- 手術方法 非切開
- 本数 6000本 (3000株)
- 手術の経過 90日
- 年齢層 30代中
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[Forhair Clinic]

釜山ポヘア3000毛包手術して3ヶ月目ですね
-
8年前
-
7,420
32
手術してから1年の4分の1が過ぎましたが、経過は悪くなさそうですね^^
3ヶ月目の移植後記を書いてみます
実は今まで一番心配していたのが、生き着かないことでした
暗黒期には生着になったかどうかが分からなくてもっと不安だったんですが
それでも幸い、ちょうど2ヵ月経ってから 髪がそろそろ上がってきますね^^
点のように見えたが、次第に線で育つ移植毛を見ると
生着も大きな問題なく出来たようでいっそう安心しました
手術をしながら薬を一緒に飲んだせいか最近移植毛と既存毛が共に成長中のようです
2ヶ月目まで帽子を何個も回してかぶってますが、最近は帽子をかぶっていません
それでもまだ髪の毛がふくれていることと移植毛が既存の毛に
それに比べて短いのでたまに帽子を被ったりもしますね
ところが、この植毛の中でも早く伸びる髪とゆっくり伸びる髪が
あるようですが、これは元々こういうことができるんですか?
大丈夫なのか返事をお願いします
手術前、手術後、かさぶたの除去、現在までの経過写真を一度載せてみます^^
3ヶ月目の移植後記を書いてみます
実は今まで一番心配していたのが、生き着かないことでした
暗黒期には生着になったかどうかが分からなくてもっと不安だったんですが
それでも幸い、ちょうど2ヵ月経ってから 髪がそろそろ上がってきますね^^
点のように見えたが、次第に線で育つ移植毛を見ると
生着も大きな問題なく出来たようでいっそう安心しました
手術をしながら薬を一緒に飲んだせいか最近移植毛と既存毛が共に成長中のようです
2ヶ月目まで帽子を何個も回してかぶってますが、最近は帽子をかぶっていません
それでもまだ髪の毛がふくれていることと移植毛が既存の毛に
それに比べて短いのでたまに帽子を被ったりもしますね
ところが、この植毛の中でも早く伸びる髪とゆっくり伸びる髪が
あるようですが、これは元々こういうことができるんですか?
大丈夫なのか返事をお願いします
手術前、手術後、かさぶたの除去、現在までの経過写真を一度載せてみます^^
植毛フォトレビュー
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 563,485
-
- 01-03
- 閲覧 957,831
コメント 32