- 手術方法 非切開
- 本数 3400本 (1700株)
- 手術の経過 120日
- 年齢層 非公開
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モ・ジェソン美容外科植毛センター]

非切開 1700株 4ヵ月目
-
9年前
-
5,182
28
4ヵ月目の感想をお送りします
これは前にアップした体験談
http://daedamo.com/new/bbs/board.php?bo_table=photo2&wr_id=176104&page=&sca=&sfl=&stx=&sst=&sod=&spt=&page=
ショックロスが人より早く来たと思うけど、
私の勘違いかもしれませんが、おかげさまで少し早く寝ているようです。
普通、他の方が4ヶ月目になると、綿毛が生えてきたり ある程度成長したりしても密度が残念ですが
4ヶ月であることを考慮すると、密度がとても満足です。
左の右足非対称なので密度が違うと目立つのではないかと心配しましたが、髪を下ろした状態では
今も目立たないです。
まだスタイルは自由ではありませんが、これからは手術部位を隠そうと頭で覆う気は少し少なくなりました。
どうしてもM字は真正面から見える部分で密度的な部分が重要だと思って
相談の際、どんぶり勘定式の単純見積もりではなく、私の非対称M字を十分に調べて相談してくれた
母材性を選んだのはよくやったと思います。
まだ残った期間があってもうちょっと見守らなければならないが
病院でもこの程度に成長すれば7~8ヶ月で良い結果が出そうだと言ってましたよ。
そして病院に聞いてみたんですが、私もそうですし、母材性の体験談を見ると結果がちょっと早く出るようですが、みんなそうなのかと
聞いてみたところ、個人差があるそうです。
当然の話ですが、M字の場合、健康な株を中心に採取して移植し、患者も十分に状態が良ければ
目に見える結果が早く出る方で、頭頂部はM字手術より3~4ヶ月ほど遅れると思えばいいそうです。
そして、私は普通の手術を受けた人より1ヶ月くらいは経過が早い方だと思えばいいそうです。
それでは残りの期間もきちんと管理して成功した姿で体験談をアップします。
これは前にアップした体験談
http://daedamo.com/new/bbs/board.php?bo_table=photo2&wr_id=176104&page=&sca=&sfl=&stx=&sst=&sod=&spt=&page=
ショックロスが人より早く来たと思うけど、
私の勘違いかもしれませんが、おかげさまで少し早く寝ているようです。
普通、他の方が4ヶ月目になると、綿毛が生えてきたり ある程度成長したりしても密度が残念ですが
4ヶ月であることを考慮すると、密度がとても満足です。
左の右足非対称なので密度が違うと目立つのではないかと心配しましたが、髪を下ろした状態では
今も目立たないです。
まだスタイルは自由ではありませんが、これからは手術部位を隠そうと頭で覆う気は少し少なくなりました。
どうしてもM字は真正面から見える部分で密度的な部分が重要だと思って
相談の際、どんぶり勘定式の単純見積もりではなく、私の非対称M字を十分に調べて相談してくれた
母材性を選んだのはよくやったと思います。
まだ残った期間があってもうちょっと見守らなければならないが
病院でもこの程度に成長すれば7~8ヶ月で良い結果が出そうだと言ってましたよ。
そして病院に聞いてみたんですが、私もそうですし、母材性の体験談を見ると結果がちょっと早く出るようですが、みんなそうなのかと
聞いてみたところ、個人差があるそうです。
当然の話ですが、M字の場合、健康な株を中心に採取して移植し、患者も十分に状態が良ければ
目に見える結果が早く出る方で、頭頂部はM字手術より3~4ヶ月ほど遅れると思えばいいそうです。
そして、私は普通の手術を受けた人より1ヶ月くらいは経過が早い方だと思えばいいそうです。
それでは残りの期間もきちんと管理して成功した姿で体験談をアップします。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,476
-
- 01-03
- 閲覧 959,134
コメント 28