毛髪移植は最終結果が1年後に最終確認されるので、植えてからの管理が何より重要です。

手術後、自分の状態を会員に診断してもらい、手術後の管理や事例別の定着、追加補完方法をカウンセリングしてもらう空間です。

毛髪移植関連の医師たちもケースを勉強するために訪問するここ、世界で最も多くの臨床資料を保有しています。

手術を準備中の誰かには価値を表現できない意味のある記録を残してくださったすべての先輩たちに感謝します。

手術後にフォト資料を残すのは「患者の力」でもあり、今後予想できない手術結果に対する強力な保険です。

ニューヘアー

[ニューヘアー]

非切開3000本の移植6日目です。

  • 7年前

  • 4,893
63
  • 一覧
  • 手術方法 非切開
  • 本数 3000本 (1500株)
  • 手術の経過 6日
  • 年齢層 20代後
  • 手術範囲
    • M1 M1型
多くの先輩方に情報を得て、移植を控えている方々に役に立つために書いてみます。
ひとまず3000文字飛んで現実が来ましたが もう一度書いてみます..........

地方に住んでいて職業軍人なので相談を受けに行くのが大変だったし
延ばしていたが、1月31日に除隊して日を決めて相談ツアーに行ってきました。

前もって情報をたくさん得て4ヶ所を指定して行って来たが
やはり費用が問題なのでテグに来る時はやめようと思いました。

相談に行って来てモナペシアを処方されて3日目服用していたが
なぜ今まで薬物治療をしなかったのかと言いながら薬処方をしてくれたところがㄴㅎㅇでした。
またデザインも気に入りましたが、費用のことで相談室長に電話をしました。

もし3400モで横の方を減らして 3000モにすることができるかと聞いたら良いと言って
費用相談と頭金をかけました。

-------------------------------------------------------------------
手術の進行事項を書いてみようと思います。
進行事項を書いてくださった方々の文がとても役に立ちました。

1. 11時まで訪問 手術着 着替え
2. 薬の服用及び院長の最終デザイン
3. 眺めの良い歯科椅子に着席
4. 額及び後頭部麻酔
5. スリット作業及び後頭部の採取
6. 株分離
7. 植え付けるお二人のお越しになり、心残り
8. 最終院長が来て見てジェルを塗って退院
9. 近くのホテルへ出発

D+1:シャンプー及び酸素治療
D+2 : 低レベルレーザー及び酸素治療
D+3:酸素療法

ちなみにシャンプーの時後頭部がすごく痛いです···

僕は手術室に入る前に 最後のトイレに行ってきて
邪魔になったり、流れが途切れるかもしれないので
6時まで我慢しました。 テレビを見ろって言ったのに流さずに
話もかけてないですね..
いつ終わりますか? この言葉があごまで上がるのを3回ぐらい堪えました..

腰、お尻、尾骨の痛みが本当に大変でしたね

最終1595株を受け取りました 95株サービスしてくださいましたね

もう結果だけを待っていますが、楽しみです
苦労してくださった方々、ありがとうございます。

費用は情報を受け取るために上げました。参考にしてください
すべての手術事例は、該当病院の支援や便宜を提供され、特定病院に有利に作成される可能性を排除できません。 すべての整形手術は、予期しない副作用の可能性があります。 参考資料としてのみご活用ください。 本掲示物の法的権利と責任は掲示者本人にあります。

コメント 63

    植毛症例写真

    植毛フォト&レビュー

    1 14