毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

Hannaeve plastic surgery

[Hannaeve plastic surgery]

M字切込み 3200毛 4ヶ月目

  • 7年前

  • 4,376
8
  • 一覧
  • 手術方法 切開
  • 本数 3200本 (1600株)
  • 手術の経過 120日
  • 年齢層 40代前半
  • 手術範囲
    • M2 M2型
before.jpg

<手術前>

after.jpg

<術後四箇月>

見積もりが気になって相談だけ受けて来ようとしましたが、
こんなに手術して写真まで載せることになるとは思わなかったです。
(漠然と思っていた価格よりはちょっと低くて腹立ちまぎれにやらかしたようです。)

M字切開で3200本移植しました。
手術は植毛センターの院長が直接してくださいました。
移植デザインの際、ラインを下げるか、できるだけ自然に本人の元のラインにするか
聞いてくださいましたが、私の元のラインで自然にしてほしいとお願いしました。
元々、自分のヘアラインに もっと高い密度で植えた方がいいと思ったんですが
今になってみると良い選択だと思いますね。

手術は不便なだけだから痛くはなかったようです。
手術後2週間まではかなり気をつけました。
髪を洗うのが自由ではないので、2週間までは汚く通っていました。
私が脂性頭皮だからかもしれません。

他の患者さんと同じように、2週間後から40日くらいまではショックロスが来て
植えた髪が全部抜けました。 自然な過程なので慰めながら耐えてきたようです。

少しずつ産毛が伸び始めて、3ヶ月ほど経ってからある瞬間から
風が吹いても何かちょっと気にならなかったようです。
過去の写真と比べると今もありがたいですが、これから3ヶ月後には
これよりも良くなるということなので、もう少し期待しています。

もし、目利きだけの方は遊びに行くと思って、見積もりでも聞いてきていただければと思います。
予想より満足度が高く、手術を経験すれば、その費用についてある程度納得できると思います
思います。 まあ、あくまで私の考えではあります。

薄毛症の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 8

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14