- 手術方法 非切開
- 本数 736本 (368株)
- 手術の経過 365日
- 年齢層 20代後
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[モーション醫院]

モーション、ムチュンが毛髪移植3本(2次補強施術、「花より男子」に変身~)
-
16年前
-
11,870
5
# 写真添付1手術1日目2手術65日経過3~4手術137日経過5~7手術8ヶ月目#to Reader「ムチュンの毛髪移植2編~5編」まで、この4編の文は情報伝達に焦点を置いた文です。 文章の内容は、私がこれまで収集した情報、専門医に問い合わせた内容、脱毛コミュニティの会員たちのレビュー、私が直接経験したことなどを土台に作成されました。
それぞれ異なる経験、多様な見解、差を置く見解などを総括、総合することなので、暇を作って整理作業をする手間を通じてのみ完成することができました。
文に基本的で重要な毛髪移植関連のチェック事項と脱毛関連の主要情報を全て入れようという趣旨で作成をした結果、文の内容が膨大にならざるを得ませんでした。 どちらも文の長さが長い感があります。 文章を読みながら疲れたという反応があると思います。 しかし、文章を几帳面に読み終えた方はこれから別に情報を検索して問い合わせること.. いわゆる足を運ぶ手間が減るでしょう。 もちろん、まったく扱えなかった領域も存在します。 ただし、少なくとも気になっていた情報の扉の前までだけでも簡単に到達できるように、道しるべの役割をしてくれる文になると思います。
- 文の内容の中で私の主観的な意見を表明した部分は、公信的な効力がない関係で、本人の意思決定過程に一つの参考程度としてのみ考えて下さることをお願いするところです。
- メモの質問は受け付けません。 この文の内容に含まれていない情報や疑問については、私よりも多くの情報、深い知識を持っている方、またはその分野に関連情報や関連経験を持っている方を訪ねなければなりません。
- 私が100%正しい意見、100%正解を提示したとは思いません。 エラーがあれば指摘してくださってもいいです。 この文に対する他の意見、内容を提示すれば、そのコメントも情報&ノウハウとしての価値を持って共有されると思います。
- 私はこの文と関連したリプル(返信)活動はしません。
* 1次手術当時、手術前の私の頭の状態は「ノーウッド分類C字型脱毛進行3期」に該当し.. 頭頂部側の部位も脱毛症を見せ、ある程度虚しくなった状況でしたが、この部位は薬物服用を通じて症状を改善することにし、すでに多く崩れ落ちたヘアライン側を中心に手術を計画しました。
額が広い方でも髪を上げるヘアスタイルをしたかったし、望む美容効果のためにヘアラインを下げるよりは前髪の方に髪の毛を補強することに施術の重点を置いていました。
1次手術の結果については概ね満足しており、植えた分だけよくできたと思います。
ただ、左部位の密度に対する不十分さが物足りなさとして残るようになりました。
左側の部位の場合、髪を乾かしてからヘアスタイリングをすれば全然同じですが.. シャワーの時に水に濡れると、左の部分の頭皮が相対的に少し露出して見え、指で持ち上げてみると密度が落ちる部分が確認されました。
「どうしても、右と左の両方の密度がバランスが取れていないため、髪を上げるスタイルをした時、非常に満足できる姿(ヘアスタイル)が演出できない側面がありました。
(毛髪移植術は正常毛が単位面積当たり100%という場合、単位面積当たり60~70%にすることが可能な手術です。 それ以上の密度は不可能です。
これを解釈してみると.. つまり、その部位に補強施術が可能な場合は、単位面積当たりの密度が60~70%に満たない場合に該当するということですね。# 以前の私の後記文の内容の中で誤りがあったので、念のためこの後記を借りて訂正します。
モーション病院スリット方式の単位面積当たり(1平方センチ当たり)50~65毛包ではなく、70毛包の移植が可能です。
# 前に私が載せておいた後記文をざっと読んでみたが.. 毎月の満足度について少しずつ私の言葉が変わるのが確認できますね。
それだけ手術後には美容的にどの程度改善されるか迷って手術結果をひたすら待っていたようで、改善程度によって泣いて笑った1年だったようです。
11ヶ月目までは左の密度もある程度満足できる水準になって二次施術は考えなかったが.. ひと月の間にある日考えが急に変わってしまったのです ;^^ 1年間手術経過を見守りながら2次再手術だけは受けたくなかったが.. 結局、補強施術をするかどうか悩むようになりました。
密度補強施術は、同伴脱落で逆効果につながる危険性も排除できないため、慎重を期さなければなりませんでした。 また、就職を準備する状況なので、手術によって失う時間上の機会費用についても考慮しなければならない状況でした。
しかし、半生の間、頭のストレスに悩まされながら生きてきたのに、????あくまで私の基準で、????少しでも私の頭に対する不満足のようなもやもやのような余地を残したくないという気が強くしました。
社会生活を営む上で私の進路と適性についてもちょうど悩んでいたところでした。
今でなければ再び手術を受けることも容易ではないでしょうし、また幸いなことに手術結果がある程度すでによく出た状態だったので少量の移植程度は大きく負担にならないという点、成功的な手術結果に対する期待感を考慮するようになりました。
前の後記文で明らかにしたようにもう私の年が30代に入って一つ一つ年を取っていく中で髪の毛が少しずつくれるならその時はいっそのこと坊主にして髪の毛を気にせず生きて行くという考えには変わりないが.. 今できる最善の投資をしてみることができるようにしてみた後に私も後悔がないという気がしました。
このように考えが整理されてからは、迷わず病院に行って相談を受け、日付を予約して施術を受けてきました。 すべてが一瀉千里に行われました。
1次後記文で明らかにしたように、すでに昨年、かさぶた除去のために病院を来院した時、医師の先生とあまり植えられなかったような左の部分に対する補強施術の問題を議論したことがありましたが、結局1年後に無料で補強施術を受けることになりました。
(右と比べた時、左がいったん植えられた量がそもそも若干足りなかったこと+生着率が若干落ちたこと.. 二つの複合のように見えます。)私は200~350毛包程度の見積もりを予想しました.. 医者先生は300毛包の見積もりを出してくれました ^^ 真ん中の部分ももしかして補強施術が可能なのか? 聞いてみると..
絶対ノーときっぱりと答えていました。
私も同意しました.. ^^ (ただ念のために一度聞いてみただけだから)密度補強が可能な線があり、不可能な線があるということです。
決して自分の実力を誇示しようと無条件にイエスする医師ではないという考えで再び信頼できる部分でした。
医者先生がもちろんそんなことはあってはならないが、もし2次施術をしたにもかかわらず1次手術の結果よりも良くない結果が出れば.. 3次、4次までも責任を持ってA/Sしてくださると約束されましたね。
私はもう.. 手術後の待ちの苦痛がどれほどつらくて、失うことになる機会費用的な側面.. しばらく社会活動などにいくら制約が伴うのかよく分かるから.. 今度が必ず最後であることを願うと言いました ;^^ アフターサービスに関して確実に責任を持ってくれるモーション議員の態度は本当に褒めてあげたい部分です。
再び手術を受けることになったことについて、大きな不満はありませんでした。
(不満足が発生したのは、現在ほとんどの国内毛髪移植病院が持っている移植量の限界から始まったものです。)そもそも脱毛ノーウッド3期で(海外病院側のオンライン見積相談時)2500毛包程度の見積りが必要な人だったから….. 見積もりがある程度足りなかったのは当然のことだと受け入れる気持ちでした。
そうして一瀉千里に病院相談を受け、11月末1年目(364日)に補講施術を受けました。
... ...... * モーション議員が改善してほしい部分(建議事項) 2次A / Sに関して.. 相談体系の不十分さと血液検査の未実施.. 二つ指摘したいと思います。
1. 相談体系の不十分さの1次の時は、相談前に(年齢、現在服用している薬リスト、病んでいる疾患などをチェックする)チェックリストを先に作成し、医師がこのチェックリストを参考にして相談が行われるようになっていますね。 (ある病院やこの部分は似たような体系で構成されていると思います。)しかし、2次の時は病院訪問時にこのようなリストを作成せずにすぐに医師と相談に入りました。
どうやら1次の時にすでに作成しておいたチェックリストが保管されている状態なので、病院側も別にまた追加で再作成する必要性を感じず、チェックリストの作成を要求しなかったようです。
実は当時は私もまだ推し量ることができなかった部分なんですが..
