- 手術方法 切開
- 本数 3000本 (1500株)
- 手術の経過 1日
- 年齢層 20代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
慶北大学の切開3000本の移植手術を受けました。
-
9年前
-
16,809
72
こんにちは。初めて投稿するフォトレビューなので、どう書けばいいかよくわかりません。
まず、私は慶北大学の毛髪移植センターで手術を受けました。 切開式で3000本移植しました。
本当に長い時間待って手術を受けることができました。 最初の診療は予約後8ヶ月待ち、手術も予約後2ヶ月待ちました。
最初の診療後、1年8カ月ほどプロフェシアだけを処方してもらい、8月9日に手術をしてきました。
切開式の手術なので緊張はしましたが、麻酔の時に少しチクチクする以外は全く痛くなく手術がうまく終わりました。
病院で教えてくれた注意事項通りに生活しているのに移植部位がかゆい時にすっきりと掻けないというのがとても苦しいですね (笑)
そして、切開部は頭を前に下げると引っ張られる感じがあります。
まだ完全に治ったわけではないので、やはり注意が必要だと思います。
寝る時に切開部が押されてムカムカするのは仕方ないようで、縫い目をほどくまでは少し不便でも我慢しなければなりませんね
早く時間が経って移植毛が育ってほしいです。
これから経過事項を時間のある時に上げるようにします。 皆さん、脱毛症のケアをしっかりして、脱毛症になりますように!!
まず、私は慶北大学の毛髪移植センターで手術を受けました。 切開式で3000本移植しました。
本当に長い時間待って手術を受けることができました。 最初の診療は予約後8ヶ月待ち、手術も予約後2ヶ月待ちました。
最初の診療後、1年8カ月ほどプロフェシアだけを処方してもらい、8月9日に手術をしてきました。
切開式の手術なので緊張はしましたが、麻酔の時に少しチクチクする以外は全く痛くなく手術がうまく終わりました。
病院で教えてくれた注意事項通りに生活しているのに移植部位がかゆい時にすっきりと掻けないというのがとても苦しいですね (笑)
そして、切開部は頭を前に下げると引っ張られる感じがあります。
まだ完全に治ったわけではないので、やはり注意が必要だと思います。
寝る時に切開部が押されてムカムカするのは仕方ないようで、縫い目をほどくまでは少し不便でも我慢しなければなりませんね
早く時間が経って移植毛が育ってほしいです。
これから経過事項を時間のある時に上げるようにします。 皆さん、脱毛症のケアをしっかりして、脱毛症になりますように!!
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,405
-
- 01-03
- 閲覧 957,705
コメント 72