- 手術方法 切開
- 本数 4600本 (2300株)
- 手術の経過 7日
- 年齢層 二十代前半
毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。
手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。
毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。
手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。
手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。
[ニューヘアー]

2336株切開の1週間後の体験談を残します。
-
7年前
-
4,441
14
こんにちは。私は今年23歳の青年です。 16歳の時からM字薄毛が始まり、アボダト、プロペシアを服用しながら防いでみたが、状態が好転せず、20歳の時に1次手術をしました。 偽りの体験談と安い費用に騙されて一次手術病院(現在なくなった病院です。)を選択したが非常に低調な生着率でむちゃくちゃになってニューヘアで二次手術を受けることになりました。 ニューヘアを選択した理由は、虚しくない正直なキム·ジンオ院長の相談とDAEDAMOに上がってきた様々な体験談を参考にして決めました。 2300株切開で進行し、写真で見た時、密度はこのまま上がってほしいという気持ちだけ持っています。 実は手術一週間なので、まだ結果がわからないので特に申し上げることはありませんが、一つだけ申し上げたいですね。 植毛を決定する前に、お金はもちろん、限定的な株をよく保存できるように、熟考して病院で決定してください。 私は1次手術に失敗して以後2年余りの間心労がひどかったです。 追加の薄毛で移植手術を加えるのは仕方ありませんが、生着率の低さは人を惨めにします。 そしてヘアラインのデザインも手術前に描いてみたりして、いろいろな方面で考えてみることをお勧めします。 1次、2次とも切開で後頭部の痛みは現在も少しはありますが、移植部位には痛みがありません。
植毛症例写真
植毛フォト&レビュー
1
14
-
- 03-08
- 閲覧 564,270
-
- 01-03
- 閲覧 958,862
コメント 14