毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

フォーヘア植毛クリニック

[フォーヘア植毛クリニック]

ポヘアで1200株を行いました。

  • 8年前

  • 4,199
27
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2400本 (1200株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
先日、ポヘアで行うという書き込みを残しましたが、ついに手術しました!
DAEDAMOに初めて加入したのが15年度なのに今になって手術しましたね。
手術を決心したのは昨年末からですが、お金を少し貯めていたらもっと長くかかったようです。
ポヘアが価格の部分が負担ではありますが、一生懸命貯めたお金で最大限の結果を出したくて、ここに決めました。
それでも手術することに予約金をかけた時から手が震えました泣(泣)
手術する時もどうか価値のある結果が出てほしいと願っていましたが、終わってみるとそれなりに悪くないようです。
ところで血がちょっと出たというのが落とし穴···; 病院でもらった写真にも血がちょっとあるけど、
その日、家に帰って寝る時も後頭部からも血が少し流れました。
タオルを何枚も重ねて寝たので、特に問題はなかったのですが、元々血が出ても大丈夫なのですか?
幸い、今は血も出ないし、痛みも治まったようです。
まだ生着期間だから他のことは出来ずにパソコンばかりしているから痛みを忘れたのかもしれませんねwww
実は手術の翌日からは1日に何時間もパソコンをしていました。
ゲームもしてバラエティーも見て インターネットもしてドラマも見てまたゲーム···
でも、生着することを考えて、疲れないように体もほぐしたりします。
それに、普段より楽に眠れないので、寝る時間もかなり増えましたね。
家にばかりいるので、少しうずきますが、それでも少しでも元気になるようにゆっくり休んでいます。
でもこんなにたくさんパソコンすることが生活に影響を与えることはないですよね?
わざわざ休み休みして動画を見る時はTVを見るように遠く離れて見るのに···;
もしやしてはいけない行動や必ず守らなければならない行動のようなコツをご存知の方、ご回答お願いします。
大多数の方々もお得になって、一度評価をお願いします
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 27

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14