1次手術後1年の間に、患者さんはいくらでも健康状態とか、服用する薬などにおいて変動が生じることがあるじゃないですか。
チェックリストを追加で再作成しなかったため、このような変動事項が相談内容で見過ごされてしまったまま、手術関連だけに集中してコミュニケーションが行われるしかありませんでした。
もちろん常識的に患者が特別な変動事項があれば医者に自ら問い合わせることもできることだが.. 患者自ら手術に関してすべてを認知することはできないので、見逃す部分が生じる余地は常にあると思います。
(例えば、実際には手術と関連した特別な変動事項があっても患者自らその部分をまともに認知できず軽く考えて医師に問い合わせずに手術関連相談から除外することもあり得るということが発生する可能性があるということです。)私の場合は1次手術後からずっと服用してきた健康補助食品を医薬品ではないので大したことではないと思って問い合わせなかったが、2次手術後になってようやく偶然病院ホームページを検索して手術前の注意事項に「ビタミンE制裁を含む血液循環制裁服用は控えた方が良い」という文句を発見して冷たかったです。 私が手術当日前まで服用した栄養剤の中で出血を引き起こし、手術結果にも支障をきたす恐れがあるビタミンEとオメガ3の2つの血液循環制裁を服用して手術を受けたのです。
もう手術は受けたから戻せることでもないし、手術経過を待つ立場になって敏感になった気持ちで(完璧なコンディションで手術を受けられなかったことがもし手術結果に支障をきたしたのではないか)経過を待つ間ずっと気になっていました。
2回目の手術なので、1回目より手術前の注意事項などについて細かく調べなかった私の不手際でもありましたが、2回目の相談の時に医師が知ってその部分を取ってくれたらもっと良かったでしょう。
そのため、このようなミスと漏れの余地を事前に防止できる病院の相談体系が整っていれば良いという考えであり.. この部分に関してモーション議員に相談体系を是正、補完することを建議してみるところです。
2. 2次A/S手術の際、血液検査未実施の患者の体の状態を通じて手術が可能かどうかをチェックする血液検査を2次の時には未実施だったが.. この部分も一つの物足りなさとして残りました。
病院側で1回目と同じように、2回目も血液検査を自動的に行ってほしいと思います。 これは患者が1次手術以降、時間が経った間にいくらでも身体の健康状態や免疫状態、コンディションなどに変動事項がある可能性があるからです。
1次の時と同じように2次の時も手術前の血液検査を通じてより几帳面にチェックされれば..
手術関連の体の健康状態の異常の有無を患者本人が確実に確認した状態で手術を受けられるようになり、したがって楽な気持ちで手術を受けることができ、手術後も敏感な気持ちで経過を待つ立場で手術結果に対する不必要な心配事を減らすことになるでしょう。
くれぐれもモーション議員が指摘した部分を補完、改善することを願っています。
(この件の内容部分は抜粋してモーション議員のホームページにも直接載せるつもりです。
くれぐれもこれから手術を計画中の方もこのような部分を几帳面にチェックして手術を受けてほしいです.)
--------------------------------------
* 手術内容2次無料補強施術。左部位密度補強施術 - 300毛包見積もり -> 全368毛包移植部分削髪でも十分に施術が可能だったが.. 個人の医師に応じて全体を剃髪し施術を受ける。
368毛包採取、400本スリット(368毛包のうち30毛包を1毛に分離してヘアラインの前方に投入) =>1、2次合わせて..
「採取毛包基準」で純粋毛包採取量は計2068毛包ですが、「移植毛包基準」で実際に移植した毛包数は計2260毛包程度の数値になります。
母数を考えると、切開法で採取した母嚢より相対的に母嚢当たり母数が多いでしょう。
(ポヘアのように「移植毛包基準」でカウントしてくれる病院もあるようなので…).. 病院側で毛包数をどのような基準で策定するのか確認してみる必要もある。)*切開法と非切開法の採取される毛髪数比較切開法の場合、毛包を選別採取する方式ではないため、普通の東洋人の平均毛髪数に従うようになっている。 (毛包当り平均1.7~1.8個の母数)反面、非切開法の場合、2毛、3毛の毛包を選別採取する方式であるため、切開法と比較すると相対的に毛包対比でより多くの母数獲得をすることになる。 (毛包当たり平均2~2.5個の毛包) 切開法 - 2500毛包 × 1.7~1.8 = 4,250~4500毛包 切開法 - 2068毛包 × 2~2.5 = 4,136~5,170毛 つまり、私の場合を例に挙げると、非切開法の施術によって1,2次合わせて計2068毛包(1次1700毛包 + 2次368毛包)採取で得た結果は.. 切開法の施術時、約2500毛包程度採取した結果と似ていると考えれば良い。
* 手術後の経過日誌1次手術の時の経験を生かし、より合理的な方法と余裕のある心で管理しました。 ディテールな面で1次の時とはちょっと違って管理した部分もあります。
そして最初の余裕だった気持ちとは違って経過を待ちながらますます焦る私の心理を確認することができるでしょう-_-健康補助食品はあえて服用したくなかったが.. 1次の時に購入しておいたものなので、ずっと服用していて肝臓に負担をかけるようで、80日目になる日に3つだけ残して果敢に捨てました。
2次手術後には移植量自体が1次の時の4分の1程度の水準の少量移植であるためか、手術後のかゆみやしびれる痛みがほとんどなく、移植部位や後頭部に毛包炎はたった1本も出ないほどすっきりとした経過を見せました。 手術の後遺症があまりにもなくて、それがもっと不安に思えるほどだった;^^当日6:30ピンペシア服用7:30朝食後、健康補助食品服用10:30手術開始12:30手術終了、綿ビニ帽子着用して帰宅。
14:00 ランチのトクボク+フルーツジュース食事。 手術直後に辛くて刺激的な食べ物を食べたのが何気に気になった。 食後にサプリメント、抗生物質を服用。22:00兄と同じ部屋で寝る。 生着期間中、兄と同じ部屋で寝たことが密かに気になった。* 服を着用して脱ぐ時、手術を受けた患部に触れるのは良くないので、ボタンのあるシャツを着用すること。 後頭部の包帯まで隠すためには、綿ビニーや帽子の着用がお得。* 健康補助食品 - GNCウルトラナリッシュヘア、ビタミンC、ビタミンE、オメガ-3、MSM、ミルクシスルを各1錠ずつ服用。1日綿ビニーを着用して病院に来院してシャンプーを受ける。 野球帽を着用して帰宅。
* 包帯をほどいたため、綿ビーニーよりは野球帽の方が安全。自己暗示療法を開始(移植毛包が生着しやすい想像、生着期間中3~5分程度実施。)、2日角質除去剤、化粧品、顔の皮膚に塗り、水虫薬、足に塗る。左額だけが腫れ上がるので、ヘアラインの右側と左側がより不均衡に見えるww 4日シャワーの水圧を弱くして流れる水だけで髪を洗う。
5日シャンプー水で薄めて流水で洗髪。 腫れがほぼ引く。 6日シャンプー水で薄めないで普段の半分程度の量だけ取って移植部位を除いた部分だけシャンプーして流水で髪を洗う。 (超低刺激天然植物性「セルス」微細シャンプー) 5日~10日家で休みながら仕方なく自慰行為を5~6回する。 * 過度に自慰行為をした感がある。 手術後2週間はなるべく我慢した方がいいでしょう ;^^ 20日、病院訪問のかさぶた除去、カークランドのミノキシジル5%を1日2回定量塗布開始。
* お得なカークランドのミノキシジルインターネット購入先情報は、テダモのミノキシジル掲示板で検索してください。
21日、移植部位を擦ってシャンプーを開始。1時間歩く有酸素運動を開始。
