毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

モジェリム他病院の施術後、2次手術1年2ヶ月目!

  • 8年前

  • 8,041
18
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 1145本 (573株)
  • 手術の経過 425日
  • 年齢層 20代中
  • 手術範囲
    • M1 M1型
15319074_1028518520608191_3090450160114530939_n.jpg

<1年2ヶ月 右 右>

こんにちは。植毛してからいつの間にか1年2ヶ月が経ちましたね
母祭林で2次手術を1145本ほど行い、満足している状態です。 でも髪を上げた時は関係ないんだけど、 下げたら
少し空いて見える部分があるので母祭林で相談をしてみたらこれ以上は密度を上げることができないだから植毛機ではなく
スリット病院をいくつか見て回りましたが、この状態でもっと上げることができるという病院がありました。400株で~1000株
ぐらい病院ごとに多様でした。 ところが、2次手術を1145本しましたが、いくらスリットでも1000本の株なら2000本程度ですが、これはちょっと生着が無理があると判断しています。 私は今もし3次をすることになったら600株程度を考えています。 確かに密度は植毛機のスリットの違いがあるようです。 確かに私が2次手術をした病院も華麗な経歴ほど実力が整えられた病院のようです。 一応、滅びはしないからですが、なんというか安全パン中心の病院という認識を受けました。
私が20代ですが、若いほど密度が高密度になってこそ満足度が高くなるようです。 皆さんが見るにはどうですか
あ、それから後ろ側の切開痕の左側の部分に半田式で少し小さくできたんですが、これは3次の時に先生に言って少し結んでもらおうと思って用スリット植毛機、両方とも密度を上げるには上げられますが、普通植毛機は面積当たり50~60毛、スリットは80~90毛だそうです。私が見るには私の状態が少ないのは50~60毛で、平均的に60~70毛程度出たようです。
タイプ場で見る時はしなくてもいいと思いますが、植毛も自己満足だと思います。 自分がああ、これくらいでいいという線があるのに、まだそこには至っていないようです。 2回目の手術後の感想はここで当てます。 みんな薄毛してください。薄毛症として技術が発展して、株複製術が出てほしいです
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 18

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14