あ、それから薬はプロスカを5年ほど飲んでいたのですが、かなり効いていましたね。
しかし、私は泌尿器的な副作用で中断してから2年ほど経って手術をしました。
手術後、病院の勧めでもう一度服用しますが、今は2日に1度服用しています。
今のところ、副作用や効果はわかりません。
これもこれから現れる現象を文に載せます。

最後にこの文を通じて、心を込めて手術に臨んでくださったJP病院の関係者の方々に感謝の意を表します。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 14

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14