30日~70日の移植毛脱落、同伴脱落で手術前より薄くなった髪の状態に喪失感と憂鬱状態を持続。 密度補強手術なので1次の時より同伴脱落の被害がもっと大きい。失うものがなかった1次の時とは違って失う頭ができた状況で同伴脱落で薄くなった頭を見ると悪夢のようなブラックホールにまた落ちたような感じ;; ストレス調節は意志の問題なので心を最大限肯定的に持とうと努力する。
あれこれ不安な気持ちで医者先生と電話相談を試みる。 「手術前に血液循環製剤を服用したこと、これによって手術当時出血が多くはなかったか、手術後に自慰行為をしたことで生着率に支障が生じはしなかったか」等の問い合わせ.. 医者先生は親切に答えてくれて問題ないと安心させてくれる。 気休め。
50日面倒でミノキシジル塗布中断 80日ミノキシジル塗布再開、健康補助食品一日計6錠服用 -> 計3錠服用に減らす。
* 健康補助食品 - GNCウルトラナリッシュヘア、ビタミンC、ビタミンEを各1錠ずつ服用。90~100日上がってきた移植毛20本程度が目立ち、ストレス緩和で額にニキビができる。100~107日髪が伸びながら美容的に良さそう。新しく上がってきた移植毛を観察するのは難しい。
シャワー時に髪を洗う時は移植部位が改善されたように見えるが、実際に髪を乾かしてみるとあまり差がないように見える。 100日が経過したのに足踏み状態に苛立ち、不安になる110日ミノキシジル塗布を1日1回に減らす(夜だけ塗布)108~112日移植部位が徐々に黒くなる感じ、髪を乾かしてヘアスタイリングする時も微妙だが改善されたような感じ。(そもそも既存の毛に混ざって薄く上がってくる移植毛をこれまで発見できなかったのかも。)まだ手術前よりはできない状態。115日確実に改善中であることを認識するようになる。 まだ手術前よりは少しできていない状態。130~137日良くなったが.. 1次手術の結果の時の頭の状態ほどでは改善されなかった。 これからは補強施術した効果が出ることを期待してみる。
148日にミノキシジルを使用中止。(夜に塗布するのも面倒で;)154日5ヵ月目なのに、依然として微妙だ。 足踏み状態に置かれているようでもどかしい。
髪の毛をのぞいてみると、数本短く上がってきた移植毛が目につく。 指で左の部位を触ってみると、ざらざらした短い移植毛が感じられる。 しかし、1次手術の結果より美容的な面で良くなった状態ではない。 5ヵ月目なのに、思ったほど経過が進まないようで、なんとなく焦ってしまう。 もしかしたら、これまで改善を見せたのは、移植毛ではなく同伴脱落毛だけが再生されただけだったかもしれないという気さえするので、ちょっとイライラする。
1回目の時は、5ヵ月目に少なくとも手術したことは確かだったからだ。
少なくとも1次手術の結果の時ほどの状態になってこそ安心できるだろう。
血のように大切な368毛包が無駄に使われたのではないか.. きっと違うと思う.. きっと短く上がってきたこの植毛たちが何本でも目につくから.. もともと私は左の部位が経過が遅かったし、5ヶ月目から爆発的に上がってくる時期なので我慢しようと言い返す。 ゆっくりと心に余裕を持って待ってみようと慰めてみる...分かっていながらもやられる気持ちだ。 信頼を持ってみるだけだ。
「人に6ヶ月、10ヶ月まで待ってみろと助言することは容易だ。 だが、それが私の問題になる時は話が変わる。」166日、髪を短くばっさり散髪した。 ハーフアップヘアスタイルをすればどうなのか気になるし、髪の毛がどれだけ上がってきたのかも確実に確認するために23mmハーフカットをした。 ヘアラインが形成されていて、確かに半四角にしても額が広くはあるが、剥けて見えないので大丈夫だ。 後頭部も全然気に入らなくていい。
何よりも3ヶ月前と比べると、同伴脱落と移植毛脱落で薄くなっていた移植部位がはるかに良好になったことを肉眼で確認することができる。 しかし、1次手術の結果より改善されたかについては、まだ疑問符をつけるしかない。 依然として足りない部分はヘアライン周辺部だ。 1次の時も前のラインの経過状態が一番遅くて気を揉んだが.. くそ.. 今回もだ。
髪の毛をかき分けて覗いてみると、短く上がってきた移植毛が数本ずつ目につくが、それほど多い数字ではない。 髪の毛の間々なので確かに確認も難しい;; 167日モーションで2040毛包移植した方がコミュニティにレビューを送ってくれましたが.. 私が1、2次合わせて2068毛包移植した。 モーション医院が一度に2000毛包移植が可能だったとすれば、最初から私もそのように植え付ける人に苦労を2回させるようで、なんとなくイライラする。
脱毛コミュニティの会員の中に9ヶ月後に目立って上がってくる人もいるほどだというから.. 植えた通りにうまく上がってくるだろうと、ただ信じるしかない。 左の前のラインは元の状態の経過が遅いため、しばらく足踏み状態にとどまっても気にしないようにしたい。 トラブルの肌のケアにもっと気を使わなければならない。
169日、再び心を空にする練習をしなければならない。
女性たちは、男性の髪の毛のない外見より、髪の毛の薄いことで萎縮した姿に好感を感じず、情が薄いだけだ。 これは必ず肝に銘じなければならない部分だ。 だから私はどんな姿であれ、どんな位置にいても堂々とした姿と自信のある姿を失ってはいけない。
欲だけ頭の状態が改善されず、焦ってイライラするが、現在の頭の状態で不平を並べるのは自分自身に対する礼儀ではないと思われる。 15年間もない髪の毛で苦しんだ昔、いや、同伴脱落で極右感情に陥ったわずか2、3ヵ月前を振り返ってみても、私は今のように幸せになっても足りない状況だ。
それにしても、粘り強い生命力を誇る肌トラブルがずっと私をいらいらさせるね。 私のあなたを必ず撲滅してみせる(笑)181~183日、改善の兆しが見られず足踏み状態に置かれていた前のラインがこの3日間急改善されることを肉眼で確認することができる。 しかし、はっきりしない。 ただ髪が伸びて改善されたようにも見えるし、確かに密度が増えたようにも見えるし.. とにかく、もう少し様子を見ないと。 気分はいい。
ニキビは撲滅中。184日目。2次補強施術の前までは6ヶ月前にはショウブを見ると思っていたのに.. 私の予想は少し外れた。
果たして再手術の甲斐があるのか? に対する答えは依然として留保状態だ。
久しぶりに頭を指で持ち上げてみて、移植毛が何本出ているか肉眼で確認してみた。 鏡が突き刺さるほど眺めたが、ちりんと2本ほど-_-目につく。 絶望的な気持ちになる。 今後改善されるだろうか。
依然としてフロントラインの密度が落ちる部分が気になる。 果たして2次手術の甲斐があったのか疑問に思っているところだ。 希望顧問のように、これから4-5ヵ月をただ待つしかないという考えに、心が憂鬱になる。
189日、密度がめちゃくちゃで問題視されていた左前のラインが、一日や二日の間に肉眼ではっきりと改善された姿を見せている。 飛ぶように嬉しいが、それでも迷っている。 確かに良くなったようではあるが..
数日前に覗いてみた時に発見された新しく育ったこの植毛はたった2本だったが、これがどういうことか;; 197日の間、左前ラインの密度が落ちる部分を隠すのがちょっといらいらした。
同伴脱落のせいで左前のラインが飛んでしまって1次手術の結果の時のようにヘアスタイルが望む形が出ない..
(髪がどのように配置されるかが美容的にそれで重要なようだ。)髪を短くすると特に左前ラインの空いて見える部分が(1番部位)目に入ってくる.. イライラするよ..
しかし、こんなことも考えてみる。 人は本当に「忘却の動物」なんだね。
お腹いっぱいになって過去を忘れやすい。 過去にぞっとした記憶を..
毎日マインドコントロール中。198日、希望拷問のように改善されるかどうか、改善の余地はあるのか曖昧な状態が何ヶ月か続いたことに本当に疲れて、もうどうなっても自分の髪の毛(手術結果)を受け入れて十分に感謝しながら生きていこうと心を楽にすることにした時点で..
