- 手術方法 切開
- 本数 3000本 (1500株)
- 手術の経過 365日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
切開3000本の手術から1年経過した後記
-
9年前
-
4,281
14
手術してからもう1年経過しましたね。
手術前に頭皮ケアも受けてみて、シャンプーも変えてみて、あれこれしてみましたが、M字はずっともっとひどくなりました (´;ω;`)
一番上の写真3枚が手術前の姿です。
M字の薄毛がひどい方ですが、額は狭い方なので院長は既存のヘアラインを
少し上に上げる方法を提案されました。
その次の2枚は、半年ほど経った様子と切開部位です。
経過が良い方だそうです。 でも僕は髪が少し細くなったような気がして お話して
薬はヘアーグロッジョンとアボダートを隔日服用することに変えました。
最後の4枚の写真が最近の姿です。 どうですか?
確かに半年前より髪も太くなり密度も良くなって、私は満足しているところではあります。
周りからもよくできたという話をよく聞きますが、それでもDAEDAMOの達人の意見も聞きたいですね..
手術前に頭皮ケアも受けてみて、シャンプーも変えてみて、あれこれしてみましたが、M字はずっともっとひどくなりました (´;ω;`)
一番上の写真3枚が手術前の姿です。
M字の薄毛がひどい方ですが、額は狭い方なので院長は既存のヘアラインを
少し上に上げる方法を提案されました。
その次の2枚は、半年ほど経った様子と切開部位です。
経過が良い方だそうです。 でも僕は髪が少し細くなったような気がして お話して
薬はヘアーグロッジョンとアボダートを隔日服用することに変えました。
最後の4枚の写真が最近の姿です。 どうですか?
確かに半年前より髪も太くなり密度も良くなって、私は満足しているところではあります。
周りからもよくできたという話をよく聞きますが、それでもDAEDAMOの達人の意見も聞きたいですね..
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,287
-
- 01-03
- 閲覧 958,891
コメント 14