毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

大田モダム医院1000毛包移植後のレビューです

  • 8年前

  • 18,176
16
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 2000本 (1000株)
  • 手術の経過 1日
  • 年齢層 30代前半
  • 手術範囲
    • M1 M1型
사본 -왼.jpg

<手術前の左>

사본 -오.jpg

<手術前の右側>

사본 -후왼.jpg

<術後左>

사본 -후오.jpg

<術後右側>

사본 -후앞.jpg

<術後前>

3月16日の手術後、もう13日目です
手術後に感じたことや不便なことなどをそのまま書いてみようと思います

1.病院選択

私は非切開。スリットor植毛機で調べてみました
そんな中、ソウルモーション医院の代表院長だった方が大田に来て定着したところだということで
訪問相談の後に決定をしました
まずは非切開。スリットである点が気に入りました
手術費用もソウルに比べて安かったです
最も心配していたのは同伴脱落でした
院長が心配しなくても良いとおっしゃったので安心して決定することができました

2.相談過程

室長、院長の順で相談しました
相談時間は約10~15分ぐらいだったと思います
残念なことは
頭皮を観察する機械がなく、肉眼だけで診察する点
他の病院にある頭に対して赤いレーザー光でライン取る機械などがない点(これはあまり重要ではない)
この程度が相談の際の残念な点です
げんちょうは とても しんせつです

3.手術過程

私は脱毛というよりは美容上の ヘアラインをした場合だったんですが
産毛を全部剃ったら私もすごいM字脱毛のように見えますね (´;ω;`)

まず写真を撮って横になって
麻酔 - >採取 - >移植部位スリット - >移植
他の病院の一般的な手術手順と同じです
麻酔から採取スリットまで院長の苦労が感じられました
移植する看護師の方々も努力されているのが感じられました
残念な点は
モナンカウンターリングができていません
採取が終わった後にホワイトボードに1020毛包と書いてあってそうなんだと分かるだけ
実際にいくらを採取するか、どれだけ植えるかは、気を引き締めて一つ一つ本人が数えない以上
確認が不可能です。(この部分は信じてするしかなさそうです。)
私は1020毛包をしたと聞きましたが、正確に何毛を移植したかは病院でも知りませんでした;;

4.手術後のケア

まず、一番いいのは1ヶ月間の来院時にシャンプーが無制限ということです
生着スプレーはあまり役に立たないとして使用していません
4日目に来院したのですが、毛包炎があるとのことで、排膿後に赤い薬?で消毒してくださいました
軟膏も貰いましたが、翌日も来院してシャンプーを貰いましたので使いませんでした
10日目にかさぶたをとって、管理はこれで終わりです
生着に役立つ注射やジェル塗布のようなサービスはありませんでした
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 16

    植毛フォトレビュー

    植毛フォト&レビュー

    1 14