問題だった密度改版の左前ラインの髪の毛が劇的に改善されるのを感じ始めた。
6ヵ月半ぐらいだ。 ようやく移植部位が爆発的に改善されているのだろうか?200日問題だった左の部位の密度が著しく増加したことが確認できるようになった。
ドデ.. 2次補強施術をしてよかったと言える時点に置かれたようだ。 つまり、一次手術の結果の時より髪の毛が多くなったと言える時点.. 何と200日ぶりだ ;; 表示した3番部位の髪の毛はもう右側よりも多くて.. 問題だった1番、2番の部位の髪の毛は、それでも依然として右側に比べて落ちる方だ。
しかし、遅々として改善の余地を確認することが難しかった1番の部位が確実に改善されていることを確認することになったので….. これから残った期間も必ず改善されるという信頼を持つようになった。
2番の部位も1番の部位ほど早く改善点を見せなければならないのに。
ざらざらした短い髪の毛が触っても2-3ヶ月間に改善の兆しが見えなくてこれが抜けずにただ刺さっている放置毛ではないかと疑心に陥ってそれとなく気になったりもしたが.. 結局、私が信じていた理論通り(移植毛は人為的に除去する必要はない)*管理したことがまた良い結果をもたらして本当に幸いだと思う。
依然として左の部位を触ってみると、ざらざらと触れる新しく上がっている短い移植毛が触れる。 これもやはり何ヶ月かかっても密度の増加に寄与する貴重な子移植母だ ^^ 希望拷問はもう終わった!さらに十数年間私を苦しめてきたうんざりしたニキビが消え、肌もきれいになる中で喜びも2倍だ~213日ついに7ヶ月目!184日頃に頭を持ち上げて挫折した以後、一ヶ月ぶりに新しく成長した子供の移植毛があるか肉眼で確認するために頭を再び持ち上げてみた。
頭をのぞき込みながら鏡をじっと見つめると、赤ちゃんの移植毛がいくつか目につく。 184日頃、2本が目についたことから推論すれば、6ヵ月後に新しい移植毛の成長があったということになる。
とにかく、200日頃を基点に非常に遅い速度だが、中途半端にでも改善点を見せているというのは鼓舞的だ。 しかし、それでも1番、2番の部位の密度は依然として足りない方だ。 本当に改善中なら.. これから1~3ヶ月後には完璧になるだろう..
244日8ヵ月目!1番の部位はもう心配ない。 2番の部位は依然として不十分だ。
半四角で短かった髪ももう大きくなってヘアスタイリングをしてみたら.. 確かに改善されたことを感じることができる。
髪を上げるスタイルをした時、1次手術の時より形がよく取れる。
よかった. しかし、完全に満足するためには.. 2番の部位がさらに改善点を見せなければならないだろう。
1次手術の時の経験を借りるなら.. 今後2~3ヶ月は改善の余地があるので期待してみる。
254日髪の毛がある程度落ち着きながら.. (最も満足できるダンディオールバック)ヘアスタイルを探すために10日間あれこれ触ってみた。 (私はくせ毛なのでブラッシングはせず指だけでヘアスタイルを完成させる。)数学の公式のように探すのが大変だったのに.. 前髪の髪が少し右方向に斜めに伸びていますが.. 髪の方向に上げると、髪の毛が隙間なく豊かに見え、最も満足できる形になった。
(髪を反対方向に上げるとヘアライン側の頭皮が少し見えるという;同じ髪の量でも髪の方向がヘアスタイリングに重要なようだ。)* 毛髪移植手術前の15年間は弱い髪をあれこれいじっているのが毎回とてもストレスになって.. いつも同じように適用される自分だけのヘアスタイリング公式を探そうとしたが、それが数学公式のように難しくて15年間結局見つけることができなかった-_-それでも髪の毛が生えると10日で希望するヘアスタイリング公式を探すことになったので.. 感無量だ^^258日写真添付 現在私の髪の長さが7~8cmくらいなのに.. 以前はこれほどの長さまで伸ばすこともできなかった。
少しでも髪の量を豊かに見せるためにも、レオンの髪のように丈を短く維持したりしたが ㅠ.ㅠ.. 感慨無量である^^不足していた2番部位の密度も確実に改善されたことが肉眼で確認できる。 好きなヘアスタイルの形が整いやすくなった。 満足です。
まだ上がってきた髪がくねくねしていて、既存の毛と別々に遊んでいる感じがある点が残念だ。 時間が経てば解決される問題だ。
左側の部位を触ってみると、依然としてざらざらと上がっている髪の毛が触れる。
手術前に落ちる密度で補強手術を受けなければならなかった左側の部位が、おそらく(1年目になった時は)むしろ右側より多くなるかもしれない。 ^^ * 手術の結果に満足しています。
手術前に期待しただけの期待値を完璧に満たしたので、それだけ感謝することが他にどこにあるのかと思います。
そもそも脱毛以前の人生なんてものは私にはありませんでした。
先天的に少ない髪の毛なので完全な健常者としての髪の毛はそもそも期待できませんでした。 前髪の量でもできて髪の毛を上げて通うことができて、日常生活での不便さと制約がある程度解消されればそれ以上望むことはないと思いました。
1次手術の結果、当時も前髪の量ができたので、確かに顔を洗うのも楽になり、風にも強くなったようで、家で寝転んでも開散発され、ゴルムのように壊れていた頭がその程度が確実に減って不思議なだけでした。
同じ脱毛部位でも、前髪の量があるかないかが本当に多くの違いを表しているようです。
全体的に髪の毛が多い方ではないですが、それでも前髪ができて息抜きができたと言えるでしょう。
そもそも全体的に髪の毛は少ない方でしたが、非常に貧弱だった前の方を除けば、他の部位は特に密度が落ちる部分はなく、やや薄くなった感があった頭頂部の方も薬物服用効果で埋められて手術を受けた部位の前髪と調和すると、今は全体的に髪の毛が多く見えるほどですね。
(額がそんなに広くもなく、全体的な髪の毛が適当にある方でも前髪の髪の毛部分の密度が落ちて髪を上げるスタイルが下手な人も結構いるのに。。)そういう面で私は全体的な髪の毛が彼らより決して多くなくても前髪の密度がまばらな部分なしにぎっしり詰まって美容的に豊かに見えるヘアスタイルを演出できるようです..
結局、毛髪移植とは自分が保有している毛包をどれだけ必要なところに効率的に再配置して最大の美容効果とごまかしをおさめるかということでしょう。)*2次補強施術の結果で1次の時の髪状態よりもっと満足できるような結果を得ることになりました。
一例として、帽子をかぶったり脱いだりしたときに、頭が座り込む程度も確かに違っています。
二次施術を受けなければならなかった物足りなさを後にしたまま.. それほどまた長い年月を待たなければならなかったが.. 結局、2年前に手術を計画した当時、心の中に描いてみた望んでいた自分の姿を完璧に得ることができました。
一言で表現すると.. ファンタスティックです!^^ 軍隊時代、カッセ先任兵が散髪するたびに「お前がうちの部隊で髪の毛が2番目にないとか、髪の毛が本当にないとか」.. しゃべる度に聞く私の立場では恥辱の感情がありました。 なんとも対距離することもできないし;; そんな記憶があるが.. もうその記憶が私の心を痛くはしません。
私はもう「後で禿げそうだ」「髪の毛本当にない」と言われないほどになりました。
日常の自由を得ることができました。 毎朝苦心していた髪の悩みから完全に解放され、美容室に行くことももう怖くないことになり、現在の私のヘアスタイルにとても満足しています。
もうこれ以上ブラウン管の髪の毛が多いイケメンたちがあまり羨ましくありません。 顔は私もそれなりに魅力的でハンサムなので ㅋㅋ現在の素敵な私の外貌、体つきよりも顔に出る自信のある印象がもっと満足です。
髪の毛が薄い時も堂々とした態度で生きていこうと努力して、「ナルシズム」で武装して外見コンプレックスから自分自身を守ってきたが.. その時は思うように意志通りにならない部分もあって挫折感にぶつかる時も多かったが.. 今では何でも萎縮せず、堂々とした態度で臨む自分自身を見つけることができます。
不本意ながら(お借りする髪の毛+ニキビコンプレックスの時;;)自分自身の外貌に執着してきた習性ももうそろそろ手放す時です。 長い習慣のように固まったこのような習性からもう自由になる時です。
いつかもっと歳をとって髪の毛が減ったら.. その時は、もう頭のせいでストレスを受けずに、気楽に半スクで短く押して歩く用意もあります。
でもたぶん.. そんな日は来ないと思います!それが私の正直な願いです。
(今のように脱毛症のケアをしていけば、きっと髪の毛の心配なく生きられると思います。
一方ではまだ後頭部の空部に4000~5000毛包資源が残っていることもあり、心強いです。
