- 手術方法 非切開
- 本数 3000本 (1500株)
- 手術の経過 30日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
非切開3000本で1ヶ月目です。^^
-
8年前
-
4,492
29
現在、鼻切開3534本(1474本)の手術から1ヵ月後にも10日ほど経った状態です。
元々一ヶ月になった時写真を載せようとしましたが一ヶ月に2個以上は載せられないと言うので今になって載せます。
写真は私が編集する方法が下手で左側と右側をそれぞれ重ねて上げた写真です。
一ヶ月が過ぎた今、角質は依然としてある方で、今週スケーリングを受けながら角質を除去してくださるとおっしゃいました。 角質がちょっと多い方なのでこの2週間は毎週病院に行って角質研磨剤で角質をふやかして院長診療も受けてそうしたりしました。 院長の話が月に2回くらいは病院に来院して状態がどうなのか見た方が良いとおっしゃったので、今回スケーリングを受けてもそうするつもりです。
密度は写真上ではよく見えませんが、一ヶ月ほど経って途中で脱落した毛髪もあり、依然として残っている毛髪もたくさんいて、まだよくわかりません。 でも元々、こんなに脱落していない髪が多いのか気になります。 ある方々は、移植毛が抜けないと新しい髪が生まれ変わるのが難しいという方もいらっしゃるので、少し心配ではあります。(かさぶたと一緒に移植毛が抜けて、これもしかして毛包まで抜けたのではないかと心配しましたが、大多毛の会員様のお話を聞いて自然な現象だと言って安心しました。^^;;)
地道に写真を続けてアップします。 大多母会員の皆様、お得になってください。 ありがとうございます。
元々一ヶ月になった時写真を載せようとしましたが一ヶ月に2個以上は載せられないと言うので今になって載せます。
写真は私が編集する方法が下手で左側と右側をそれぞれ重ねて上げた写真です。
一ヶ月が過ぎた今、角質は依然としてある方で、今週スケーリングを受けながら角質を除去してくださるとおっしゃいました。 角質がちょっと多い方なのでこの2週間は毎週病院に行って角質研磨剤で角質をふやかして院長診療も受けてそうしたりしました。 院長の話が月に2回くらいは病院に来院して状態がどうなのか見た方が良いとおっしゃったので、今回スケーリングを受けてもそうするつもりです。
密度は写真上ではよく見えませんが、一ヶ月ほど経って途中で脱落した毛髪もあり、依然として残っている毛髪もたくさんいて、まだよくわかりません。 でも元々、こんなに脱落していない髪が多いのか気になります。 ある方々は、移植毛が抜けないと新しい髪が生まれ変わるのが難しいという方もいらっしゃるので、少し心配ではあります。(かさぶたと一緒に移植毛が抜けて、これもしかして毛包まで抜けたのではないかと心配しましたが、大多毛の会員様のお話を聞いて自然な現象だと言って安心しました。^^;;)
地道に写真を続けてアップします。 大多母会員の皆様、お得になってください。 ありがとうございます。
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,491
-
- 01-03
- 閲覧 957,840
コメント 29