毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

手術から7ヶ月が経過します。

  • 9年前

  • 5,085
14
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3500本 (1750株)
  • 手術の経過 210日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • D D型
1.jpg

<手術前>

2.jpg

<手術前>

3.jpg

<手術前>

4.jpg

<手術前>

11.jpg

<手術後2週間~2ヶ月>

22.jpg

<手術後2週間~2ヶ月>

33.jpg

<手術後2週間~2ヶ月>

44.jpg

<手術後2週間~2ヶ月>

111.jpg

<術後三箇月>

222.jpg

<術後三箇月>

333.jpg

<術後三箇月>

444.jpg

<術後三箇月>

1111.jpg

<術後四箇月>

2222.jpg

<수술 후 4개월 >

3333.jpg

<수술 후 4개월 >

4444.jpg

<수술 후 4개월 >

11111.jpg

<7か月現在>

22222.jpg

<7か月現在>

33333.jpg

<7か月現在>

44444.jpg

<7か月現在>

会社に通う平凡な40代の男性です。
手術の経過もアップして、他の方の話も聞いてみたくて体験談を書いてみます。


手術前

20代後半からM字に上がり始め、30代前半に頭頂部まで上がってきました。
手術は早くからしたかったんですが、10年前までは結構高かったことは皆さんご存知だと思います..
与件がだめだったので後回しにしました.. 手術を延ばして延ばしていたら頭も下がりました..
薬のおかげで薄毛は遅くても着実に進んで頭頂部まで上がってきました。
薬で耐えるのも限界に来たようで病院費もかなり安くなったという話もたくさん聞こえて
余裕もできただろうし、手術を受けることになりました。




手術当日

手術は昨年10月初めにドリームヘアラインで行い、知人の方がとてもうまくいったので紹介に行くことになりました。
処方箋費が無料だという言葉のために相談に行ったのですが、相談もスムーズで自信もあるように見えるのが気に入りました。
実は他の病院が私の気に入らなかったと言うのが正しいですね。

手術は非切開で行いましたが、頭皮が弱くて血がたくさん出ました。
病院でも頭皮が弱いと切開ではなく非切開をお勧めしてくださったのですが、予想通り血がたくさん出ました..
それでも非切開で痛くはなかったのですが、問題は手術を受けてから少し疲れてきました。
午前10時頃に手術に入り、午後4時半頃に手術を終えて出てきて、幸いにも無事に終わりました。
でもちょっと疲れたのか家に入ってすぐ寝た枕を血の海にして妻にちょっと怒られました。





手術後2週間~2ヶ月

かさぶたを取って移植毛がたくさん脱落した時期です
実はかさぶたを取って残っていたこの植毛たちが髪の毛が伸びたと思って少し興奮しました..
毛抜きで引っ張ってもなかなか抜けないので、こんなに早く育ってもいいのかと思いましたが、3週間くらいになると跡形もなく全部抜けました。
この時、角質がひどくなってかゆみが出て病院によく行きました。
2ヵ月目に入ってすぐショックロスだったのに、抜けるのが体感できるほどたくさん抜けました。
しかし、髪の毛があまりにも薄いせいか、外見的にはあまり目立たなかったです。





術後三箇月

髪が伸びるのが感じられて、触ってみると産毛がたくさん伸びました。
ところがショックロスに髪がかなり抜けたのか、伸びても目立たないんですよ。
他の方々は、髪が少しずつでも伸びると目立つので、少し残念でした。
今まで頭皮に赤みがそのまま残っていて、伸びている感じというか
目に見えて良くなった点はありませんでした。




術後四箇月

一ヶ月の間に髪の毛がたくさん伸びました。
髪の毛が産毛からくるくるとした柔らかい髪に伸び始め
下から髪が上がってくると、黒髪をかけたように毛量も多く見えました
でも新しい髪が僕の髪みたいじゃなくて
他の髪と調和できなくて、管理がちょっと大変でした。
本格的にブラッシングしながらマイサビを吹きかけながら ケアを一番頑張った時期でしたね
この時、ブラッシングをしていて 髪がまとまって結ばれたことがあるんですが
約20年ぶりの経験なので、嬉しいながらも悲しくてちょっと複雑な感情でした。

写真を見ると、この時までも頭皮に紅潮が少し残っていましたね。





7か月現在

新しく伸びた髪に力ももう少し入って、くねくねしていた髪もほとんど伸びました。
頭皮に紅気もなくなり、後頭部まで伸びて手術した跡がありません。
頭頂部の方に髪がたくさん上がってきて、髪がボリュームも出て、髪も流れます。
1年になるまではまだまだですが、今からなんだか気分がいいです。
生着の邪魔になるかと思って染めずにいたのですが、幸いにも染めてもいいそうです。




自宅でのケアは、プロペシアを毎日飲んで、マイノクシルのように塗りながらケアしています。
盛んに流行っていたドクダミは塗るが効果があまり良くないようであきらめたし
月に一度病院でビタミン治療を受けています。

植毛の結果は本当に時間と忍耐が必要だと言っていましたが、本当にそのようです。
今も私は正直満足していますが、他の方々の意見もちょっと聞きたくて書き込みを残してみます。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 14

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14