後で年を取って手術することになれば、周りの人たちにあえて隠す理由もないでしょう。 その時は脱毛治療のために手術することがあまり恥ずかしいことでもないだろうから..)むしろ40代、50代になった時、周りの友達の間で私が髪の毛が多い方に属する人になるのではないかという期待もしてみます。 (もうこの間、もう一人の友達脱毛症の心配相談してくれました。)まあ、どうでもいいけど.. いよいよ.. 解放ですね…ㅠ.ㅠ ^^#ダウムのムチュンが毛髪移植4編「毛髪移植Guide」編では海外、国内毛髪移植関連深層比較分析、海外or国内病院選択時の留意点など毛髪移植手術決定のための助言を深層的に盛り込んでいます。 病院の選択と手術の決定をするのに役に立つことを祈ります。
それぞれ異なる経験、多様な見解、差を置く見解などを総括、総合することなので、暇を作って整理作業をする手間を通じてのみ完成することができました。
文に基本的で重要な毛髪移植関連のチェック事項と脱毛関連の主要情報を全て入れようという趣旨で作成をした結果、文の内容が膨大にならざるを得ませんでした。 どちらも文の長さが長い感があります。 文章を読みながら疲れたという反応があると思います。 しかし、文章を几帳面に読み終えた方はこれから別に情報を検索して問い合わせること.. いわゆる足を運ぶ手間が減るでしょう。 もちろん、まったく扱えなかった領域も存在します。 ただし、少なくとも気になっていた情報の扉の前までだけでも簡単に到達できるように、道しるべの役割をしてくれる文になると思います。
- 文の内容の中で私の主観的な意見を表明した部分は、公信的な効力がない関係で、本人の意思決定過程に一つの参考程度としてのみ考えて下さることをお願いするところです。
- メモの質問は受け付けません。 この文の内容に含まれていない情報や疑問については、私よりも多くの情報、深い知識を持っている方、またはその分野に関連情報や関連経験を持っている方を訪ねなければなりません。
- 私が100%正しい意見、100%正解を提示したとは思いません。 エラーがあれば指摘してくださってもいいです。 この文に対する他の意見、内容を提示すれば、そのコメントも情報&ノウハウとしての価値を持って共有されると思います。
- 私はこの文と関連したリプル(返信)活動はしません。
* 1次手術当時、手術前の私の頭の状態は「ノーウッド分類C字型脱毛進行3期」に該当し.. 頭頂部側の部位も脱毛症を見せ、ある程度虚しくなった状況でしたが、この部位は薬物服用を通じて症状を改善することにし、すでに多く崩れ落ちたヘアライン側を中心に手術を計画しました。
額が広い方でも髪を上げるヘアスタイルをしたかったし、望む美容効果のためにヘアラインを下げるよりは前髪の方に髪の毛を補強することに施術の重点を置いていました。
1次手術の結果については概ね満足しており、植えた分だけよくできたと思います。
ただ、左部位の密度に対する不十分さが物足りなさとして残るようになりました。
左側の部位の場合、髪を乾かしてからヘアスタイリングをすれば全然同じですが.. シャワーの時に水に濡れると、左の部分の頭皮が相対的に少し露出して見え、指で持ち上げてみると密度が落ちる部分が確認されました。
「どうしても、右と左の両方の密度がバランスが取れていないため、髪を上げるスタイルをした時、非常に満足できる姿(ヘアスタイル)が演出できない側面がありました。
(毛髪移植術は正常毛が単位面積当たり100%という場合、単位面積当たり60~70%にすることが可能な手術です。 それ以上の密度は不可能です。
これを解釈してみると.. つまり、その部位に補強施術が可能な場合は、単位面積当たりの密度が60~70%に満たない場合に該当するということですね。# 以前の私の後記文の内容の中で誤りがあったので、念のためこの後記を借りて訂正します。
モーション病院スリット方式の単位面積当たり(1平方センチ当たり)50~65毛包ではなく、70毛包の移植が可能です。
# 前に私が載せておいた後記文をざっと読んでみたが.. 毎月の満足度について少しずつ私の言葉が変わるのが確認できますね。
それだけ手術後には美容的にどの程度改善されるか迷って手術結果をひたすら待っていたようで、改善程度によって泣いて笑った1年だったようです。
11ヶ月目までは左の密度もある程度満足できる水準になって二次施術は考えなかったが.. ひと月の間にある日考えが急に変わってしまったのです ;^^ 1年間手術経過を見守りながら2次再手術だけは受けたくなかったが.. 結局、補強施術をするかどうか悩むようになりました。
密度補強施術は、同伴脱落で逆効果につながる危険性も排除できないため、慎重を期さなければなりませんでした。 また、就職を準備する状況なので、手術によって失う時間上の機会費用についても考慮しなければならない状況でした。
しかし、半生の間、頭のストレスに悩まされながら生きてきたのに、????あくまで私の基準で、????少しでも私の頭に対する不満足のようなもやもやのような余地を残したくないという気が強くしました。
社会生活を営む上で私の進路と適性についてもちょうど悩んでいたところでした。
今でなければ再び手術を受けることも容易ではないでしょうし、また幸いなことに手術結果がある程度すでによく出た状態だったので少量の移植程度は大きく負担にならないという点、成功的な手術結果に対する期待感を考慮するようになりました。
前の後記文で明らかにしたようにもう私の年が30代に入って一つ一つ年を取っていく中で髪の毛が少しずつくれるならその時はいっそのこと坊主にして髪の毛を気にせず生きて行くという考えには変わりないが.. 今できる最善の投資をしてみることができるようにしてみた後に私も後悔がないという気がしました。
このように考えが整理されてからは、迷わず病院に行って相談を受け、日付を予約して施術を受けてきました。 すべてが一瀉千里に行われました。
1次後記文で明らかにしたように、すでに昨年、かさぶた除去のために病院を来院した時、医師の先生とあまり植えられなかったような左の部分に対する補強施術の問題を議論したことがありましたが、結局1年後に無料で補強施術を受けることになりました。
(右と比べた時、左がいったん植えられた量がそもそも若干足りなかったこと+生着率が若干落ちたこと.. 二つの複合のように見えます。)私は200~350毛包程度の見積もりを予想しました.. 医者先生は300毛包の見積もりを出してくれました ^^ 真ん中の部分ももしかして補強施術が可能なのか? 聞いてみると..
絶対ノーときっぱりと答えていました。
私も同意しました.. ^^ (ただ念のために一度聞いてみただけだから)密度補強が可能な線があり、不可能な線があるということです。
決して自分の実力を誇示しようと無条件にイエスする医師ではないという考えで再び信頼できる部分でした。
医者先生がもちろんそんなことはあってはならないが、もし2次施術をしたにもかかわらず1次手術の結果よりも良くない結果が出れば.. 3次、4次までも責任を持ってA/Sしてくださると約束されましたね。
私はもう.. 手術後の待ちの苦痛がどれほどつらくて、失うことになる機会費用的な側面.. しばらく社会活動などにいくら制約が伴うのかよく分かるから.. 今度が必ず最後であることを願うと言いました ;^^ アフターサービスに関して確実に責任を持ってくれるモーション議員の態度は本当に褒めてあげたい部分です。
再び手術を受けることになったことについて、大きな不満はありませんでした。
(不満足が発生したのは、現在ほとんどの国内毛髪移植病院が持っている移植量の限界から始まったものです。)そもそも脱毛ノーウッド3期で(海外病院側のオンライン見積相談時)2500毛包程度の見積りが必要な人だったから….. 見積もりがある程度足りなかったのは当然のことだと受け入れる気持ちでした。
そうして一瀉千里に病院相談を受け、11月末1年目(364日)に補講施術を受けました。
... ...... * モーション議員が改善してほしい部分(建議事項) 2次A / Sに関して.. 相談体系の不十分さと血液検査の未実施.. 二つ指摘したいと思います。
1. 相談体系の不十分さの1次の時は、相談前に(年齢、現在服用している薬リスト、病んでいる疾患などをチェックする)チェックリストを先に作成し、医師がこのチェックリストを参考にして相談が行われるようになっていますね。 (ある病院やこの部分は似たような体系で構成されていると思います。)しかし、2次の時は病院訪問時にこのようなリストを作成せずにすぐに医師と相談に入りました。
どうやら1次の時にすでに作成しておいたチェックリストが保管されている状態なので、病院側も別にまた追加で再作成する必要性を感じず、チェックリストの作成を要求しなかったようです。
実は当時は私もまだ推し量ることができなかった部分なんですが..
1次手術後1年の間に、患者さんはいくらでも健康状態とか、服用する薬などにおいて変動が生じることがあるじゃないですか。
チェックリストを追加で再作成しなかったため、このような変動事項が相談内容で見過ごされてしまったまま、手術関連だけに集中してコミュニケーションが行われるしかありませんでした。
もちろん常識的に患者が特別な変動事項があれば医者に自ら問い合わせることもできることだが.. 患者自ら手術に関してすべてを認知することはできないので、見逃す部分が生じる余地は常にあると思います。
(例えば、実際には手術と関連した特別な変動事項があっても患者自らその部分をまともに認知できず軽く考えて医師に問い合わせずに手術関連相談から除外することもあり得るということが発生する可能性があるということです。)私の場合は1次手術後からずっと服用してきた健康補助食品を医薬品ではないので大したことではないと思って問い合わせなかったが、2次手術後になってようやく偶然病院ホームページを検索して手術前の注意事項に「ビタミンE制裁を含む血液循環制裁服用は控えた方が良い」という文句を発見して冷たかったです。 私が手術当日前まで服用した栄養剤の中で出血を引き起こし、手術結果にも支障をきたす恐れがあるビタミンEとオメガ3の2つの血液循環制裁を服用して手術を受けたのです。
もう手術は受けたから戻せることでもないし、手術経過を待つ立場になって敏感になった気持ちで(完璧なコンディションで手術を受けられなかったことがもし手術結果に支障をきたしたのではないか)経過を待つ間ずっと気になっていました。
2回目の手術なので、1回目より手術前の注意事項などについて細かく調べなかった私の不手際でもありましたが、2回目の相談の時に医師が知ってその部分を取ってくれたらもっと良かったでしょう。
そのため、このようなミスと漏れの余地を事前に防止できる病院の相談体系が整っていれば良いという考えであり.. この部分に関してモーション議員に相談体系を是正、補完することを建議してみるところです。
2. 2次A/S手術の際、血液検査未実施の患者の体の状態を通じて手術が可能かどうかをチェックする血液検査を2次の時には未実施だったが.. この部分も一つの物足りなさとして残りました。
病院側で1回目と同じように、2回目も血液検査を自動的に行ってほしいと思います。 これは患者が1次手術以降、時間が経った間にいくらでも身体の健康状態や免疫状態、コンディションなどに変動事項がある可能性があるからです。
1次の時と同じように2次の時も手術前の血液検査を通じてより几帳面にチェックされれば..
手術関連の体の健康状態の異常の有無を患者本人が確実に確認した状態で手術を受けられるようになり、したがって楽な気持ちで手術を受けることができ、手術後も敏感な気持ちで経過を待つ立場で手術結果に対する不必要な心配事を減らすことになるでしょう。
くれぐれもモーション議員が指摘した部分を補完、改善することを願っています。
(この件の内容部分は抜粋してモーション議員のホームページにも直接載せるつもりです。
くれぐれもこれから手術を計画中の方もこのような部分を几帳面にチェックして手術を受けてほしいです.)
--------------------------------------
* 手術内容2次無料補強施術。左部位密度補強施術 - 300毛包見積もり -> 全368毛包移植部分削髪でも十分に施術が可能だったが.. 個人の医師に応じて全体を剃髪し施術を受ける。
368毛包採取、400本スリット(368毛包のうち30毛包を1毛に分離してヘアラインの前方に投入) =>1、2次合わせて..
「採取毛包基準」で純粋毛包採取量は計2068毛包ですが、「移植毛包基準」で実際に移植した毛包数は計2260毛包程度の数値になります。
母数を考えると、切開法で採取した母嚢より相対的に母嚢当たり母数が多いでしょう。
(ポヘアのように「移植毛包基準」でカウントしてくれる病院もあるようなので…).. 病院側で毛包数をどのような基準で策定するのか確認してみる必要もある。)*切開法と非切開法の採取される毛髪数比較切開法の場合、毛包を選別採取する方式ではないため、普通の東洋人の平均毛髪数に従うようになっている。 (毛包当り平均1.7~1.8個の母数)反面、非切開法の場合、2毛、3毛の毛包を選別採取する方式であるため、切開法と比較すると相対的に毛包対比でより多くの母数獲得をすることになる。 (毛包当たり平均2~2.5個の毛包) 切開法 - 2500毛包 × 1.7~1.8 = 4,250~4500毛包 切開法 - 2068毛包 × 2~2.5 = 4,136~5,170毛 つまり、私の場合を例に挙げると、非切開法の施術によって1,2次合わせて計2068毛包(1次1700毛包 + 2次368毛包)採取で得た結果は.. 切開法の施術時、約2500毛包程度採取した結果と似ていると考えれば良い。
* 手術後の経過日誌1次手術の時の経験を生かし、より合理的な方法と余裕のある心で管理しました。 ディテールな面で1次の時とはちょっと違って管理した部分もあります。
そして最初の余裕だった気持ちとは違って経過を待ちながらますます焦る私の心理を確認することができるでしょう-_-健康補助食品はあえて服用したくなかったが.. 1次の時に購入しておいたものなので、ずっと服用していて肝臓に負担をかけるようで、80日目になる日に3つだけ残して果敢に捨てました。
2次手術後には移植量自体が1次の時の4分の1程度の水準の少量移植であるためか、手術後のかゆみやしびれる痛みがほとんどなく、移植部位や後頭部に毛包炎はたった1本も出ないほどすっきりとした経過を見せました。 手術の後遺症があまりにもなくて、それがもっと不安に思えるほどだった;^^当日6:30ピンペシア服用7:30朝食後、健康補助食品服用10:30手術開始12:30手術終了、綿ビニ帽子着用して帰宅。
14:00 ランチのトクボク+フルーツジュース食事。 手術直後に辛くて刺激的な食べ物を食べたのが何気に気になった。 食後にサプリメント、抗生物質を服用。22:00兄と同じ部屋で寝る。 生着期間中、兄と同じ部屋で寝たことが密かに気になった。* 服を着用して脱ぐ時、手術を受けた患部に触れるのは良くないので、ボタンのあるシャツを着用すること。 後頭部の包帯まで隠すためには、綿ビニーや帽子の着用がお得。* 健康補助食品 - GNCウルトラナリッシュヘア、ビタミンC、ビタミンE、オメガ-3、MSM、ミルクシスルを各1錠ずつ服用。1日綿ビニーを着用して病院に来院してシャンプーを受ける。 野球帽を着用して帰宅。
* 包帯をほどいたため、綿ビーニーよりは野球帽の方が安全。自己暗示療法を開始(移植毛包が生着しやすい想像、生着期間中3~5分程度実施。)、2日角質除去剤、化粧品、顔の皮膚に塗り、水虫薬、足に塗る。左額だけが腫れ上がるので、ヘアラインの右側と左側がより不均衡に見えるww 4日シャワーの水圧を弱くして流れる水だけで髪を洗う。
5日シャンプー水で薄めて流水で洗髪。 腫れがほぼ引く。 6日シャンプー水で薄めないで普段の半分程度の量だけ取って移植部位を除いた部分だけシャンプーして流水で髪を洗う。 (超低刺激天然植物性「セルス」微細シャンプー) 5日~10日家で休みながら仕方なく自慰行為を5~6回する。 * 過度に自慰行為をした感がある。 手術後2週間はなるべく我慢した方がいいでしょう ;^^ 20日、病院訪問のかさぶた除去、カークランドのミノキシジル5%を1日2回定量塗布開始。
* お得なカークランドのミノキシジルインターネット購入先情報は、テダモのミノキシジル掲示板で検索してください。
21日、移植部位を擦ってシャンプーを開始。1時間歩く有酸素運動を開始。
30日~70日の移植毛脱落、同伴脱落で手術前より薄くなった髪の状態に喪失感と憂鬱状態を持続。 密度補強手術なので1次の時より同伴脱落の被害がもっと大きい。失うものがなかった1次の時とは違って失う頭ができた状況で同伴脱落で薄くなった頭を見ると悪夢のようなブラックホールにまた落ちたような感じ;; ストレス調節は意志の問題なので心を最大限肯定的に持とうと努力する。
あれこれ不安な気持ちで医者先生と電話相談を試みる。 「手術前に血液循環製剤を服用したこと、これによって手術当時出血が多くはなかったか、手術後に自慰行為をしたことで生着率に支障が生じはしなかったか」等の問い合わせ.. 医者先生は親切に答えてくれて問題ないと安心させてくれる。 気休め。
50日面倒でミノキシジル塗布中断 80日ミノキシジル塗布再開、健康補助食品一日計6錠服用 -> 計3錠服用に減らす。
* 健康補助食品 - GNCウルトラナリッシュヘア、ビタミンC、ビタミンEを各1錠ずつ服用。90~100日上がってきた移植毛20本程度が目立ち、ストレス緩和で額にニキビができる。100~107日髪が伸びながら美容的に良さそう。新しく上がってきた移植毛を観察するのは難しい。
シャワー時に髪を洗う時は移植部位が改善されたように見えるが、実際に髪を乾かしてみるとあまり差がないように見える。 100日が経過したのに足踏み状態に苛立ち、不安になる110日ミノキシジル塗布を1日1回に減らす(夜だけ塗布)108~112日移植部位が徐々に黒くなる感じ、髪を乾かしてヘアスタイリングする時も微妙だが改善されたような感じ。(そもそも既存の毛に混ざって薄く上がってくる移植毛をこれまで発見できなかったのかも。)まだ手術前よりはできない状態。115日確実に改善中であることを認識するようになる。 まだ手術前よりは少しできていない状態。130~137日良くなったが.. 1次手術の結果の時の頭の状態ほどでは改善されなかった。 これからは補強施術した効果が出ることを期待してみる。
148日にミノキシジルを使用中止。(夜に塗布するのも面倒で;)154日5ヵ月目なのに、依然として微妙だ。 足踏み状態に置かれているようでもどかしい。
髪の毛をのぞいてみると、数本短く上がってきた移植毛が目につく。 指で左の部位を触ってみると、ざらざらした短い移植毛が感じられる。 しかし、1次手術の結果より美容的な面で良くなった状態ではない。 5ヵ月目なのに、思ったほど経過が進まないようで、なんとなく焦ってしまう。 もしかしたら、これまで改善を見せたのは、移植毛ではなく同伴脱落毛だけが再生されただけだったかもしれないという気さえするので、ちょっとイライラする。
1回目の時は、5ヵ月目に少なくとも手術したことは確かだったからだ。
少なくとも1次手術の結果の時ほどの状態になってこそ安心できるだろう。
血のように大切な368毛包が無駄に使われたのではないか.. きっと違うと思う.. きっと短く上がってきたこの植毛たちが何本でも目につくから.. もともと私は左の部位が経過が遅かったし、5ヶ月目から爆発的に上がってくる時期なので我慢しようと言い返す。 ゆっくりと心に余裕を持って待ってみようと慰めてみる...分かっていながらもやられる気持ちだ。 信頼を持ってみるだけだ。
「人に6ヶ月、10ヶ月まで待ってみろと助言することは容易だ。 だが、それが私の問題になる時は話が変わる。」166日、髪を短くばっさり散髪した。 ハーフアップヘアスタイルをすればどうなのか気になるし、髪の毛がどれだけ上がってきたのかも確実に確認するために23mmハーフカットをした。 ヘアラインが形成されていて、確かに半四角にしても額が広くはあるが、剥けて見えないので大丈夫だ。 後頭部も全然気に入らなくていい。
何よりも3ヶ月前と比べると、同伴脱落と移植毛脱落で薄くなっていた移植部位がはるかに良好になったことを肉眼で確認することができる。 しかし、1次手術の結果より改善されたかについては、まだ疑問符をつけるしかない。 依然として足りない部分はヘアライン周辺部だ。 1次の時も前のラインの経過状態が一番遅くて気を揉んだが.. くそ.. 今回もだ。
髪の毛をかき分けて覗いてみると、短く上がってきた移植毛が数本ずつ目につくが、それほど多い数字ではない。 髪の毛の間々なので確かに確認も難しい;; 167日モーションで2040毛包移植した方がコミュニティにレビューを送ってくれましたが.. 私が1、2次合わせて2068毛包移植した。 モーション医院が一度に2000毛包移植が可能だったとすれば、最初から私もそのように植え付ける人に苦労を2回させるようで、なんとなくイライラする。
脱毛コミュニティの会員の中に9ヶ月後に目立って上がってくる人もいるほどだというから.. 植えた通りにうまく上がってくるだろうと、ただ信じるしかない。 左の前のラインは元の状態の経過が遅いため、しばらく足踏み状態にとどまっても気にしないようにしたい。 トラブルの肌のケアにもっと気を使わなければならない。
169日、再び心を空にする練習をしなければならない。
女性たちは、男性の髪の毛のない外見より、髪の毛の薄いことで萎縮した姿に好感を感じず、情が薄いだけだ。 これは必ず肝に銘じなければならない部分だ。 だから私はどんな姿であれ、どんな位置にいても堂々とした姿と自信のある姿を失ってはいけない。
欲だけ頭の状態が改善されず、焦ってイライラするが、現在の頭の状態で不平を並べるのは自分自身に対する礼儀ではないと思われる。 15年間もない髪の毛で苦しんだ昔、いや、同伴脱落で極右感情に陥ったわずか2、3ヵ月前を振り返ってみても、私は今のように幸せになっても足りない状況だ。
それにしても、粘り強い生命力を誇る肌トラブルがずっと私をいらいらさせるね。 私のあなたを必ず撲滅してみせる(笑)181~183日、改善の兆しが見られず足踏み状態に置かれていた前のラインがこの3日間急改善されることを肉眼で確認することができる。 しかし、はっきりしない。 ただ髪が伸びて改善されたようにも見えるし、確かに密度が増えたようにも見えるし.. とにかく、もう少し様子を見ないと。 気分はいい。
ニキビは撲滅中。184日目。2次補強施術の前までは6ヶ月前にはショウブを見ると思っていたのに.. 私の予想は少し外れた。
果たして再手術の甲斐があるのか? に対する答えは依然として留保状態だ。
久しぶりに頭を指で持ち上げてみて、移植毛が何本出ているか肉眼で確認してみた。 鏡が突き刺さるほど眺めたが、ちりんと2本ほど-_-目につく。 絶望的な気持ちになる。 今後改善されるだろうか。
依然としてフロントラインの密度が落ちる部分が気になる。 果たして2次手術の甲斐があったのか疑問に思っているところだ。 希望顧問のように、これから4-5ヵ月をただ待つしかないという考えに、心が憂鬱になる。
189日、密度がめちゃくちゃで問題視されていた左前のラインが、一日や二日の間に肉眼ではっきりと改善された姿を見せている。 飛ぶように嬉しいが、それでも迷っている。 確かに良くなったようではあるが..
数日前に覗いてみた時に発見された新しく育ったこの植毛はたった2本だったが、これがどういうことか;; 197日の間、左前ラインの密度が落ちる部分を隠すのがちょっといらいらした。
同伴脱落のせいで左前のラインが飛んでしまって1次手術の結果の時のようにヘアスタイルが望む形が出ない..
(髪がどのように配置されるかが美容的にそれで重要なようだ。)髪を短くすると特に左前ラインの空いて見える部分が(1番部位)目に入ってくる.. イライラするよ..
しかし、こんなことも考えてみる。 人は本当に「忘却の動物」なんだね。
お腹いっぱいになって過去を忘れやすい。 過去にぞっとした記憶を..
毎日マインドコントロール中。198日、希望拷問のように改善されるかどうか、改善の余地はあるのか曖昧な状態が何ヶ月か続いたことに本当に疲れて、もうどうなっても自分の髪の毛(手術結果)を受け入れて十分に感謝しながら生きていこうと心を楽にすることにした時点で..
問題だった密度改版の左前ラインの髪の毛が劇的に改善されるのを感じ始めた。
6ヵ月半ぐらいだ。 ようやく移植部位が爆発的に改善されているのだろうか?200日問題だった左の部位の密度が著しく増加したことが確認できるようになった。
ドデ.. 2次補強施術をしてよかったと言える時点に置かれたようだ。 つまり、一次手術の結果の時より髪の毛が多くなったと言える時点.. 何と200日ぶりだ ;; 表示した3番部位の髪の毛はもう右側よりも多くて.. 問題だった1番、2番の部位の髪の毛は、それでも依然として右側に比べて落ちる方だ。
しかし、遅々として改善の余地を確認することが難しかった1番の部位が確実に改善されていることを確認することになったので….. これから残った期間も必ず改善されるという信頼を持つようになった。
2番の部位も1番の部位ほど早く改善点を見せなければならないのに。
ざらざらした短い髪の毛が触っても2-3ヶ月間に改善の兆しが見えなくてこれが抜けずにただ刺さっている放置毛ではないかと疑心に陥ってそれとなく気になったりもしたが.. 結局、私が信じていた理論通り(移植毛は人為的に除去する必要はない)*管理したことがまた良い結果をもたらして本当に幸いだと思う。
依然として左の部位を触ってみると、ざらざらと触れる新しく上がっている短い移植毛が触れる。 これもやはり何ヶ月かかっても密度の増加に寄与する貴重な子移植母だ ^^ 希望拷問はもう終わった!さらに十数年間私を苦しめてきたうんざりしたニキビが消え、肌もきれいになる中で喜びも2倍だ~213日ついに7ヶ月目!184日頃に頭を持ち上げて挫折した以後、一ヶ月ぶりに新しく成長した子供の移植毛があるか肉眼で確認するために頭を再び持ち上げてみた。
頭をのぞき込みながら鏡をじっと見つめると、赤ちゃんの移植毛がいくつか目につく。 184日頃、2本が目についたことから推論すれば、6ヵ月後に新しい移植毛の成長があったということになる。
とにかく、200日頃を基点に非常に遅い速度だが、中途半端にでも改善点を見せているというのは鼓舞的だ。 しかし、それでも1番、2番の部位の密度は依然として足りない方だ。 本当に改善中なら.. これから1~3ヶ月後には完璧になるだろう..
244日8ヵ月目!1番の部位はもう心配ない。 2番の部位は依然として不十分だ。
半四角で短かった髪ももう大きくなってヘアスタイリングをしてみたら.. 確かに改善されたことを感じることができる。
髪を上げるスタイルをした時、1次手術の時より形がよく取れる。
よかった. しかし、完全に満足するためには.. 2番の部位がさらに改善点を見せなければならないだろう。
1次手術の時の経験を借りるなら.. 今後2~3ヶ月は改善の余地があるので期待してみる。
254日髪の毛がある程度落ち着きながら.. (最も満足できるダンディオールバック)ヘアスタイルを探すために10日間あれこれ触ってみた。 (私はくせ毛なのでブラッシングはせず指だけでヘアスタイルを完成させる。)数学の公式のように探すのが大変だったのに.. 前髪の髪が少し右方向に斜めに伸びていますが.. 髪の方向に上げると、髪の毛が隙間なく豊かに見え、最も満足できる形になった。
(髪を反対方向に上げるとヘアライン側の頭皮が少し見えるという;同じ髪の量でも髪の方向がヘアスタイリングに重要なようだ。)* 毛髪移植手術前の15年間は弱い髪をあれこれいじっているのが毎回とてもストレスになって.. いつも同じように適用される自分だけのヘアスタイリング公式を探そうとしたが、それが数学公式のように難しくて15年間結局見つけることができなかった-_-それでも髪の毛が生えると10日で希望するヘアスタイリング公式を探すことになったので.. 感無量だ^^258日写真添付 現在私の髪の長さが7~8cmくらいなのに.. 以前はこれほどの長さまで伸ばすこともできなかった。
少しでも髪の量を豊かに見せるためにも、レオンの髪のように丈を短く維持したりしたが ㅠ.ㅠ.. 感慨無量である^^不足していた2番部位の密度も確実に改善されたことが肉眼で確認できる。 好きなヘアスタイルの形が整いやすくなった。 満足です。
まだ上がってきた髪がくねくねしていて、既存の毛と別々に遊んでいる感じがある点が残念だ。 時間が経てば解決される問題だ。
左側の部位を触ってみると、依然としてざらざらと上がっている髪の毛が触れる。
手術前に落ちる密度で補強手術を受けなければならなかった左側の部位が、おそらく(1年目になった時は)むしろ右側より多くなるかもしれない。 ^^ * 手術の結果に満足しています。
手術前に期待しただけの期待値を完璧に満たしたので、それだけ感謝することが他にどこにあるのかと思います。
そもそも脱毛以前の人生なんてものは私にはありませんでした。
先天的に少ない髪の毛なので完全な健常者としての髪の毛はそもそも期待できませんでした。 前髪の量でもできて髪の毛を上げて通うことができて、日常生活での不便さと制約がある程度解消されればそれ以上望むことはないと思いました。
1次手術の結果、当時も前髪の量ができたので、確かに顔を洗うのも楽になり、風にも強くなったようで、家で寝転んでも開散発され、ゴルムのように壊れていた頭がその程度が確実に減って不思議なだけでした。
同じ脱毛部位でも、前髪の量があるかないかが本当に多くの違いを表しているようです。
全体的に髪の毛が多い方ではないですが、それでも前髪ができて息抜きができたと言えるでしょう。
そもそも全体的に髪の毛は少ない方でしたが、非常に貧弱だった前の方を除けば、他の部位は特に密度が落ちる部分はなく、やや薄くなった感があった頭頂部の方も薬物服用効果で埋められて手術を受けた部位の前髪と調和すると、今は全体的に髪の毛が多く見えるほどですね。
(額がそんなに広くもなく、全体的な髪の毛が適当にある方でも前髪の髪の毛部分の密度が落ちて髪を上げるスタイルが下手な人も結構いるのに。。)そういう面で私は全体的な髪の毛が彼らより決して多くなくても前髪の密度がまばらな部分なしにぎっしり詰まって美容的に豊かに見えるヘアスタイルを演出できるようです..
結局、毛髪移植とは自分が保有している毛包をどれだけ必要なところに効率的に再配置して最大の美容効果とごまかしをおさめるかということでしょう。)*2次補強施術の結果で1次の時の髪状態よりもっと満足できるような結果を得ることになりました。
一例として、帽子をかぶったり脱いだりしたときに、頭が座り込む程度も確かに違っています。
二次施術を受けなければならなかった物足りなさを後にしたまま.. それほどまた長い年月を待たなければならなかったが.. 結局、2年前に手術を計画した当時、心の中に描いてみた望んでいた自分の姿を完璧に得ることができました。
一言で表現すると.. ファンタスティックです!^^ 軍隊時代、カッセ先任兵が散髪するたびに「お前がうちの部隊で髪の毛が2番目にないとか、髪の毛が本当にないとか」.. しゃべる度に聞く私の立場では恥辱の感情がありました。 なんとも対距離することもできないし;; そんな記憶があるが.. もうその記憶が私の心を痛くはしません。
私はもう「後で禿げそうだ」「髪の毛本当にない」と言われないほどになりました。
日常の自由を得ることができました。 毎朝苦心していた髪の悩みから完全に解放され、美容室に行くことももう怖くないことになり、現在の私のヘアスタイルにとても満足しています。
もうこれ以上ブラウン管の髪の毛が多いイケメンたちがあまり羨ましくありません。 顔は私もそれなりに魅力的でハンサムなので ㅋㅋ現在の素敵な私の外貌、体つきよりも顔に出る自信のある印象がもっと満足です。
髪の毛が薄い時も堂々とした態度で生きていこうと努力して、「ナルシズム」で武装して外見コンプレックスから自分自身を守ってきたが.. その時は思うように意志通りにならない部分もあって挫折感にぶつかる時も多かったが.. 今では何でも萎縮せず、堂々とした態度で臨む自分自身を見つけることができます。
不本意ながら(お借りする髪の毛+ニキビコンプレックスの時;;)自分自身の外貌に執着してきた習性ももうそろそろ手放す時です。 長い習慣のように固まったこのような習性からもう自由になる時です。
いつかもっと歳をとって髪の毛が減ったら.. その時は、もう頭のせいでストレスを受けずに、気楽に半スクで短く押して歩く用意もあります。
でもたぶん.. そんな日は来ないと思います!それが私の正直な願いです。
(今のように脱毛症のケアをしていけば、きっと髪の毛の心配なく生きられると思います。
一方ではまだ後頭部の空部に4000~5000毛包資源が残っていることもあり、心強いです。
後で年を取って手術することになれば、周りの人たちにあえて隠す理由もないでしょう。 その時は脱毛治療のために手術することがあまり恥ずかしいことでもないだろうから..)むしろ40代、50代になった時、周りの友達の間で私が髪の毛が多い方に属する人になるのではないかという期待もしてみます。 (もうこの間、もう一人の友達脱毛症の心配相談してくれました。)まあ、どうでもいいけど.. いよいよ.. 解放ですね…ㅠ.ㅠ ^^#ダウムのムチュンが毛髪移植4編「毛髪移植Guide」編では海外、国内毛髪移植関連深層比較分析、海外or国内病院選択時の留意点など毛髪移植手術決定のための助言を深層的に盛り込んでいます。 病院の選択と手術の決定をするのに役に立つことを祈ります。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,691
-
- 01-03
- 閲覧 958,146
コメント 5